京都子連れ日帰り旅行におすすめ!観光スポット10選
東京と京都間は、新幹線で約3時間前後と日帰りでも行くことのできる観光地。交通が発展しているのでますます近く感じますね。歴史の趣を感じることのできる地として、修学旅行でもよく利用されることでも有名です。
金閣寺や銀閣寺、二条城などの歴史的建築物、嵐山や祇園などといった地域観光スポットがたくさんあり、どれを見て回るかついつい悩んでしまうこともあるかと思います。特に日帰り、子連れということになれば、スポットを厳選し、移動時間などの時間にも余裕を持たせたいなと思ってしまいますよね。
そこで今回は、京都への日帰り観光を予定しているパパさんやママさんにおすすめしたい子連れで行ける京都の観光スポットを10選紹介します!子供から大人まで楽しめるスポットを紹介しますので、是非とも参考にしてみて下さいね。
※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
1心と身体の癒しの森 るり渓温泉クーポンあり
- おすすめポイント!
- 大自然を満喫する総合アミューズメントパークです! 高原の大自然を活かしたスポーツやレジャーが様々なことが体験できます。 特に施設内にある寝ころびながらみる自然のプラネタリウム「遊星館」はおすすめです!家族との思い出に残ること間違いなし! 小さなお子様から大人まで大満足して頂ける温泉施設です。
- 家族旅行に行く
- 京都 亀岡・丹波・福知山 南丹・京丹波
京都府南丹市にある「心と体の癒しの森」をテーマにした高原リゾートホテル。大浴場にジェットバス、男女混浴で入れる露天風呂は水着着用OKなので家族や友達同士でも利用できますよ。リゾート内にはプラネタリウムやテニスコート、しいたけ狩りが出来るバーベキュー場も。「石の動物たちの広場」には動物を象った石のオブジェが沢山。もちろん触れたり乗ったりすることも出来ます。渓谷沿いの遊歩道は絶好のハイキングコースとなっています。
- 親子で楽しむ
- 予約可能な宿泊施設
- 3世代で一緒に
- 露天風呂
- テニスコート
- 行った
- 5
- 行きたい
- 32
心と身体の癒しの森 るり渓温泉の口コミ
Akira Yamadaさんの投稿
温泉があり、近くでバーベキューやパットゴルフができるなど、親子だけではなく三世代で楽しむことができる。また、空気がきれいでフライフィッシングなどもできることからアウトドアを経験できる。
Aomushi123さんの投稿
一泊しましたが、赤ちゃん連れにとてもよくして頂きました。お風呂の脱衣場にはベビーベッドがありました。
心と身体の癒しの森 るり渓温泉の詳細情報
施設名 | 心と身体の癒しの森 るり渓温泉 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 日帰り入浴/7:00~22:00 (21:30受付終了) |
定休日 | 無休 |
アクセス | 園部駅 車30分 |
住所 | 京都府南丹市園部町大河内広谷1−14 |
電話番号 | 0771-65-5001 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://rurikei.jp/ |
2京都水族館クーポンあり
- おすすめポイント!
- 京都駅から徒歩でも行ける水族館。 大きな水槽のイルカショーなど、子供たちが楽しめるイベントがたくさんありますが、見どころは京都の川の生物です! オオサンショウウオの大型展示エリアや鴨川の神秘の世界を再現した展示ではここでしか見ることのできない展示物です。 京の里山を意識した屋外の空間は、散策にももってこいの場所です。
- 動物・自然とふれ合う
- 京都 京都駅周辺
イルカパフォーマンスなどがあるほか、バラエティに富んだ9つのゾーンでたくさんの魚たちと触れ合うことができます。季節限定のイルミネーションや、各種イベントも随時開催されています。ワークショップなどの体験プログラムもあり、子どもたちはきっと大喜びするはず。
- 何度行っても楽しめる
- 室内・屋内
- 親も童心に戻れる
- 一日中遊べる
- 電車がある・見える
- 自由研究のネタに
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 208
- 行きたい
- 161
京都水族館の口コミ
Ren Akiyamaさんの投稿
丸いアザラシが入ってくる水槽、ペンギン達の場所、イルカショー、外にミストサウナもあり大人もこどもも楽しめた。
rrrさんの投稿
1歳前で行った時より、1歳半のほうが楽しんでいたような印象。ベビーカーからでも展示が見やすいのがよかった☺︎こぢんまりしてて子供も飽きる前に見終われるし、全体的に子連れに優しい印象。年パスがお得☺︎
京都水族館の詳細情報
施設名 | 京都水族館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | JR「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分,JR山陰本線「丹波口」駅より南へ徒歩約15分 |
住所 | 京都府京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内) |
電話番号 | 075-354-3130 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.kyoto-aquarium.com/ |
3梅小路公園
- おすすめポイント!
