大阪の空の玄関口、関西国際空港近くにある観覧車。ショッピングモールに併設されており、ランドマークとして親しまれています。高さ85m、関空や市街地を一望できる大型の観覧車であり、一つのゴンドラに最大6名まで乗車することができます。家族全員が同じゴンドラに乗ることができる点がうれしいポイント。夜にはライトアップが行われ、乗って良し、眺めて良しの観覧車です。お買い物のついでに、思い出作りに乗車されてはいかがでしょうか。
桐生駅から徒歩20分の場所にある桐生スケートセンターは、東毛地区で唯一アイススポーツを楽しめるスポット。スケートリンクは1周100m。例年10月下旬~3月下旬まで利用できます。料金は大人990円、中学生以下480円で、貸靴は大人380円、中学生以下170円とリーズナブル!1時間10000円強で貸切もOK!子ども会やグループなどのイベントでの利用もおすすめ。気軽にスケートを楽しんでみませんか。売店もあり。
国内外の最新映画が上映されている映画館。8つのスクリーンを有し、全スクリーン100席を超える大型映画館です。3D映画にも対応しており、輪状かな触れるアトラクションにように映画を楽しむことができます。レディースデイやファーストデイ、レイトショー、シニア割引など、様々な割引サービスが展開されているので、そのタイミングで見に行くのもおすすめ。ひざ掛けや補助いすの貸し出しが行われているので、小さな子ども連れでも安心です。家族でのお出かけに、映画鑑賞を楽しまれてはいかがでしょうか。
函館の街を一望できるロープウェイ。大型のゴンドラは安定感があり、頂上まで3分ほどで到着します。頂上にはレストランやショッピングエリアがあり、函館の街並みを眺めながら食事をとったり、函館の名産品やお土産を購入することができます。また、ランチタイムにはロープウェイの往復チケットが付いたお得なセットプランも用意されているので、そちらを利用されるのもおすすめ。函館を訪れた際は、家族でロープウェイに乗られてみてはいかがでしょうか。
軽井沢にある音楽ホール。軽井沢駅すぐの好立地にありながら、開放感あふれる池と芝生の景色を有する雄大な建物です。コンサートは随時行われており、クラシックのみならず、ポップスやシャンソン、合唱など、あらゆるジャンルの音楽を楽しむことができます。みんなで歌う会といった、誰でも参加できるイベントも開催されています。参加を希望される場合は電話やメールで問い合わせるとよいでしょう。音楽を一層身近に感じることができる場所へ、親子で足を運ばれてはいかがでしょうか。
柏駅前のあるカラオケボックス。高級感のあるインテリアでまとめられたスペシャルルーム、子どもが遊ぶことができるスペースやおもちゃが置かれた広いキッズルームがあり、子ども連れでカラオケを楽しむことができます。禁煙ルームやバリアフリールームもあり、老若男女だれもが快適に過ごすことができるカラオケボックスです。フードメニューはおつまみからしっかりとお腹を満たす料理まで豊富なラインナップで、デザートメニューも豊富。子どもの誕生日バーティーの会場にも最適です。気軽に利用されてはいかがでしょうか。
東京都台東区にある上野公園の中でも、特に桜が綺麗だと評判の場所。広い上野公園内の中でも、特に桜の木が密集している場所であり、散歩がてら花見をたのしむことができるスポットとして人気です。春の桜のシーズンになると、多くの花見客で賑わっています。道の両側に並木道のように広がっており、とても美しい景色を楽しむことができるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
森の中で思い切り体を動かして遊ぶことができる公園。園内には木々を利用して作られた遊具が数多く設置されており、子どもが自由な発想で遊ぶことができます。小さな子どもでも安全に遊ぶことができるちびっこランドも併設されています。また、高床式倉庫や考古館もあり、歴史を学ぶ場としても最適。長袖、長ズボンを履いていくことをお勧めします。休日のお出かけに、夏休みの自由研究の題材に、お弁当を持って家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
色々なフルーツ狩りを体験することが出来る農園です。ナシに梅や桃、柿にキウイフルーツも栽培されています。農薬を使わないように栽培している低農薬栽培なので小さい子供にも安心して食べさせることが出来き、食べ放題は時間が無制限なので1日、ゆっくりと過ごすことも出来そうです。敷地も広いので、他の人に遠慮することなく自分達のペースで楽しめそうです。甘くて瑞々しいナシがたくさんなっています。
さいたま市にある児童館です。0歳から18歳まで利用することが可能です。4ヶ月から10ヶ月までの乳児が対象のハイハイサロン、1歳半までのハイヨチクラブ、2歳までと2歳以上の幼児が対象になっているものもあります。月齢や年齢に応じたプログラムが組んであるので、親の交流の場所としても活用できそうです。小学生からは、土日に開催されている一輪車タイムというものや、映写会に親子で参加する工作などのプログラムもあります。
おしゃれな雑貨専門店です。文具、コスメ、インテリア、クリスマス用品など、欲しいものがたくさん、種類も豊富に揃っています。どの季節にも、様々なものが揃っているので、いつ行っても楽しい場所です。子どもが喜ぶようなキャラクターグッズもあるので、プレゼント探しをするにもぴったりです。家族全員で出かけるのもオススメです。家にあったら嬉しい、ほんわかグッズも豊富!あれこれ欲しくて迷ってしまうこと間違いなし!
戦後の食料不足の時代に誕生した闇市が始まりとなっているマーケットです。地下1階から地上5階まであり、衣料品、装飾品、靴、化粧品、医薬品、食料品、玩具、時計、スポーツ用品、文具、健康グッズ、レジャーグッズなど、身の回りのものが全部揃ってしまう場所です。ちょっと欲しいものがある時には、とりあえずこのマーケットに行ってみることがオススメ。美味しい中華のお店なども入っているので、子どもも一緒に行っても楽しめます。
誰にでも優しいバリアフリーの施設が嬉しい温泉施設です。休憩室もあり、外の美しい桜を眺めることができる贅沢な場所。露天風呂もあり、自然を眺めながら入ることができるという、嬉しい温泉を満喫してみてはいかがですか?大人は420円、中高生は150円、小学生は50円というお得な値段設定も嬉しい限り。温泉で体を癒した後には、休憩サロンやテラスで気持ちのいい風を感じてみてください。夜9時までオープンしています。
早朝5時から深夜1時までオープンしている銭湯です。この銭湯のオススメポイントは、その種類豊富な浴槽。うつ伏せで入るレスティ風呂、寝ながら入るドリーム風呂、腰掛けて入るバイタル風呂とリラックス風呂、大浴風呂、露天風呂、電気風呂、水風呂があります。中学生以上は440円、小学生は130円、0歳から5歳は50円とお得に楽しめます。バスタオルやシャンプー、ボディーソープなどが含まれた手ぶらセットもあります。
源泉100%掛け流しの、贅沢な公衆浴場です。朝6時から深夜0時までオープンしているので、気が向いた時に入りに行くことができるのがグッドポイント。大浴場のお湯は38℃で、絶妙なぬる湯となっているのがとても人気です。ここの温泉は、美白効果を期待できる弱アルカリ性炭酸水素塩泉です。お風呂上りのお肌は、塩化物泉効果でしっとり、すべすべ。快適に入れる家族風呂もあるので、小さな子どもが一緒でも安心です。