魚見岳 (うおみだけ)の口コミ
- 動物・自然とふれ合う
- 九州・沖縄 鹿児島 鹿児島・南薩摩 指宿
- 行った
- 1
- 行きたい
- 0
「東洋のハワイ」とも呼ばれる標高250mの山で、桜やツツジの名所。漁師が漁に出るために山頂から錦江湾の魚群を探していたことから「魚見岳」という名前がついたと言われています。岩肌が荒々しく、ハワイのダイアモンドヘッドにそっくり。約600本もの桜や、指宿市街地、晴天時には遠く桜島まで眺望を楽しむことができます。山頂まで車で上ることができ、小さい子ども連れでも絶景を眺めることができるので、行ってみてはいかがですか。
1件中 1件を表示
abooさんの投稿
山頂の展望台から見える海岸が、ハワイのダイアモンドヘッドからの景色に似ていると言われている。桜の木がたくさん植えられており、花見スポットにもなっている。