年間通して、雨が降っても遊び場には困らない公園施設。県内最大の室内遊具があるプレイハウスにはテーマにあわせて12の遊具が完備、子どもだけでなく大人まで楽しめるスペースが確保されています。敷地内には動物にふれあえ、季節の花や緑が楽しめる植物園や動物園や牧場があります。これを大人も子どもも無料で楽しめるのが魅力ではないでしょうか?
「半田運動公園」は、ハートフルセンター半田停留所から徒歩3分程の場所にあります。3種公認の陸上競技場、テニスコート、多目的グラウンド等のスポーツ施設、無料で利用出来るグラウンド・ゴルフコース、バーベキューが楽しめるデイキャンプ場等があります。ジャンボすべり台、ローラーすべり台等を備えたちびっこ広場もあるので、子供から大人まで幅広い年齢層が楽しめる公園です。
駐車場は無料で広いです。
子どもが喜ぶ遊具が充実しており、小さい子ども用の遊具コーナーもあります。テニス、野球、サッカー等各種スポーツも可能です。
オムツ交換可能なトイレがあります。
名古屋のシンボル「テレビ塔」が目印!久屋大通公園は100m道路の久屋大通の中央帯を利用した都会のオアシス。公園は南北約2キロにわたる帯状になっていて、名古屋市の木でもあるクスノキが並び、友好都市や姉妹都市のモニュメントや噴水、流れを配しています。園内の各所にはいこいの広場やリバーパーク、南京広場、シドニー広場、ロサンゼルス広場など、いくつもの広場があり、お散歩をしたり休憩をしたりするのにぴったり。
花と緑に囲まれた自然豊かな県営の緑地公園。ゴーカートの走る交通公園とボートの浮かぶ琵琶ケ池、4つの変形プール、全天候テニスコート、野球場、花木園、桜の園、児童園、和風庭園など充実の施設がズラリ。ちびっこが興奮する施設も盛りだくさん。交通公園ではバッテリーカー、砦広場では2匹の恐竜滑り台と大型複合遊具以外にもブランコなどの定番遊具もたくさん。すぐそばを走る新幹線を眺めることができ子供たちは大喜び。他にもロングスライダーや芝滑りと一日遊んでも遊び足りない大人気のスポット。
とても広い公園なので、何度来ても楽しめます^ ^恐竜広場も人気ですが、我が家は最近児童園の方にハマっています。長い滑り台があって、一緒に滑ると楽しいですよ。駐車場は行く前に近い所を確認した方がいいです!児童園なら第1、第9駐車場が近いです。
「岩屋堂公園」は、愛知県瀬戸市にあります。無料の駐車場があるので車で利用する事も可能です。ハイキング散策コース、バンガロー村、暁明ヶ滝、瀬戸大滝、展望台等があります。春には桜、秋には紅葉が楽しめます。ライトアップされた岩屋堂や暁明ヶ滝は幻想的です。ホタル鑑賞、天然プール、こども魚すくい大会等のイベントが開催されるので、子供も楽しめる公園です。
碧南火力発電所の貯炭場北側を釣り場として開放している場所。年中無休、無料で利用できるので、初めて釣りをする方も気軽に楽しむことができます。高めの転落防止柵が設置されていたり、トイレが近くにあるので、小さな子ども連れでも安心。クロダイやセイゴ、メバル、ヒラメを釣ることができます。なお、道具の貸し出しは行われていないのでその点にはご注意を。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
広大な敷地内で自然を楽しむことができる公園。野球場やテニスコート、スポーツジムなどの運動施設が充実しています。大自然に囲まれた園内では、野生の鳥や昆虫を見ることができ、春には桜、冬にはサザンカなど四季折々の花を楽しむこともできます。芝生広場には、子どもたちが思い切り体を動かすことができる遊具があり、定期的にフリーマーケットなどのイベントも開催されているので、家族や友人と出かけてみてはいかがでしょうか。
小さい方の公園は土日でも比較的人が少なく小さい子供を連れて遊べます。
ちょっと散歩しようと周りを歩くと思った以上に時間がかかるので子供と一緒に行く人は注意です‼
