岩手県盛岡市周辺の子連れお出かけにおすすめスポット10選
みちのくの小京都とも呼ばれる岩手県の県庁所在地・盛岡市。冷麺やわんこそば、南部せんべいなどの名物でも知られています。今回は、そんな盛岡市周辺で、子連れでのおでかけにおすすめな場所を紹介します。
盛岡市周辺には、晴れた日におすすめの牧場や公園がいっぱい。自然を感じながらピクニックなどを楽しむこともできますよ。また、小さいお子さん連れのママ・パパに人気の小さな遊園地もあります。交通公園では、豆自動車などに乗って交通ルールを学ぶこともできますよ。
また、夏だけでなく入れるプールや、冬にスキーやスノーボードが楽しめるゲレンデもあります。季節ごとに様々な遊びが体験できるのも魅力。是非、お出かけの際の参考にして下さいね。
※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
1盛岡手づくり村
- おすすめポイント!
- 冷麺作りや南部せんべい作り、染め物体験、工芸品作りなど、様々な体験ができる施設です。自分で作った工芸品はおみやげに持ち帰ることもできます。また、自分で作った南部せんべいをその場で味わうことも可能なのは嬉しい。昔ながらの懐かしい駄菓子も売っていて、大人から子どもまで楽しめる施設です。
- 知る・学ぶ
- 岩手 盛岡・雫石 盛岡
盛岡の観光や地場産業を学べる「展示資料室」は必見。手づくり工房は、南部煎餅・竹細工・わら細工・陶器・家具・木工玩具・染物・お菓子・盛岡冷麺など職人が伝統的な手法で実際に作るところが間近で見られます。また、「手づくり教室」が開催されていて職人さんが直接指導してくれるので個人や団体で手づくりを体験することも可能。作るものによって60~90分ほどかかりますので事前に確認することをお勧めします。
- 自由研究のネタに
- 行った
- 8
- 行きたい
- 8
盛岡手づくり村の口コミ
Nire Takashimaさんの投稿
南部せんべいつくり体験や駒の絵付けなど楽しみながら手作りできる。こじんまりした施設なので、子連れにはちょうどいい。
Fuuka Takemotoさんの投稿
藍染の体験をした。子どもは自分の手で作ったものが形になるのがとても楽しかったようです。 伝統工芸の作業場も見学できて、興味津々の様子でした。
盛岡手づくり村の詳細情報
施設名 | 盛岡手づくり村 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | エンピツ立て★1300円 染物(ハンカチ)★1300円 染物(バンダナ)★2100円 チャグチャグ馬コ★1500円 まんじゅう作り★500円(土日祝のみ:開催時間要問合せ) せんべい手焼き★100円 盛岡冷麺つくり★945円 他 |
営業時間 | 08:40 ~17:00 |
定休日 | 12月29日〜1月3日が休村日 |
アクセス | 小岩井駅から車で約15分 |
住所 | 岩手県盛岡市繋字尾入野64-102 |
電話番号 | 019-689-2201 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://tezukurimura.com/main/ |
2盛岡市余熱利用健康増進センター ゆぴあす
- おすすめポイント!
- 公共のプールですが、流れるプールにスライダープールもあり、充実しています。浮き輪の貸し出しや、道具の販売もしていますよ。また、施設では、子ども向けのスイミング教室やキッズダンスのスクールも開講しています。民間の施設で習うよりも安い料金で習うことができると好評です。
- 体を動かす
- 岩手 盛岡・雫石 盛岡
盛岡市クリーンセンターのごみ焼却熱を利用したプール、浴場、アリーナなどが入った施設。 通年営業している温水を利用した施設ながら、再利用エネルギーを使うことで運営コストを抑え、電気の使用量が少ないことでCO2排出量を少なくする環境にも優しい施設です。こちらではプール教室やフロア教室も開催しています。プール教室は4歳以上を対象に水泳指導を行っており、子どもの初めての習い事にぴったり。また、ピラティスやベリーダンスの講座があり、お母さん世代にも大人気です。
- 行った
- 4
- 行きたい
- 9
盛岡市余熱利用健康増進センター ゆぴあすの口コミ
Yuu Kasaharaさんの投稿
休憩所が広い、子供用プールが広めに作られている。キッズ向け講習もある。
Madoka Nishimuraさんの投稿
キッズコーナーがあり、屋内プールがあります。子供がもう少し大きくなったら、プールにつれて行きたいです。
盛岡市余熱利用健康増進センター ゆぴあすの詳細情報
施設名 | 盛岡市余熱利用健康増進センター ゆぴあす |
---|---|
料金 | 【子供料金】 <プール> 高校生400円 小中学生300円 <浴場> 高校生250円 小中学生150円 【大人料金】 <プール>700円 <浴場>400円 |
営業時間 | 10:00 ~20:30 (浴場は10:00~20:00) *中学生以下のみでの午後5時以降の利用は、保護者(18歳以上、高校生不可)の同伴が必要です。 |
定休日 | ・毎月第2火曜日(8月は休館日なく営業いたします) ・1月1日及び12月31日 ・9月下旬から10月上旬にかけて施設設備保守点検・プール水の入れ替え等により臨時休館する場合があります。 |
アクセス | 上米内駅 車10分 |
住所 | 岩手県盛岡市上田字小鳥沢148-103 |
電話番号 | 019-662-1414 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.yupiasu.com/ |
備考 | プール内のみベビーカーNG
|
3小岩井農場まきば園
- おすすめポイント!
