京都の子供と行きたい観光スポット20選。幼児や子連れ旅行にもおすすめ! (5)
17嵐山通船
- おすすめポイント!
- 食事、飲み物も持ち込みOKですがお食事付きプランも人気です。こちらはあらかじめ予約が必要です。 夏限定ですが鵜飼見学船では平安時代の遊びなども体験することができますので子供の体験学習としてもとてもおすすめです。
- 家族旅行に行く
- 京都 嵯峨・嵐山・保津峡
嵐山の中心を流れる大堰川を満喫することができる屋形船。平安時代より貴族に愛された遊びであり、四季折々に変化を見せる嵐山を間近で体験することができます。所要時間30分の観光に最適なコースから、貸切、料亭のお弁当や湯豆腐など食事付きなど、様々なコースが用意されています。食料の持ち込みができる場合もあるので、必要な場合はご確認を。春には桜、夏には鵜飼、秋には紅葉。優雅なひと時を過ごしに行かれてみてはいかがでしょうか。
- 晴れの日におすすめ
- 行った
- 0
- 行きたい
- 2
嵐山通船の詳細情報
施設名 | 嵐山通船 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 大人/1,100円・小人(4~12歳)/550円
但し、天候等により時間の変動があります。 ※予約はお受けしておりません。 |
営業時間 | 9時~16時 |
定休日 | 年中無休(但し3月第2火曜日、12月第3火曜日、12/31、1/1は休業) 大雨・増水・強風の場合は欠航致します。 |
アクセス | 阪急嵐山線 嵐山駅より徒歩15分京福嵐山線 嵐山駅より徒歩10分
JR嵯峨野線 嵯峨嵐山駅より徒歩15分・車5分(紅葉時期等除く)トロッコ(嵯峨野観光鉄道) 嵐山駅より徒歩15分渡月橋両岸に乗り場がございます。嵐山駅(阪急)から344m |
住所 | 京都府 京都市西京区嵐山中尾下町14-4 |
電話番号 | 075-861-0302 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://arashiyama-yakatabune.com/ |
18嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車
- おすすめポイント!
- 観光列車ならではユニークな車両となっているところにも注目のポイントです。木製椅子や裸電球など雰囲気を味わえますよ。 駅にはスロープもありますので小さなお子様連れにも安心です。駅にはおむつを替える場所や休憩する場所もあります。
- 家族旅行に行く
- 京都 嵯峨・嵐山・保津峡
嵐山駅を始発に竹林や山間を抜ける観光列車。季節ごとに彩りを変える山の景色をダイナミックに感じることができるトロッコ鉄道であり、春の桜、秋の紅葉は特に見ごたえがあります。嵯峨駅、嵐山駅、亀岡駅にはオリジナル商品を扱うショップや軽食やデザートが揃うフードコーナーがあり、途中下車も楽しむことができます。なお、真冬は運航していないのでその点にはご注意を。フォトジェニックな風景を堪能するため、家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
- 親子で楽しむ
- 晴れの日におすすめ
- 行った
- 3
- 行きたい
- 18
嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車の口コミ
amtaroさんの投稿
乗り鉄の息子5歳と乗りました。嵐山から亀岡まで、短距離ではありますが、途中の保津川の景色や、車内でされる写真撮影(有料)のため飽きません。トロッコということで独特の雰囲気が楽しめますが、大きい音、暗い所が怖いお子様は少し苦手かも。到着駅も、JRの亀岡駅からは少し離れているため、歩くのが楽しい年齢だと楽しめます。
みんまるさんの投稿
電車大好き1歳4カ月を連れて行きました。思いつきだったので当日券に賭けていきましたがこの時期でも激混みでしたので事前の予約をオススメします。5号車はオープン席で寒いですが写真撮影にはもってこいで景色や雰囲気がとても楽しめます。トロッコ駅は4駅ありますが亀岡駅か嵯峨駅からフルで乗るのをオススメします!約30分あっとゆーまで楽しい旅です!昨日の時点で紅葉は1〜2割程度でした。保津川くだりも見れて京都を楽しめます♪
嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車の詳細情報
施設名 | 嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 310円 【大人料金】 620円 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 嵯峨嵐山駅 西隣 京福:嵐電嵯峨駅 徒歩3分 |
住所 | 京都府 京都市右京区嵯峨天龍寺車道町 |
電話番号 | 075-871-3997 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.sagano-kanko.co.jp/saga.php |
備考 | ※嵐電嵯峨駅には駐車場無し・隣接する亀岡駅に一日500円の駐車場有り |
19菜ばなの里
- おすすめポイント!
- 一日中遊んで回れるお出かけスポット! おむつ替えや授乳室があるので赤ちゃん連れでも気軽に行くことができます。季節によって様々な植物やお花を楽しめますのでHPの開花状況などをチェックしてから行くのもおすすめ!
- 動物・自然とふれ合う
- 京都 亀岡・丹波・福知山 亀岡
「菜ばなの里」は、京都府亀岡市にあります。施設内にあるフラワー広場では、梅やベゴニア、あじさいやバラなどが栽培されており、四季折々の花を楽しむことができます。また、レストランも多く入っており、幅広い年齢層の方々が利用しています。また、「菜ばなの里」では、イルミネーションも有名となっており、毎年多くの方々が訪れています。デートにもぴったりのスポットとなっています。開催期間などはホームページで確認することができます。
- 花壇・花畑
- 春におすすめ
- 夏におすすめ
- 秋におすすめ
- 冬におすすめ
- 晴れの日におすすめ
- 夜景がきれい
- 行った
- 0
- 行きたい
- 3
菜ばなの里の詳細情報
施設名 | 菜ばなの里 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 1,600円
里内で利用できる1000円分の金券付き。小学生より有料(未満は無料) ※時期により料金の変動あり |
営業時間 | 9時から21時
コスモスまつり 9月中旬~11月上旬 ダリアまつり 10月初旬~11月下旬 秋のバラまつり 9月中旬~11月上旬 |
定休日 | 年に1度5日間の特別休館日あり
|
アクセス | バス停「毘沙門」から約10分
「亀岡IC」車約25分 |
住所 | 京都府 亀岡市千歳町毘沙門 |
電話番号 | 0594-41-0787 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html/ |
20展望列車 きらら
- おすすめポイント!
- 歴史ある叡山電車ですので電車好きの男の子から大人まで愛されています。 車内はゆったりとできるソファもあり、大きな窓から景色を楽しむことができます。 運転席がしっかりと見えますので電車好きのお子様は近くから見えますよ。
- 家族旅行に行く
- 京都 北山・宝ヶ池・一乗寺・修学院
比叡山や鞍馬寺、貴船神社をめぐることができる観光電車。車両は2両編成で、16席が外向きの座席になっています。全席自由席なので、普通運賃のみで乗車可能。山間を走る電車なので、四季折々の変化を楽しみながら電車の旅をすることができます。それぞれの駅は比叡山延暦寺、鞍馬寺、貴船神社など観光地に近く、京都観光の足としても便利に利用できます。ハイキングなどのイベントも随時開催されているので、家族で気軽に参加されてみてはいかがでしょうか。
- 電車がある・見える
- 行った
- 0
- 行きたい
- 6
展望列車 きららの詳細情報
施設名 | 展望列車 きらら |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 9:00~18:00 ※平日休日でダイヤ変更有り |
定休日 | 無休 |
アクセス | 出町柳駅 徒歩1分 |
住所 | 京都府 京都市左京区賀茂大橋東詰 |
電話番号 | 075-781-5121 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | https://eizandensha.co.jp/densya/daiya/time031.html |