お台場「デックス東京ビーチ」の4階にあります。小さな子どもとお父さんお母さんが一緒に遊べるキッズ・ファミリーパークです。ふわふわの風船やエアー滑り台など空気で膨らました遊具なので安心して遊べます。係員がいますが保護者同伴でないと入場できません。利用料金は時間制になっていて子どもだけが有料です。同伴の保護者は料金がかかりません。子どもは身長130cmまでしか入ることができません。あまり大きな子どもがいないので小さい子どもには遊びやすいです。
湘南モールフィル内にあるキッズパーク。ボールプールや滑り台など、小さいお子さんが喜ぶ施設となっています。また料金もお手頃な価格なので、お買い物のついでにちょっと遊ばせるのにも便利ですね。ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。
平日はほとんど人がいないので充実して遊べます。とてもきれいなのもポイント高いです。
小さな子どもが安全に遊ぶことができる屋内型施設。柔らかい材質でできた床や壁に囲まれた施設内には、様々な遊具が所狭しと並びます。ボールプールやごっこ遊びができる区画もあるので、赤ちゃんから少しお兄さん、お姉さんの子どもまで地からいっぱい遊ぶことが可能。天候を気にすることなく体を使って思いっきり遊ぶことができるのも嬉しいポイントですよね。有料の施設ですが、子どもの安全や楽しみには変えられないもの。お得なパックも用意されているので、そちらを利用されるとよいでしょう。ぜひ子どもと一緒に訪れてみてください。
スマーク内にある有料施設です。平日は比較的空いていますが、土日は混んでます。ボールプールやお店屋さん、大きいふわふわ遊具など、たくさんの遊具があり飽きずに1日過ごせます。小さいですが赤ちゃん向けの部屋もあるので、兄弟で行ってみんなで遊べます。
料金は時間制やパックなどがあり、その時々で使い分けができ…
デポアイランド内 at'sビル2Fにある、室内で遊べる施設です。子供たちに大人気のボールプール、トランプリンがあり、床にクッションマットを敷いているベビースペースもありますよ。休憩場所、軽食のとれるカフェも併設しています。カフェにはお子様向けのキッズプレート、週替りのカレーやパスタがあります!お誕生日会やママ友会の出来るパーティースペースが無料で利用できます(予約要)。
とにかく子ども達は大喜びで2時間ずっと遊びっぱなしでした(^^)追いかけるのは大変でしたが、楽しそうな子ども達を見たら…(^^)トランポリンや滑り台も充実してるので大人ですが、私もやりたくなります笑
地域柄外人さんも多いです(^^)子ども達には言葉の壁は無いようです笑
子どもとのんびり過ごせる場所です。乳幼児~小学校3年生までが対象で、保護者同伴がルール。お友達とおしゃべりしたり、スタッフさんに相談したり。デンマークから来たサイバーホイール、ミニボールプールやたくさんの知育玩具、絵本などがあり、長時間いても子どもが飽きる心配がありません。飲食スペースは無料で利用できるので、そこでごはんをしても。定期的に相談会や、ベビー&キッズマッサージ教室などが開催されています。
一家族¥200というリーズナブルな利用料なのに、おもちゃがたくさんあって楽しめる。食事できるスペースもあるので、お昼をまたいで利用できる。
雨の日だって大丈夫、子どもから大人まで楽しめる屋内アミューズメント施設。15分100円(税別)で遊びたい放題。アスレチック、ふわふわ遊具、トランポリン、サイバーホイールなどたくさんの遊具をそろえたキッズランドや親子で遊べるマルチコート、野球やサッカーなどができるスポーツゾーン、カラオケ、ビリヤード、卓球、ダーツなど思いっきり遊べます。ファミリー専用のカラオケルームも。週末にはビンゴ大会などのイベントを開催。
子どものプレイルームがあり、親はその側で漫画を読んだりできるスペースがある。また、カラオケで子どもと一緒に楽しめる。
「ユニオンパーク」は、千葉県市川市にある大型複合施設となっています。一階には、ボルダリングやスケートパーク、カフェや美容室があります。二階はゲームセンターとなっています。子どもから大人まで一日中遊べあると、人気の施設となっています。カフェでは、こだわりのオーガニックコーヒーを飲むこともできますよ。今人気のボルダリングを子どもも大人もできる施設として、多くの方々が利用しています。二階のゲームセンターは、年中無休で、10時から24時までの営業となっています。
同じフロアの美容院に行っている間、キッズスペースで子供を遊ばせられて、便利でした。
閉店してしまい、残念です。
