羽田空港国際線旅客ターミナル4階にある和カフェテリアDining24羽田食堂は、お手頃な和デリメニューからお食事メニューまで楽しめるお店。広々とした店内にはカウンター席もあるので、おひとり様でも気軽に利用OK!24時間営業なのもうれしい。メニューは時間帯によって替わりますが、朝は和定食やトーストセット、レギュラーメニューではおにぎりミニうどんセットやビーフカレー、肉うどんなどの手軽に手早く食べられるメニューが充実。夜はお酒もおすすめ。
羽田国際線旅客ターミナル4階にあるとんかつのお店。肉厚なのに口の中でとろける、まろやかなロース豚がおすすめです。さくさくの衣と柔らかでジューシーなお肉の食感に感動しますよ。しじみの味噌汁も美味で、国産米の美味しいごはんとキャベツはおかわり自由です。旅行の前に立ち寄ってみてはいかがでしょう。
「日本の旬の味 百膳」は、東京都・羽田空港内にある、おいしい和食がいただけるお店です。「ねぎとろとづけ鉄火飯」や「サーモンといくらの親子飯」、「から揚げ膳」や「サイコロステーキ膳」など、メニューが豊富に揃っています。飛行機の食器に入った「お子様膳」もありますよ。店内は和の雰囲気溢れ落ち着いており、ゆっくりと食事を楽しむことができます。店内は約70席、完全禁煙となっています。8時から23時までの営業となっています。
「浅草梅園」は、東京・羽田空港内にある甘味処です。浅草に本店があります。物品販売のお店ですがイートインスペースもあり、店内でいただくこともできますよ。「あわぜんざい」や「あんみつ」、「田舎しるこ」などがあり、人気となっています。どら焼きにソフトクリームを乗せた「どらソフト」も人気メニューで6種類あります。ちょっと甘いものが食べたいときや休憩したいときなどにもおすすめのお店となっています。7時から22時までの営業となっています。
MOSカフェ羽田空港国際線ターミナルビル店は、定番のハンバーガーはもちろん、オリジナルのカフェごはんやスイーツも楽しめるお店。おしゃれで開放的な店内は、気軽に立ち寄れる雰囲気。24時間営業なのもうれしい。メニューは、定番のハンバーガーの他に、チキンとアボカドのごはん・ハンバーグごはん・タコライス・グリーンカレーなどのカフェごはんが充実。お手頃なモーニングもあり。オリジナルカップケーキは見た目もかわいくて◎。
池田市保健福祉総合センター内にあるつどいの広場・くるぽんは、未就学児と保護者が気軽に利用できるスポット。館内では、親子が楽しく遊べる親子交流広場や子育て相談、子育て支援講座を利用可能。手遊びやダンス、読み聞かせなどをしてみんなで遊びます。誕生会、身体測定、工作などのイベントも開催。ハロウィンなどの季節限定イベントも楽しい!親子でお友達を作るきっかけにもなるので、気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
福島駅から徒歩2分!スペイン料理3BEBESは、「赤ちゃんもおっちゃんも楽しめるお店」をコンセプトとしたスペインバル。スタッフで改装した店内は、1階がテーブル席・2階がお座敷席になっているので、子ども連れでも気軽に利用OK!本場スペインに近い料理とドリンクが充実。生産者から食材を直接仕入れているのでリーズナブルな価格。15時から19時はハッピーアワーでアルコールがお得!ママ会や女子会はもちろん、ふらっと気軽に立ち寄るのも◎。
「天の幸山の幸西梅田ブリーゼブリーゼ店」は、大阪駅から徒歩5分ほどのところにある創作料理のお店です。木のぬくもり溢れる店内役80席、2名から使用できる個室もあるので、周りを気にせずにゆっくりと食事を楽しむことができます。こちらでいただけるメイン食材でもある「宮崎牛」と「おいも豚」は、宮崎まで出向き一頭買いしています。コース料理もあり、特別な日にもおすすめのお店となっています。11時から15時、17時から23時の営業となっています。
