立川防災館(たちかわぼうさいかん)
- 知る・学ぶ
- 関東 東京 立川・八王子 立川
- 行った
- 4
- 行きたい
- 32
立川市の立川消防署敷地内にある防災体験のできる施設。無料駐車場があるので車でのアクセスも便利。館内にあるミニシアターでは大型スクリーンに地震が起こった時の町の様子が映し出され、その日が起こった時どんな行動をすべきか学べます。また震度7を体験できる地震体験室、火事にあったときの煙体験室、消火訓練や救護訓練をうけることができます。防災アニメのビデオや絵本もあるので小さな子供でも楽しめます。楽しみながら防災意識を高められますよ。
立川防災館(たちかわぼうさいかん)に関する口コミ
kawatomiさんの投稿
雨が降ったときに近くになにか遊べるところはないかなと思い行ってきました。車を停めることも出来ます。
地震体験、火災体験など本格的に体験することができ、身をもって学ぶことができます。
体験する予約なども、受付のかたが考えてくれるのでモデルコースを一から作る手間が省けます。
幼児でも充分遊びながら学べました。こえだ2080さんの投稿
8歳と5歳の娘・私の3人で、夏休みに立川駅からバスに乗り行きました。
建物に入り、予約が必要な地震体験・煙体験の受付をしてから自由に見て回ります。
消火訓練ゲームや防災クイズなどで楽しく防災を学べます。体を動かして遊べるキッズスペースもありました!地震体験・煙体験は事前に学習してからチャレンジ。リアルで大人もとても勉強になりました。5歳の次女は煙の部屋に入るのが怖かったようで、チャレンジならず。もう少し成長したら大丈夫かな?
たっぷり一日中過ごせる施設だと思います。が、食堂やレストランはないので、事前に用意して持っていくのがオススメ。四階の休憩コーナーで食べることができましたよ。
立川防災館(たちかわぼうさいかん)の子連れママ・パパ向け設備・特徴
- たばこ
- 個室
- ベビーカー入店
- オムツ替え施設
- 授乳室
- 対象年齢
- 特になし
立川防災館(たちかわぼうさいかん)の施設詳細
※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
施設名 | 立川防災館(たちかわぼうさいかん) |
---|---|
ジャンル |
|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 午前9時00分から午後5時00分 |
定休日 | 毎週木曜日・第3金曜日(国民の祝日にあたる場合は直後の平日) 年末年始 12月28日~1月4日 |
アクセス | 立飛駅 車約5分 |
住所 | 東京都 立川市泉町1156-1大きな地図 |
駐車場 | あり 周辺の駐車場を調べる |
電話番号 | 042-521-1119 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-ttbskan/tachi-sisetu.htm |