- 春はピクニック、秋にはハロウィン、冬は雪まつりと、季節ごとのイベントを楽しむことのできる施設です。広い公園で、遊具で遊んだり、家畜とのふれあい体験、バター作り体験などもできます。こちらで購入できる食べ物も美味しいと評判です。
- 動物・自然とふれ合う
- 岩手 盛岡・雫石 滝沢・雫石・矢巾・紫波
「小岩井農場」は、田沢湖線の小岩井駅からバスで15分程の場所にあります。乗馬、トロ馬車、バンジートランポリン、水上ハムスター、アーチェリー、羊飼いのゴルフ等を楽しむ事が出来ます。2歳以上から楽しめるちびっこボート、ポッポトレイン、木製のアスレチック遊具やブランコ等があるあそびの広場も備えているので、子供から大人まで満喫出来る施設です。
- 行った
- 33
- 行きたい
- 28
小岩井農場まきば園の口コミ
Keisuke Sugimotoさんの投稿
子どもを安心して遊ばせることができる!!夏は芝生で走りまわったりアスレチックや遊具。冬はスノーモービルに乗ったりそり遊びもできます。自然たっぷりで動物(羊など)とのふれあいもできし、なにより遊園地に行くより全然安い!!
Miho Kojimaさんの投稿
動物たちと直に触れ合え、体を動かす遊具なども充実している。乳製品も豊富に取り揃えており美味
小岩井農場まきば園の詳細情報
施設名 | 小岩井農場まきば園 |
---|---|
料金 | 【子供料金】 300円(5歳~小学6年生) 【大人料金】 800円(中学生以上) |
営業時間 | 09:00 ~17:30 季節により変動がございます。 11月下旬~1月上旬は「小岩井ウインターイルミネーション」を開催します。(16:00~20:00) 【工場見学】10:00~15:00 |
アクセス | JR盛岡駅からバス乗車(約17km 約35分)、田沢湖線小岩井駅から6km |
住所 | 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1 |
電話番号 | 019-692-4321 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.koiwai.co.jp/makiba/ |
4岩手県立美術館
- おすすめポイント!
- 様々な企画展などを開催している美術館。また、月に1回程度のペースで3歳~6歳の子どもを対象にしたワークショップも開催しています。さらに、美術館でコンサートが開催されることもあります。子ども連れでも楽しめる美術館です。
- 文化・芸術にふれる
- 岩手 盛岡・雫石 盛岡
午前9時半から午後6時までオープンしている美術館です。2001年にオープンしました。美術館てくてくツアーと呼ばれるツアーを行なっており、職員さんに案内してもらえるツアーがあります。通常の美術館案内だけではなく、普段は見ることができない美術館の設備や機能の説明までしてくれるという、珍しくもの。子どもと一緒に、滅多に見ることができない美術館の裏の顔も見てみませんか?今までよりももっと美術館に興味を持てるようになります。
- 親子で楽しむ
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 0
- 行きたい
- 2
岩手県立美術館の詳細情報
施設名 | 岩手県立美術館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 一般/410円(330円) 学生/310円(250円)
※()内は20名以上の団体料金 高校生以下は無料 |
営業時間 | 9:30〜18:00(入館は17:30まで) |
定休日 | 月曜日(ただし月曜日が祝日、振替休日の場合は開館し、直後の平日に休館)
年末年始(12月29日から翌年1月2日まで) |
アクセス | JR東北本線・新幹線「盛岡駅」東口から・岩手県交通バス太田線「先人記念館」行き乗車、「県立美術館前」下車・岩手県交通バス盛南ループ200乗車、「アイスアリーナ前」または「総合プール前」下車、徒歩5分・タクシーで約10分西口から・徒歩約15分 |
住所 | 岩手県 盛岡市本宮字松幅12-3 |
電話番号 | 019-658-1711 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.ima.or.jp/ |