丘を越え山を越えると、眼下に広がるカラフルな世界。ここは、子供たちが主役の「遊びの共和国」です。頭で遊んで、心で遊ぶという新しいコンセプトの施設です。子どもが楽しむだけでなく、親子で一緒に楽しめる仕掛けがたくさんあります。また、施設内は安心・安全に力をいれているので子どもにものびのびと遊んでいただけます。ぜひ、家族みんなで訪れてはいかがでしょうか。
日本で人気を二分する巨大テーマパーク。ハリウッドの超大作映画をテーマにした興奮のライドや人気キャラクターたちのショーなど、子どもから大人まで楽しめる、ワールドクラスのエンターテイメントが集結。年間を通じてさまざまな季節イベントやアトラクション、素敵なショーなど、行くたびに新しい感動が!ユニバーサル・ワンダーランドでは小さいお子さんと一緒に楽しめるアトラクションをはじめ、たくさんのプレイランドやレストラン、ショップがあります。家族みんなで思いっきり楽しい時間を過ごして、思い出をたくさん作りましょう。
1日ではとても遊びきれないボリューム。飲食系がおしなべて高額なのがネック。
ミュージアムエリアではアンパンマンボールや遊具で体を動かして遊んだり、親子で工作を楽しんだり、憧れのSLマンやアンパンマン号に乗れます。その他にもアンパンマンの仲間達がいっぱいのエリアです。ショッピングエリアではジャムおじさんのパン工場やドキンちゃんのカフェ、その他にキャラクターのかわいい食べ物がたくさん揃っています。かわいいお土産もあるので思い出に残る1日になりますね
子供がまだ0歳だったのでショーくらいしか楽しめず....
大きくなったらまた行きたい。
花に囲まれた自然豊かなふなばしアンデルセン公園。船橋市と姉妹都市であるデンマーク王国オーデンセ市の協力の元様々な交流行事なども豊富です。5つのゾーンで構成されわんぱくゾーンには動物ふれあいコーナーやアスレチックなど30haの広大な敷地には身体を動かして遊ぶ楽しみとアンデルセン童話の世界が広がる風景が魅力の公園です。
ここは鉄道マニアの方から家族連れの方まで楽しむことができます。昔懐かしい車両もダイナミックに展示されていて、おみやげやお食事も充実しています。入場券を買わなくてもSuicaをタッチすれば入れるという面白いシステムもあります。屋上のパノラマデッキとビューデッキでは、本物の新幹線が通過するのを見れるのでおすすめです。
幼稚園の遠足で行きました。広々していて、食事は持ち込みでもよかったので、持ち込んで食べました。天気が良ければ、外の芝生で食べられて気持ちいいと思います。
モノレール駅に直結で雨の日でも行ける安心さ。だれでも使える多目的トイレは全部で11個。男子トイレ、女子トイレ共に子供用ベッドが完備されてパパでもママでもおむつ替えが可能です。室内遊園地があり天気に関係なく遊べるとあって連日人気。近くにはフードコートや子供用品が販売されているので店内レイアウトが凝縮されとっても見やすいです。イオン店舗で使えるすくすくクラブに入会するとお得な割引が受けられます。沢山遊んだ後はお買い物もできて便利。
元町中華街駅から徒歩3分の所にあり、昭和5年に開園しました。横浜ベイブリッジや港を行き交う船、沈床花壇のバラ等見所の多い公園です。「水の守護神」、「赤い靴はいてた女の子」、「インド水塔」等、海外交流を感じさせる物が多くあります。子供が思い切り走り回れたり、桟橋に停泊している豪華客船を見る事も出来るので、家族で楽しめる公園です。
自宅から近いので、0歳児の外気浴を兼ねてのお散歩にちょうどいいです♪
港を行き交う船や四季折々の植物、噴水や広い芝生エリアなどもあり、大人も景色を楽しみながらリフレッシュできるかと思います(*^^*)
公園内の『ハッピーローソン』には、
オムツ替えできるトイレや靴を脱いで上がれる休憩スペースが…
キッザニア東京は、3~15歳のこどもが対象の「こどもが主役の街」です。憧れの仕事にチャレンジしたり、楽しみながら社会の仕組みが学べたりと、他のテーマパークでは体験できない“しかけ”がいっぱいです。消防士、ファッションモデル、マンガ家など、体験できる職業はなんと90種類以上!ここでは笑顔だけじゃなく、こども達の「真剣な表情」も見られますよ。園児のお子様から小学校高学年、中学生まで楽しめますので、家族のお出かけスポットに最適!乳幼児向けの設備も完備されています。
「滋賀県立琵琶湖博物館」は、琵琶湖博物館前停留所より徒歩2分程の場所にあります。駐車場があるので車での利用も可能です。琵琶湖のおいたち、湖の環境と人々のくらし、淡水の生き物たち等が常設展示されています。授乳室やベビーカーの無料貸し出しがあるので、小さな子供連れでも利用しやすい施設です。小・中学生と未就学児は無料なのでお財布に優しいですよ。
東京ディズニーリゾートを東京ディズニーランドとともに形成しているディズニーシーは、子供から大人までみんなが大好きな定番レジャースポットです。ディズニーランドと比べ大人をターゲットにしていますが、落ち着いた雰囲気で赤ちゃんや3歳未満の小さな子供でも楽しめるアトラクションも充実しています。3歳未満は入場料もかからないのがうれしい。ディズニーデビューはシーがぴったり。
何でも揃う!岐阜各務原インター近くにある岐阜県最大級のショッピングセンター。ファッション・グルメ・サービスなどの専門店が揃い、映画館やイベントなど、家族で一日中楽しむことができます。店内の本屋は落ち着いた雰囲気の中、様々なジャンルの本が揃いおすすめです。保育士の有資格者がいるファンタシーズキッズガーデンでは、0歳児は無料で利用でき、買い物中に預けることもできるので利用してみてはいかがでしょうか。
赤ちゃん連れに最高です!
