無料で見学することができるワサビの加工品工場。種類豊富なワサビについて、植物としてのワサビ、加工の工程、食文化の歴史などを詳細に知ることができます。工場はガラス越しに3方から眺めることができ、辛味体験ゾーンも用意されているため、ただ見るだけでなく実体験を伴う有意義な工場見学をすることが可能。また、ワサビの加工品やじもとのお土産物が揃うショップも併設されており、見学後は買物を楽しむいことができます。夏休みの自由研究の題材にも最適。家族で立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
東京都渋谷区にあるフォトスタジオ。こちらのスタジオではマタニティフォトや子どもさんの七五三、ウエディングドレスまで幅広い衣装で撮影ができます。衣装だけでなく撮影ルームにもこだわっており、4つのコンセプトの撮影ルームがあるので、衣装や自分好みに合わせて写真撮影が可能。子どもさんの記念日や家族写真など、大切な日に最高の写真をこちらで撮ってみてはいかがでしょうか。写真だけでなくムービー撮影もありますよ。
「近つ飛鳥博物館」は、大阪府にあります。「日本古代国家の形成過程と国際交流をさぐる」をメインテーマとする古墳に関する博物館となっています。。「近つ飛鳥風土記の丘」全体を一望できるように設計され、また内部は、出土品が古墳の中に収められているかのように展示されています。設計者は「安藤忠雄」さんで、代表作のひとつとなっています。展示物は、近つ飛鳥と国際交流・古代国家の源流・現代科学と文化遺産の3つのゾーンに分けられています。様々な催しも行われており、詳細はホームページで確認することができますよ。
「三井記念美術館」は、約300年の歴史を持つ三井家が江戸時代から収集した、日本と東洋の優れた美術工芸 品約4000点、切手類約13万点を収蔵している美術館です。随時様々な展示会も行っており、夏休みには、一日限定で子どもを対象とした「こどもびじゅつかん」が開催されたりします。中学生以下とその家族が対象で、家族で美術品に触れることができます。休館日は月曜日となっており、開館時間は10時から17時となっています。
「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する、神秘的な湧水池。県の新富嶽百景にも選定されており、国指定の天然記念物、名水百選にも指定されている。水の透明度はかなりなもので、とても美しい。多少天気が曇っていても綺麗に見えるそうだ。湧き水も飲めるので是非味わってほしい。八海の中で一つだけ離れた地にある「出口池」は最も面積が広い。売店もなく観光客の数も少ないので最も自然らしい姿を見ることができオススメ。
1975年に、全国屈指の大型文化施設で、芸術・音楽・美術を楽しむ感動空間として誕生。オペラやバレエ、オーケストラやコンサート。多彩な芸術や文化に触れることのできる施設。年間65万人がこのホールへ訪れています。毎年開催されている、「神奈川国際芸術フェスティバル」の主会場ともなっています。利用者が気持ちよく利用できるよう、利用者の年代・状況に応じて、常に工夫がされているので、安心して利用できる施設となっています。
リステルパークは、1年中自然の中でいろんなレジャーを楽しめるスポット。夏休み期間中は、プールやツリーアドベンチャー、ウォータージャンプ、フィールドアスレチック、熱気球、カヌー体験、トランポリンなどのアクティビティーが充実!BBQやキャンプもできて自然を満喫。10万平方メートルの美しいハーブ園をお散歩するのも◎。冬は初心者から上級者まで楽しめるゲレンデに!ソリやトランポリンで遊べる子ども向けエリアもあり。家族レジャーにいかがでしょうか。
キャンプやマリンスポーツを堪能することができる施設。海辺に向かって開かれた場所にあり、芝生が敷かれ、整備の行き届いたキャンプサイトは用意されています。テントやタープ、バーベキューセットは現地で借りることも可能なので、手ぶらで行ってアウトドアを満喫することが可能。また、夏季にはバナナボートやカヌーといったマリンスポーツを楽しむことができます。こちらは大人数で利用する必要があるので、仲間と一緒のキャンプで利用するとよいでしょう。子どもが思い切り体を動かすことのできる大型遊具も用意されています。家族や友人同士で、思い出作りに行かれてみてはいかがでしょうか。
