地下鉄博物館の口コミ
- 知る・学ぶ
- 関東 東京 人形町・門前仲町・葛西 西葛西・葛西
- 行った
- 71
- 行きたい
- 188
戦後初の地下鉄を展示していたり、地下鉄の歴史を学べる博物館です。シミュレーターもあり運転手さんの気分になれるので子どもに大人気です。パノラマ模型は東京の地下をどのように電車が走っているかわかるので夢中になってみてしまいそうです。休憩コーナーもありお弁当を食べても良し、軽食を買って食べてもよし。1日かけてゆっくり電車で遊んでみてはいかがですか。
37件中 11 〜 20件を表示
Ruka Miyataさんの投稿
2kkeさんの投稿
一番大きなシミュレーターは未就学児NG
宮崎栄さんの投稿
子供が電車好きになる前から、何度も通ってます。近くて安いし、内容も充実\(^o^)/
toriko29さんの投稿
ジオラマが1日に何度か走っています。
走ると子供達は窓に張り付いて見ています。
奥には飲食スペースもあり、持参したお弁当などを食べられます。ma3さんの投稿
電車好きの3歳の息子のお気に入りの場所です。
入場券が切符になっていて、駅員風のおじさんに切符(入場券)を切ってもらって中に入るので初めて行った時はワクワクしました。
小さいですが電車グッズが買えるお店もあります。Yuka Konishiさんの投稿
駅直結でアクセスよい。子供向けの地下鉄シュミレータ、ジオラマもあり楽しめるむ。入場料も安く、こみあっていないのがよい
Sawa Yajimaさんの投稿
電車を見に行った。子供がまだ小さいので、あまり広くなく、ワンフロアで迷子になる心配なくて安全でよかった。休憩所では持ち込めばご飯も食べれる。
Rina Matsuyamaさんの投稿
まず入場料が安価。床に描かれている線路に沿って歩いて行くと東京メトロの歴史や安全への取りくみなどを学ぶことができます。電車の運行シュミレーターや大きい鉄道模型ジオラマもあります。お弁当を食べるスペースもあるので、一日遊べます。
はつまるさんの投稿
シュミレーターの数が館内の広さに比べたら多い気がしました。入場料以上に楽しめます。
子供が大好きな電車で思い切り遊べる。ジオラマもあれば、自分でシュミレーター運転も出来てとても楽しい。施設自体も導線がしっかりしているので迷子になりにくいし、大きな売店やレストランもないから余計なものを子供にねだられることもない。何よりも入場料が格安!何回行ってもおもしろい。