埼玉県の子連れお出かけにおすすめ!無料遊び場スポット10選 (3)

9あけぼの子どもの森公園

おすすめポイント!
「ムーミン童話」の作者トーベ・ヤンソンさんの世界感に浸れる注目0円スポット!一般的な遊具はないけれど、遊びを創造できる工夫があります。図書館や劇場など、建物内にも楽しめる要素が満載。よちよち歩きの子どもは坂や段差に注意が必要ですが、その分、ただ整備されただけの公園より多くの体験ができると思います。売店はないので、飲み物やお弁当は持参するのがおすすめ。
あけぼの子どもの森公園
  • 体を動かす
  • 埼玉 所沢・飯能 飯能・日高

豊かな地形と起伏のある地形を活かし、森や谷、池、小川など自然に囲まれた北欧をイメージしているこの公園は、あの有名な『ムーミン童話』の世界観を取り入れています。森の家には図書館があり、子ども劇場ではむかしあそびやスタンプラリーなどのイベントも。大人の方も童心にかえってお子様と一緒にこの世界観に浸ってみてはいかがですか。

  • 親も童心に戻れる
  • 芝生
  • 無料で遊べる
行った
103
行きたい
430
  • Rion Sakuma

    ムーミンの世界が再現された公園。入園無料だし、駐車場もあるし、ピクニックもできるし、雨の日でも、絵本その他を楽しめる。

  • Yuu Wakabayashi

    入場料もかからずムーミンのすんでるところをイメージされていててお弁当も食べれたりする

口コミをもっと見る
施設名あけぼの子どもの森公園
目的・特徴
  • 親も童心に戻れる
  • 芝生
  • 無料で遊べる
料金無料
営業時間9:00~17:00
定休日月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
アクセス車の場合:圏央道入間ICより約9km 電車の場合:西武池袋線元加治駅より徒歩約20分
住所埼玉県飯能市大字阿須893-1
電話番号042-972-7711
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.hanno.saitama.jp/soshiki/8-6-0-0-0_2.html

10さいたま市青少年宇宙科学館

おすすめポイント!
人気のサイエンスショーをはじめ、楽しみながら宇宙科学に触れられます。プラネタリウムは有料ですが、見応えは充分!様々なプログラムに参加することもできますが、要予約のことも多いので事前にホームページで確認を。オムツ交換台、授乳室はありますが、売店はありません。飲食可能なスペースはあるので、お弁当を持って出掛けても良いですね。
さいたま市青少年宇宙科学館
  • 知る・学ぶ
  • 埼玉 さいたま市 浦和・北浦和駅周辺 (浦和区)

入館料無料の宇宙科学を学べる科学館。ふしぎ広場では実験をして学ぶことができので、子供が楽しめること間違いなし。庭にあるニュートンの木は、名所なのでください。有料ですがプラネタリウムもあるので長い時間楽しむことができます。宇宙ステーションの中継を放映しているテレビもあり、ありとあらゆる宇宙に関する情報を感じることができます。雨の日はぜひ、楽しく宇宙科学を学んでみてはいかがでしょうか。

  • 室内・屋内
  • 親も童心に戻れる
  • 雨の日でも大丈夫
行った
9
行きたい
62
  • Koyuki Hori

    理科、実験好きのお子さんにはお勧めの無料で遊べるスポットです。有料ですがプラネタリウムも観れます。

  • colloid7

    常設の展示にはいろいろ遊べるものが多くて、ひとつひとつ見ていくと小一時間は潰せます。子どもの日々の疑問に答える際に、「宇宙科学館にあったあの遊具覚えてる?」というとっかかりになりました。
    特別展示は段ボール迷路や積み木など、小さい子も楽しめる企画の時もあり、雨の日は特に助かります。

口コミをもっと見る
施設名さいたま市青少年宇宙科学館
目的・特徴
  • 室内・屋内
  • 親も童心に戻れる
  • 雨の日でも大丈夫
料金【子供料金】
入場無料
プラネタリウム:200円

【大人料金】
入場無料
プラネタリウム:500円
営業時間9:00~17:00
定休日月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
アクセス北浦和駅 車5分
住所埼玉県さいたま市浦和区駒場2-3-45
電話番号048-881-1515
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.kagakukan.urawa.saitama.jp/main.html
備考空きスペースあれば、授乳可能