「軽井沢風越公園」は、長野県北佐久郡・軽井沢にある総合スポーツ施設となっています。施設内には、カーリングやアイスホッケー、テニスや野球ができる屋が施設のほか、トレーニング施設や合宿施設なども備えています。テニスコートは夜間照明も設備されているので、夜でも利用することができます。フリーマーケットやカーリング体験などのイベントも開催されており、詳細はホームページで確認することができます。総合体育館では、「こども体育塾」や「合気道・護身教室」なども行われています。
「散在ガ池森林公園」は神奈川県鎌倉市にあります。散策コースがいくつもあり、四季の花々や自然を感じながら散歩を楽しんでいる方々もたくさんいます。春は桜がきれいに咲き誇り、秋には紅葉が湖の水面に映り、絶景です。また、鳥がたくさんいることでも知られており、バードウォッチングを楽しむ方々の姿も見られます。4月から6月くらいには美しいカワトンンボの姿を見ることもできます。公園内には、トイレやベンチ、テーブルもあります。
「ブルースカイ 横浜スタジオ」は、神奈川県横浜市中区にある、少人数制のヨガ教室スタジです。「呼吸を深めるヨガ 」や「ストレッチヨガ」、「シェイプアップヨガ」や「デトックスヨガ」など、様々なプログラムが用意されています。また、「マタニティーヨガ」や「ベビーヨガ」も行っており、妊婦さんや産後に赤ちゃん連れのママさんなども多く利用していますよ。産後の体系戻しにも効果的ととても好評です。体験レッスンも行っているので、興味のある方はぜひ参加してみてくださいね。
「半田空の科学館」は、プラネタリウムや天体写真展など、宇宙の不思議について学ぶことのできる学習施設となっています。館内には地震体験や電池の仕組みなど、遊びながら科学の不思議に触れられるおもしろ展示が満載ですよ。番組は季節に合わせて様々な内容を投影しており、アニメ映画なども迫力の映像で楽しむことができます。このほか月に1回開催されている星見会も、大人気のイベントのひとつとなっています。出掛ける前にはスケジュールをチェックしてみてくださいね。
おやこぷれいすは三鷹初の「親子カフェ」という珍しい形式のカフェです。店内にはおもちゃ、絵本、ブランケット、おむつ袋などが用意されており、お子さんと保護者の方にとても優しい施設になっています。おやこぷれいすでは、トイレトレーニング講座やベビーマッサージ教室などの子育ての助けになるようなイベントはもちろん、小顔矯正サロンを出張という形で実施しており、育児に仕事に日々忙しいお母さまも癒されること間違いなしです。
カバヤ食品の関東工場で、工場見学を実施しています。今の子供たちも、保護者の方も一度は食べたことがあるであろう「さくさくぱんだ」の製造過程が成形から包装までたっぷりと見学することが出来ます。あの愛らしいフォルムがどのように作られているのか、お子さんだけではなく保護者の方にも興味を持って楽しんでいただけるのではないでしょうか。工場見学ではお子さんの将来のお仕事についての関心も高めることが出来るので、親子で楽しく学ぶ経験になることでしょう。
「地蔵原釣り堀センター」は、大分県にあります。釣り好きな方はもちろんのこと、これまで釣り経験のない人でも道具も持たずに簡単に、清流が育てた美味しいヤマメの釣りを楽しめますよ。幅広い年齢層の方々が利用している釣り堀センターです。釣ったヤマメはスタッフの方が綺麗に内臓を取り、塩焼きにしてくれます。自然の中、釣りを楽しみ釣ったばかりの美味しい魚をいただける、人気のスポットとなっています。釣り堀内にはバーベキュー炊飯場も設置しています。
ヤマメの釣り堀で1匹300円ですが、内臓の処理や炭火焼までしてもらい食べて帰ることが出来ます。旨い!
色々イベントがあり、子連れが楽しめる施設です。
1階にはプラネタリウムがあり、2階には無料で見たり遊べる体験型の展示などがあり小さい子から小学生まで楽しめます。