3階スキッズガーデンは0歳無料で2時間半遊べるのでパパが映画観てる間に時間潰すのに良かったです。
女性トイレもベビーカーのまま入れる大きな個室もあるためストレスフリーです😭✨
スリーコインズやミスドやマックなど寄りたい所が全部揃ってて痒いところに手が届く感じで嬉しいです😊
中国地区初のアウトレットモール。建物内は、通路を流れる運河やシーサイドレストラン、ゆったりとくつろげるベンチやパラソルなどリゾート気分を味わうことができます。ファッション・雑貨からレストランまで様々なお店が入っています。毎週水曜日のマリホの日には、2,000円分のレシートで1,000円分のお買い物券が当たるスクラッチをもらうことができます。小さな子どもでも楽しめるミニ遊園地もあるので、家族で一日楽しむことができます。
小動物と触れ合える「いきものふれあい学校」が子供達に人気です。ハムスターやザリガニ、インコ、ハリネズミなど実際に触ることができます。入場料500円で何時間でもいられるので、あまりお金をかけずに楽しむことができます。
「アカチャンホンポアリオ亀有店」は、JR常磐線の亀有駅南口から徒歩5分の所にあります。駐車場あるので車での利用も可能です。ベビーの衣料、雑貨、オモチャは勿論、マタニティ用品も揃っています。ハイハイレース、ぬりえイベント、おたんじょうび会、栄養相談会等のイベントが開催されるので、お買い物以外にも色々と楽しむ事が出来ます。
ねっこぼっこのいえは、赤ちゃんからお年寄りまで利用できる異世代交流スペース。誰でも利用できる時間帯の他に、0歳から2歳までの赤ちゃんとその保護者を対象とした赤ちゃん広場など、年齢や時間に合わせて自由に利用出来ます。赤ちゃん広場では、絵本の読み聞かせをしたりおもちゃを使ったりと自由に過ごすことが出来ますし、お昼を持参すればみんなで楽しくランチも出来ますよ。授乳やオムツ替えもその場で出来ますし、申し出れば場所を提供してくださいます。誰でも毎日楽しく過ごせる場所なので是非気軽に利用してみてくださいね。
赤ちゃんひろばに行ってみました。
ちょうど空いてたのでゆったりできました。部屋は広くないですが走り回る前の子供にはちょうどよいです。
スタッフさん優しかったです。トイレ行きたいとかの時みててもらえます。
2F入り口があり。ベビーカーで行くと中に置かせてくれました。(たためるタイプ2つまでならなんとか…
首都圏の商業施設ではイオン・レイクタウン、ららぽーとTOKYO-BAYに次いで三番目の規模面積を誇るショッピングモール。施設内は「グランドモール」「ファミリーモール」「アクティブモール」「ペットモール」の4つのエリアから構成されています。子供用のトイレや手洗い場、授乳室などが何箇所も設置されているので、子ども連れでも安心して利用することができます。様々なイベントも開催され賑やかです。お買い物のついでに週末を楽しむ場としていかがでしょうか?
ファミリーモールにはベビー、キッズ向けの可愛いお店がたくさん入っています。土日はとても混みますがベビールームも広く数もありますので待ち時間なしに利用できます。屋外公園のスカイパークはまだ利用したことがないですが、いつも子どもたちが楽しそうに水遊びしている姿を見かけます。
スタッフの皆さんが優しかったし子供好きなんだなって伝わり、こちらもきもちよかったです