東京都内の子連れで行く無料の遊び場20選。子供とお出かけに最適なイベントがある場所も! (4)

13かぞくのアトリエ

おすすめポイント!
南新宿から歩いてすぐの場所にある児童館にような場所で親子で体験できるプログラムがたくさんある施設です。 親子サロンでは食事を持ち込んでもOKですし無料で飲み物のサービスもありますよ。赤ちゃん連れにも優しく木のおもちゃなども置いてあります。
かぞくのアトリエ
  • 知る・学ぶ
  • 東京 新宿・代々木・千駄ヶ谷 新宿

南新宿駅から歩いてスグ、渋谷区こども・親子支援センターです。ボールプールや遊具などを使って遊べるプレイルームや、飲食持ち込みOKのサロン、アトリエや親子教室などもあります。多彩なイベントが行われているので、ぜひチェックしてみて下さい。

  • 無料で遊べる
  • 雨の日でも大丈夫
  • 室内・屋内
  • ボールプール
行った
20
行きたい
230
  • kiyotokiw

    渋谷区の無料施設ですが、区外の人もたくさん遊びに来られています。
    小さい子用の広い部屋にはたくさんのおもちゃが置かれてあり、ねんねちゃん用のスペースもあります。
    体育館にはボールプールなどの大型の遊具がたくさんあり、年齢別に時間が決まっているのでちいさな子でも安心して遊ぶことができます。

    食事ができる場所にはソファーやベビーチェアもあり、お湯が用意されています。コーヒーや紅茶などの無料ドリンクもあるのでお弁当を持って来たり、近くのパン屋さんで買って来たりしてゆったり過ごせます。

    授乳の時は空いているお部屋を使わせていただきました。予約•有料でリトミックや工作などのイベントもしているようです。

    代々木駅から行くとちょっと分かりにくいです(^_^;)

  • harume

    南新宿の駅から徒歩5分くらい。1、2階と地下と、月齢に合わせて遊ぶスペースが充分!オモチャや絵本もセンス良いものばかり。大人が読める本も。無料で飲みものまで用意されてるし、子供と一緒に、1日ゆったり過ごせるので、お友達と一緒に良く行きます。有料(予約制)の親子イベント等もアリ。

口コミをもっと見る
施設名かぞくのアトリエ
目的・特徴
  • 無料で遊べる
  • 雨の日でも大丈夫
  • 室内・屋内
  • ボールプール
料金無料
営業時間09:30 ~17:30
定休日月曜日 / 日曜日 / 祝祭日 / 年末年始休業
アクセス南新宿駅 徒歩3分
住所東京都渋谷区代々木2丁目32−5
電話番号03-6276-5521
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://kazoku-no-atelier.com/

14小田急百貨店 新宿店 屋上広場

おすすめポイント!
新宿駅から直通で行ける小田急百貨店の屋上にある広場で体をたくさん動かして遊べる場所です。隣にはカフェプランツというテラス席のカフェがありますのでままはそこで休憩することもできます。室内にも近くに赤ちゃん休憩室もあり赤ちゃん連れにも便利ですよ。
小田急百貨店 新宿店 屋上広場
  • 体を動かす
  • 東京 新宿・代々木・千駄ヶ谷 新宿

新宿小田急百貨店の上にある空中庭園。遊具が豊富で、子供にも大人気。お買い物に飽きたら遊びに来てみたらいかがですか。

  • 無料で遊べる
  • JR山手線
  • JR総武線
  • 京王線
  • 都営大江戸線
  • キッズスペースあり
  • テラス席あり
  • 離乳食持込可
行った
33
行きたい
199
  • Nanaha Mutou

    滑り台や丸太があり子供が楽しめる。 地面が柔らかい素材になっているので少しこけるくらいならけがもしなくて助かります。 ベンチやイスが近くに置いてあるので子供を遊ばせて親は一休みできるのもおすすめポイントです。

  • ちひろ

    広場には小さなアスレチックがあります。
    ベンチやカフェもあるので、便利!
    カフェはほぼテラス席なので、これからからの季節には寒いかもしれませんが(^_^;)
    すぐそこに喫煙所もあるので喫煙者の友達とも行きやすいです。
    つながったフロアに赤ちゃん休憩室もあって
    行き来しやすい。

口コミをもっと見る
施設名小田急百貨店 新宿店 屋上広場
目的・特徴
  • 無料で遊べる
  • キッズスペースあり
  • テラス席あり
  • 離乳食持込可
アクセス新宿駅西口すぐ
住所東京都新宿区西新宿1-1-3
電話番号03-3342-1111
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.odakyu-dept.co.jp/index.html

