地下鉄博物館の口コミ
- 知る・学ぶ
- 関東 東京 人形町・門前仲町・葛西 西葛西・葛西
- 行った
- 71
- 行きたい
- 188
戦後初の地下鉄を展示していたり、地下鉄の歴史を学べる博物館です。シミュレーターもあり運転手さんの気分になれるので子どもに大人気です。パノラマ模型は東京の地下をどのように電車が走っているかわかるので夢中になってみてしまいそうです。休憩コーナーもありお弁当を食べても良し、軽食を買って食べてもよし。1日かけてゆっくり電車で遊んでみてはいかがですか。
37件中 21 〜 30件を表示
こたみんさんの投稿
Seiko Horiuchiさんの投稿
色んな線の電車が見れたり、運転手になれたりするので、とても喜んでいました。もう少し大きくなったら、また行ってみたいと思います。
Chika Shirakawaさんの投稿
入場料が200円と安いのに、電車の歴史からシミュレーターまでいろいろ体験できるので、こどもは運転手になったみたいで楽しそうだった。
monaki57さんの投稿
雨の日に子供と行きました。3歳の子供と行っても楽しめる場所です。
Suyanさんの投稿
雨の日でも楽しめます。
床に線路が書いてあり、2歳の息子はその上を走り回るだけでも楽しそうです。
休憩スペースで食事ができますが、自販機しかなく、周りにご飯を買えるお店が少ないので、持ち込みがオススメです。Yazawa Shinnosukeさんの投稿
授乳室とトイレがとても綺麗でした。
最近リフォームされたのかな。
子供連れがそれなりにいましたが、うちの子もとても楽しんでいました。そらはさんの投稿
入場料が安い割りに楽しめます。
スタンプラリーは2~4歳でも楽しめてオススメです。
ジオラマは1日4回位しか走らないので、ちょっと地味な感じがします。cheさんの投稿
広すぎないのがよい。
何度か行っていますが比較的空いています。運転のシュミレーターなども何台もあり電車好きの3才の息子にはたまりません。