- 京都水族館に隣接している梅小路公園は京都駅から徒歩約15分という場所にありながら、緑と花の豊かな公園です。 芝生広場は広々としており、寝ころんだり、かけっこしたりするには最適の場所。 園内にある「すざくゆめ広場」には大型の遊具があり長さ14mの滑り台があるなど、子供たちが存分に体を動かせる遊具がたくさんあります! 観光の合間に散策するのもいいかもしれません。
- 知る・学ぶ
- 京都 京都駅周辺
京都駅近くにある小川の流れる緑あふれた公園です。周辺には様々な遊び場が揃っているので、休日には家族連れでにぎわっています。中でも人気なのは、2012年にオープンした京都水族館と蒸気機関車館。こどもから大人まで幅広い年代の方が楽しめること間違いなしです。お弁当を持参していくのも良いですし、公園内のカフェは子連れに優しいサービスが充実していますので、そちらでゆっくりお食事をするのも良いですね。
- 何度行っても楽しめる
- 芝生
- 一日中遊べる
- 電車がある・見える
- お花見スポット
- 無料で遊べる
- 行った
- 79
- 行きたい
- 72
梅小路公園の口コミ
Ramu Nakaoさんの投稿
広い。 遊具もたくさんあり、公園内に川がある お散歩するだけでも発見があり楽しい
Tomokazu Uenoさんの投稿
梅小路公園には鉄道博物館があり、公園内には水遊びができる水場もある。また隣接した水族館もある。
梅小路公園の詳細情報
施設名 | 梅小路公園 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 入園料は無料 「朱雀の庭・いのちの森」は200円 |
営業時間 | 貸室・レストランの「緑の館」と、池泉回遊式庭園「朱雀の庭・いのちの森」は9:00~17:00 |
定休日 | 芝生公園・ふれあい広場は年中開放 有料施設のみ毎週月曜日(祝休日の場合は翌日) |
アクセス | JR:京都駅中央口より塩小路通を西へ約15分 最寄バス停:「梅小路公園前」「七条大宮」 最寄IC:名神京都南ICから北に約15分 |
住所 | 京都府 京都市下京区 上中之町1-3 |
電話番号 | 075-352-2500 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.kyoto-ga.jp/ |
4けいはんな記念公園
- おすすめポイント!
- 四季折々に魅せる花々が美しい公園です。 森林の中に生息する生き物を身近で観察することもでき、夏休みなどは子供たちが大勢で散策しています。園内には野外アートもあり、ちょっとした屋外の美術館のようになっているのも見どころです。ゆっくりと散策するにはいい場所です。 季節に応じてイベントも開催していますので、参加してみるのもいいかもしれません。
- 体を動かす
- 京都 宇治・八幡・南山城 城陽・木津川・南山城
京都、大阪、奈良の三府県にまたがる京阪奈丘陵にある公園。芝生広場には遊具があり、自由に遊ぶことができます。また、庭園では四季折々の美しい景観を堪能できます。 乳幼児用トイレ、オムツ替えベビーシートなどの設備もあるので、小さい子どもや赤ちゃんがいても安心して行くことができますね。
- 何度行っても楽しめる
- 芝生
- 紅葉スポット
- お花見スポット
- 無料で遊べる
- 行った
- 37
- 行きたい
- 47
けいはんな記念公園の口コミ
Akihito Furutaさんの投稿
緑の多い無料の公園です。水遊び場もあるため夏は涼しく、また、木陰が適度のあるため保護者も楽しめるかと思います。
Reina Nishiharaさんの投稿
広い芝生の広場がありボール等で遊べるし、遊具や砂場もあってどの年齢でも楽しめる。また、川でザリガニ釣りもできる。
けいはんな記念公園の詳細情報
施設名 | けいはんな記念公園 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 9:00~17:00(入園16:30まで) |
定休日 | 休園日:年末年始(12月28日~1月4日) |
アクセス | JR祝園駅・近鉄新祝園駅から路線バス光台方面行で約5分 |
住所 | 京都府相楽郡精華町精華台6-1 |
電話番号 | 0774-93-1200 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://keihanna-park.net/ |