15がすてなーに ガスの科学館

おすすめポイント!
東京都が行っているガスの博物館。楽しみながら体験できるプログラムが豊富にありますので子供たちも良く理解ができます。くつろぎテラスではちょっとしたキッズスペースもあり、休憩することができますよ。赤ちゃん連れでもベビーカーのままでOKです。
がすてなーに ガスの科学館
  • 知る・学ぶ
  • 東京 お台場・豊洲・湾岸 豊洲

東京ガス博物館で、駐車場も施設利用料も無料。室内に休憩所、ランチルームがあります。 公園も隣接しており、子連れで行きやすい施設。 施設内にはガスやエネルギーに関する様々な展示があり、見るだけではなく動かすことなどができる体験型の施設です。 ガスに関して楽しみながらいろいろと学べます。 また、工作教室や料理教室などのイベントもあり、子供のみならず大人も楽しめます。

  • 無料で遊べる
  • 雨の日でも大丈夫
  • 東京メトロ有楽町線
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 芝生
行った
42
行きたい
128
  • Akie Shimoda

    なんといっても無料というところ!

    体験型のイベントもあり、綺麗な施設でコンパクトにまとまっているけど飽きずに遊べます。



    休憩室も広くてお弁当などもそこで食べられるのがおすすめです。

  • Ena Iijima

    ガスがどのように作られ、生活の中でどのように生かされているか、わかりやすく展示されている。遊びながら環境のことなど知ることができる。

口コミをもっと見る
施設名がすてなーに ガスの科学館
目的・特徴
  • 無料で遊べる
  • 雨の日でも大丈夫
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 芝生
料金無料
営業時間09:30 ~17:00
入館は16:30までとなっています。
定休日月曜日 / 祝日の場合は翌日、および年末年始
設備点検日
アクセス東京メトロ有楽町線「豊洲駅」7番出口・ゆりかもめ「豊洲駅」北口より徒歩6分
住所東京都江東区豊洲6-1-1
電話番号03-3534-1111
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.gas-kagakukan.com/

16板橋区立教育科学館

おすすめポイント!
楽しく科学に触れられる気軽に行けるスポット。中でも科学教室は小学校の子から人気で様々な工作を楽しめます。 プラネタリウムは有料になりますがより星空を忠実に再現してくれていますし解説付きです。プラネタリウムの中だけベビーカーが入れませんのでお気を付けくださいね。
板橋区立教育科学館
  • 知る・学ぶ
  • 東京 板橋・成増・赤羽 板橋

「板橋区立教育科学館」は、広く科学に関する知識の普及・啓発を推進し、次代を担う創造性豊かな青少年の健やかな成長を図るとともに科学情報・教育情報を積極的に収集し、学校教育・社会教育の一層の充実に貢献することを目的として設立されました。身近な日常生活の中の科学をテーマに、さまざまな体験型常設展示があり、誰でも気軽に楽しく利用できます。子供だけではなく大人も楽しめるので家族で訪れてみてはいかがでしょうか。

  • 無料で遊べる
  • 雨の日でも大丈夫
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • パパと息子で
  • ママと娘で
行った
28
行きたい
83
  • Akari Yasui

    実験的な物が多く、こどもも楽しんで過ごせる。 隣には公園もある。

  • Juho Morioka

    恐竜の展示があったりプラネタリウムも安く楽しめ、実験のコーナーも充実していて無料なので小学生くらいまでの子供連れにおすすめ。

口コミをもっと見る
施設名板橋区立教育科学館
目的・特徴
  • 無料で遊べる
  • 雨の日でも大丈夫
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • パパと息子で
  • ママと娘で
料金【子供料金】
無料
プラネタリウム子供120円(団体95円)

【大人料金】
無料
プラネタリウム大人350円(団体250円)、
営業時間09:00 ~16:30
夏休み期間は午前9時から午後5時

展示室利用時間 平日:午後1時から午後4:30
定休日月曜日(祝日にあたる場合は、その翌日)
※学校休業期間は除く
年末年始
※その他、臨時休館日有り。
アクセス東武東上線上板橋駅北口下車 徒歩5分都営三田線方面からは、土曜・日曜・祝日と夏休み期間に西台駅前より無料循環バスがあります
住所東京都板橋区常盤台4-14-1
電話番号03-3559-6561
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.itbs-sem.jp/