2015年3月にオープンした複合商業施設です。ポケモンストアや森永のお菓子屋さん、ベビースターやばかうけなど、子どもが大好きなものが沢山あります。また、お化け屋敷やよしもと沖縄花月もあり、1日楽しむことができる施設となっています。
ベビーカーごと入れる広くて綺麗な授乳室があり、中にはオムツ替え台もあります。国際通り沿いにはなかなか綺麗なところがないのでとてもありがたいです。
ちょっとした子供用のおもちゃやグッズもあり、お土産やさんも充実しています。
「LEGO clickbrick 八尾店」は、近鉄八尾店駅からすぐのショッピングモール、「アリオ八尾」の中にあります。子どもたちを魅了する、レゴブロックの専門店です。レゴブロックの特徴は、子どもだけでなく、大人も一緒に楽しむことができるということ!想像力を掻き立てられますね。大人が思ってもいないような作品を子どもが作り上げ、びっくりすることも。八尾店では、日本未発売のブロックや専門店でしか買えないTシャツなどの販売もしています。ブロックで遊ぶことができるスペースもありますよ。
東京駅八重洲南口にある大型書店。地下1階から地上8階まで約150万冊の書籍が並ぶ。ビジネスマンの利用が多い為、ビジネス本や経済関連の書籍の品揃えが大変良い。
最寄駅から徒歩10分の場所にある赤ちゃんや子どものおもちゃ屋さんです。パーキングもあり、お買い物をすれば2時間のパーキング券をもらえるのでお得。授乳室やおむつ替えができるスペースが完備されているので、赤ちゃんや子どもを連れて行っても大丈夫です。安心してゆっくりとお買い物を楽しむことができます。品揃えがいいので、贈り物を選ぶのもグッド!思わず自分も欲しくなってしまうようなおもちゃがたくさんあります。
Zoo Adventure橋本店は、有料の屋内型アミューズメント・パークです。ボールプールや大きなすべり台、おままごとのおうちや空中トンネルなど小さなお子様が大好きな遊具がいっぱいあります。アリオ橋本の1階のフードコート内にあるので、子どもたちが遊んでいる間に親たちはゆっくりコーヒーなど飲みながら見守ることができます。屋内にあるので雨の日でも安心して思いっきり遊べるのも魅力の1つです。
買い物のついでに行きました。 アスレチックで身体を使って遊べて、子供も他の子供の真似をしたり、楽しそうでした。
イオン津南店を核店舗としたショッピングセンターです。1978年にオープンし、現在のイオン郊外型ショッピングセンターの基本スタイルを確立した店舗。60の専門店は、ファッション・レストラン・雑貨・家電・本・スポーツ・サービス等、一通りのテナントが揃っており、百五銀行・第三銀行・イオン銀行のATMが設置されています。2,000台の駐車スペースは無料で利用できるので、特に用事がなくてもふらりと暇つぶしに訪れやすいのも魅力。
たくさんの専門店と飲食店が入っていて、子供たちは大好きなお店でしたが、2016年2月29日に閉店しました。
また数年先には新たな商業施設になるようです。
イトーヨーカドー岡山店は、岡山市の大雲寺前駅が最寄りです店内には赤ちゃん休憩室とマタニティ育児相談室があります。また、隣接する「岡山ジョイポリス」には、屋内であそべるこどもゆうえんち「ぽけっとぱーく」があります。子こどもがのびのび遊べる広いスペースに、ボールプール、車のおもちゃ、滑り台など楽しい遊具がたくさんあるので、お買い物の帰りなどに立ち寄ると子どもたちも喜ぶこと間違いなし。比較的空いている平日に行くのがおススメです。
小さいこどもが無料で遊べる場所があり、誰もいなかったので貸切状態。二歳の娘は走り回って大興奮。柔らかくて大きいブロックを積んで上ったり、投げたりとても楽しんだ。
高松市丸亀町の「遊びと学びと憩いの場」。子供と親野こころとからだを満たす遊び場と憩いの場をコンセプトにした新しいタイプの遊び場です。子供たちの挑戦のサポートや子供同士の新しい出会いの場を提供する「トリムコーチ」をはじめ、育児に悩む保護者をサポートする専門家のスタッフもはいちされており、子供だけでなく、保護者も安心してリフレッシュできる場の提供がなされています。親と子の心と体が満たされる場所です。
室内なので雨でも楽しめます。 無料のロッカーがあり、荷物を預けて大人もゆっくり出来ます。 小さい子供から小学高学年まで幅広い年齢で遊べます。
20分400円、無制限700円の低料金で遊べる施設です。大きな滑り台やボールプールなどがあるので、子どもが退屈しがちなショッピングの合間に思い切り体を使って遊ばせることが出来ます。130㎝までの身長制限があるので小さな子でも安心です。
保護者は無料でパパママ両方入れます。同フロアに西松屋があるのも…