「龍Q館」は、埼玉県春日部市にあります。国土交通省の洪水防御施設「首都圏外郭放水路」の中にあり、外郭放水路の役割や機能を紹介してあったり、総合学習や生涯学習の施設としても利用されています。「龍Q館」では、水の怖さやはたらきや地底の不思議、巨大施設を体験することができますよ。また、防災への意識を持ってもらうためにと、首都圏外郭放水路の見学会も行われています。一人からでも参加できるので、興味のある方はぜひ参加してみてくださいね。団体見学や学校見学も受け付けています。
「namco東急プラザ蒲田店」は、JR蒲田駅から徒歩0分という好立地!東急プラザ蒲田店内にあります。7階と屋上かまたえんにゲーム機や遊戯施設、都内唯一の屋上観覧車があり、子どもをはじめファミリーやカップルなど、幅広い年齢の方が利用しています。屋上の観覧車は、公募により「幸せの観覧車」という名前になりました。観覧車無料チケットが当たるなど、毎月お得なイベントを実施しており、かわいい景品もたくさんありますよ。
山形県酒田市にあるショッピングモール。若者向けのファッション、雑貨の他に、ミセスやメンズ向けアイテムも豊富に取り揃えています。1階食品売り場では価格や産地、素材にこだわったイオンブランド、トップバリューの取り扱いも。伊勢紙型と国内染めをした浴衣は大人気のアイテム。本館1階にあるプレイランド「モーリーファンタジー」では小さな子どもから遊べるクレーンゲームやメダルゲームも。家族皆で楽しめそうですね。
「イオン具志川店」は、全国展開しているイオングループのお店で、沖縄にあります。食品売り場は朝7時から夜12時まで、衣料品・暮らしの品売場は、朝10時から夜12時までとなっています。2階建てとなっており、洋服や書店など専門店も多く入っています。レストランなども入っており、週末には家族連れで賑わっています。モーリーファンタジーという室内遊園地もあります。駐車場も広く、約1800台停めることができます。
キャラクターのカートがたくさんあります。うちの子は普通のカートにはのらないが、そのキャラクターのには喜んで乗るので買い物がスムーズにできます。フードコートも充実しています。
京都で生まれたとんかつ専門店「かつくら」。とんかつに使用する豚肉だけでなく、揚げ油やパン粉、ソースやお米にまでこだわたった本物の味。一汁三菜のバランス良い御膳や子供でも食べられるお子さま御膳、とんかつを存分味わえるかつ重などメニューも豊富。御膳についてくる麦ごはんやおみそ汁はおかわり自由です。テイクアウト用のカツサンドなどお持帰りにも対応しています。
子供椅子があり、ごはん味噌汁お代わり自由なので子供と一緒に食べられるからよかった。
九段下駅から徒歩1分の場所にある昭和館は、戦中・戦後の生活を現代に伝える博物館。4階には戦中・戦後の暮らしに関する本や資料・雑誌などを閲覧できるほか、5階の映像・音響室では、戦中・戦後の暮らしを記録した写真や映像などを視聴できます。6、7階の常設展示室では、「母と子の戦中・戦後」をテーマとした昭和10年~30年ごろの国民生活上の労苦を伝える資料を展示。現代との違いや戦争の影響など、いろんなことを感じられるので、子どもといっしょに周るのも◎。
JR・地下鉄御堂筋線・谷町線天王寺駅より徒歩5分にある美術館。もとは住友家の庭園つきの本邸でしたが、美術館建設を目的に大阪市に寄贈されました。常設展示では、日本、中国の絵画・彫刻・工芸など約8000件を超える収蔵品と、社寺などから寄託された作品を随時陳列。なかには国宝や重要文化財に指定された作品も多いです。美術史ゼミナールや学芸員によるギャラリートーク、小中学生を対象にした専門家からの美術の実技指導も行っているので、芸術に興味のある人は参加してみてはいかが。
フードコートやレストラン、ゲームコーナーもあってママがお買い物している間にパパと子どもは遊んだりして時間潰しができます。フードコートとゲームコーナーが隣なので、ご飯を食べてる時に子どもが多少グズったりうるさくしても気になりません。オムツ替えや授乳スペースもあって、小さい子連れに優しいお店です。