「碧南市臨海公園」は、名鉄三河線の碧南駅より徒歩7分程の場所にあります。ストリートスポーツが楽しめる多目的広場、大芝生広場、夜はライトアップされる大噴水等があります。ミスト噴水やトンネル噴水で遊べるじゃぶじゃぶ池、滑り台やザイルネット等を備えたちびっこ広場等もあるので、子供から大人まで楽しめる公園です。週末の天気が良い日に家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
広くて開放感のある公園です。公園の周りを走ったり散歩したりと自分のスタイルに合わせて運動もできます。うちの上の子は自転車の練習をさせたり、スケートボードを練習してました。周りの人に迷惑ならないように気をつけなくてはいけないですが。
噴水もあり、時間によって、音に合わせて噴水が様々な動きをするので、う…
名古屋市西区にある、公園やショップ、バスターミナルなどからなる複合施設。シンボルである「水の宇宙船」という楕円形の大屋根には水が流れ、夜のライトアップ時には近未来的な雰囲気を楽しめます。「緑の大地」には芝生広場が、半地下の「銀河の広場」にはショップやレストランがあり、遊んだり、買い物をしたりに打ってつけ。冬にはスケートリンクがオープンするなど、子どもとお出かけするのにぴったりのスポットです。
土日はよくイベントをやってます。
妖怪ウォッチのショーや、簡易アスレチックなどを利用したことかあります。
頻繁ではありませんが、コスプレイヤーさんの集団にも遭遇します。
お気に入りのキャラのコスプレをした人を見つけると、写真撮りたい!と大騒ぎです。
2階?の展望フロア?も子どもたちは好きです。
…
思い切り体を動かせる遊具がたくさんある公園。多目的広場、冒険広場など6つの広場があります。それぞれの広場には、めずらしいゴムの弾力を利用した遊具や大型ローラー滑り台、ゴーカートなどがあり、一日中楽しむことができます。小さな子ども向けの幼児コーナーや休憩場もあります。無料で貸し出してくれるベビーカーや車椅子などもあり、たいへん利用しやすいです。季節のイベントも開催していますので、家族みんなで出かけてみてはいかがでしょうか。
ボートが楽しかったです!
江戸時代を治めた、徳川家のルーツである松平家発祥の地。四季折々の花々を楽しめ、季節によってその表情を変える。週末には地元で採れた朝採り野菜を販売しているふるさと市場がぽつり。焼き芋が人気のです!年間を通じてたくさんのイベントがあるため、お子様と一緒に思い出作りをするのもいいかもしれません。
豊田市内にある標高629mの山。山には国の天然記念物に指定されている「菊石」という巨石があり、そのほかにカエルに見える石など、いくつか有名な巨石がある。それらを見に登山にいくのもあり、また原生林も多く残されているので、自然を体感しに行くのもあり。コースがいくつかあり標高も低いので、登山初心者にはうってつけの山だ。
いろいろなアクティビティが楽しめる公園。遊具、広い芝生で遊ぶのはもちろん、園内の池ではボートを漕いだり、BBQも出来ます。植物園で四季折々の花を楽しめます。また、有料ですが、乗馬体験が出来るエリアもあります。園内の「こどもの家」には、らくがき室、工作室、運動コーナーがあり、雨が降っても遊べるのが嬉しい。
「朝宮公園」は、上八田停留所から徒歩10分程の場所にあります。無料の駐車場があるので車で利用する事も可能です。競技場、テニスコート、野球場、ジャンボスライダーでも遊べる屋外プール等のスポーツ施設があります。春にはお花見、秋には紅葉が美しい公園でもあります。また、大型遊具を備えた児童園もあるので、小さな子供連れも楽しめる公園です。
プールは有料でオムツのとれていない子どもも水遊びパンツで遊べます。プールの近くに遊具もあり幼児から小学生まで楽しめます。駐車場も多く完備されており有難いです。定期的にフリマも開催されているみたいです、
とても広い公園です☆
雨の日でも遊べる室内遊具もアリ。
年齢別に遊べる遊具がそれぞれあって月1で遊ばせてもらっています(^^)
外の芝生も上に屋根があるところもあり、暑い真夏でも大丈夫☆テントやシートを敷いてピクニックしたり、楽しめます☆