国営越後丘陵公園
- 体を動かす
- 北陸 新潟 長岡・柏崎・燕・三条
- 行った
- 51
- 行きたい
- 37
自然あふれる広大な園内では、四季を通して旬のイベントや花の行事が開催されており、冬には北陸最大級のソリゲレンデ、スキーゲレンデ、雪遊び広場などがオープンするシーズンを問わずに楽しめる公園です。芝生広場や水遊び場、ふわふわドーム、小さな子ども向けの遊具などファミリーにうれしい施設が勢ぞろい。里山の自然体験やバーベキューもあり、親子のふれあいを創る場として活用されています。
現在、新型コロナウイルスの影響により、多くの施設の施設の営業時間等に影響が出ております。
最新の営業情報につきましては、公式サイトのお知らせ等を併せてご確認ください。
国営越後丘陵公園に関する口コミ
Shiki Hinoさんの投稿
6月と10月のバラ祭り、8月と12月の夜のイルミネーションなどに行きました。遊具もたくさんあるので子供も喜びました。
Etsuki Nakaoさんの投稿
春夏秋冬その時々で旬なお花が植えてあり、アスレチックのような遊ぶ所、水遊びなどでき1日いれるので、子供達が暇そうな時連れて行く。
Kayasa Imanoさんの投稿
バーベキューで利用。 材料をその場で入手できるため、事前の用意が不要であった。 また、遊具がたくさんあり、子供が大満足していた。 また行きたいです。
Mau Yanagidaさんの投稿
夏に水遊びや人工芝のソリ、アスレチックやトランポリンをしました。入園料がたまに無料になったり、広いのでお弁当を持ってピクニックができるのが嬉しいです。こどもはすべての遊具が楽しそうでした。
Kanon Babaさんの投稿
夏は「ふわふわドーム」などの巨大遊具や水遊び広場で思いっきり体を動かしたり、野外炊飯広場でクッキング&イートでお腹いっぱい食べたりして、一日中笑顔が絶えません。冬はスキーやソリを楽しめるゲレンデが出現します。一年中あきません!
Yoshimi Matsuuraさんの投稿
水場に行き,30分以上楽しく遊ぶ。来場者は老若男女だが子供が大半。夏は水遊びと夜のイルミが目玉。一日楽しめる。
Renon Miyataさんの投稿
広大な公園で、アスレチック遊具が豊富。屋内施設もあり、工作体験ができる。未就学児から小学生まで幅広く楽しめると思う。我が子は芝滑りとドーム型巨大トランポリンがお気に入りだった。レストランもあるが、天候が良ければお弁当を持って行くのもいいと思う。
Fumika Tashiroさんの投稿
夏休みだったので足首までのプールと虫の昆虫展を目当てに行きました。 昼頃到着して子供達はすぐに水着に着替えて暑さから逃れる様にプール遊びが始まりました。近くにはちゃんと休めるスペースもあり休憩にはばっちりでした。 虫の昆虫展は有料ではあるものの、冷房の効いた室内だったので暑い日に休憩がてら観覧するには有り難かったです。
国営越後丘陵公園の子連れママ・パパ向け設備・特徴
- たばこ
- 個室
- ベビーカー入店
- オムツ替え施設
- 授乳室
- 対象年齢
- 特になし
国営越後丘陵公園の施設詳細
※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
施設名 | 国営越後丘陵公園 |
---|---|
ジャンル |
|
目的・特徴 |
|
料金 | 【入場料】
大人:450円 中学生以下:無料 65歳以上:210円 ※年に数回無料開園日あり。詳しくは施設HPのカレンダーをご覧ください 【駐車場代】 普通車:310円 二輪車:100円 大型車:1030円 |
営業時間 | 09:30 ~17:00
●4・9・10月 9:30~17:00 ●5〜8月 9:30~18:00 ●11〜3月 9:30~16:30 |
定休日 | 4~10月は無休
11~12月は不定休のため要問合せ 1月1日 1~3月の月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日) |
アクセス | <自動車> 関越自動車道 長岡ICから約10分 <電車>JR長岡駅からタクシーで25分 |
住所 | 新潟県 長岡市宮本東方町字三ツ又1950-1大きな地図 |
駐車場 | あり 周辺の駐車場を調べる |
電話番号 | 0258-47-8001 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://echigo-park.jp/ |