「飛騨川温泉 しみずの湯」は、岐阜県下呂市にある、日帰り温泉や温泉プールなどを楽しめる施設です。温泉では、大きな檜風呂や岩風呂などがあり、自然を感じながらゆくりと湯に浸かることができます。また、温泉プールでは、地元の方々が、冷え性や運動不足の改善のためなどに訪れています。幼児用プールもあり、親子で来る方もたくさんいらっしゃいます。また、館内にはお土産処や産直野菜の販売、バイキングレストランなどもあり、幅広い年齢層の方々が利用している人気の施設となっています。
「冒険の森・こどもオトギの広場・童謡の森」は、長野市にある、33ヘクタールもの広さがある臼山自然植物園です。施設内にはたくさんのアスレチック施設があり、子供から大人まで楽しめる公園となっています。また、「ぶんぶくちゃがま」や「かちかちやま」などのおとぎ話を遊具化したオトギの場の子供たちに大人気!長さの違う3基のローラー滑り台などもあり、一番長い滑り台は70メートル!休日には楽しく遊んでいる家族連れの姿が見られます。
山楠公園(やまくすこうえん)は美濃加茂バイパス沿いにある自然豊かな公園。野球場と御嶽神社に挟まれ、大きな複合遊具がある遊具広場の他に水遊びの出来る池と小川が流れています。小川は一年中水が流れており、下流にある的を狙い水鉄砲を使って的当てゲームなどをして遊ぶことも出来ますよ。ベビーカーでは大変ですがお天気の良い日には展望台に登って景色を眺めたりすることも可能。園内遊歩道で家族でお散歩なんていうのも気持ちが良いかもしれませんね。
長野新幹線軽井沢駅より車で約15分。軽井沢の自然を満喫できるツアーが楽しめる施設です。エコツアーや自然ふれあい体験などを行っていて、大人から子供達も自然の素晴らしさを味わってほしいと考えています。家族3世代での野外ピザ作りやバードウォッチング、ムササビウォッチング、マウンテンバイクツアーや散策など様々なプログラムが用意され、ガイド付きなので子供連れでも安心です。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
ラフティングのみ小学生以上であれば利用可能のアスレチックツアー専門店。ラフティングとは、ゴムボートに乗って、急流を降るスポーツで、本番はツアーガイドが舵をとってくれます。自然に触れ合いながら、スポーツを楽しむことができます。
ウォーターアクティビティを満喫できる場所。富士山をバックに広がる湖は、自然豊かで穏やかな印象。季節によって渡り鳥と一緒にカヌーや水遊びを行うことができます。また、四輪バギーや山道をマウンテンバイクで走行するなど、山林での遊びも行うことが可能。小さな子ども連れの場合は、大人が付いて遊べるものをお勧めします。道具は現地で借りることができるので手ぶらで行くことができる点も嬉しいポイント。休日のお出かけに、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
「軽井沢風越公園」は、長野県北佐久郡・軽井沢にある総合スポーツ施設となっています。施設内には、カーリングやアイスホッケー、テニスや野球ができる屋が施設のほか、トレーニング施設や合宿施設なども備えています。テニスコートは夜間照明も設備されているので、夜でも利用することができます。フリーマーケットやカーリング体験などのイベントも開催されており、詳細はホームページで確認することができます。総合体育館では、「こども体育塾」や「合気道・護身教室」なども行われています。
「スカップ軽井沢」は、軽井沢風越公園内にある、通年型室内プール。長野オリンピックの時にカーリングの会場に利用されたが、平成26年にリニューアルされた。25mプールと水深50cmの子ども用プールがあるので、大人から子どもまで楽しめる。子ども用プールは、洋服のまま大人が付き添うことができるので、水着に抵抗のある人にも利用しやすい。また、ジャグジーやトレーニングルームがあり、利用料金もリーズナブルなのが嬉しい。
富士山五合目は富士スバルラインの終点。標高2305mに位置し、「天地の境」と呼ばれ、森林限界線に位置している。ここにはレストハウスや売店から郵便局、外貨両替所までもが立ち並び、にぎわいを見せている。ロータリーの横の赤い鳥居奥に小御嶽神社があり、磐長姫命(木花咲耶姫の姉)を祀っており、神社横にはご来光を拝し山中湖を見下ろす展望台が設置されている。また、登山用貸し馬がいて、七合目まで乗ることもできる。
軽井沢町風越公園にある軽井沢絵本の森美術館・ピクチャレスク ガーデン・エルツおもちゃ博物館と、三つの施設からなるミュージアムパークです。欧米各国の絵本文化をとりいれた博物館「絵本の森美術館」は、創成記から現代までの絵本が広く紹介され、絵本を通じて欧米の文化に気軽に触れられます。「エルツおもちゃ博物館」はドイツのエルツ地方で300年以上前から作られていた木のおもちゃを展示する博物館。「ピクチャレスク・ガーデン」はガーデンデザイナーポール・スミザーが手がけたナチュラルガーデン。軽井沢らしい四季折々の植物が織りなす風景を楽しめます。子供も大人も知的好奇心を探求できる施設です。
廃線となったレールの上を専用の自転車で漕いで行くめずらしい体験ができるアウトドアスポットです。ドラマにも撮影され、季節によっては無料で冷たいきゅうりやトマトを食べ放題となっており、休憩所には天然水を味わうこともできますよ!子どもをチャイルドシートに乗せてパパママが漕ぐ自転車で引っ張るのも楽しいですし、スタッフが牽引するオートバイにつながれたトロッコに揺られて景色を楽しむのもオススメです。ほかにも二人乗りで自転車を漕ぐタンデム車など、いろいろな乗り物でレールの上を走ることができるので、友達ファミリーも誘って訪れてみてはいかがでしょうか。
伊勢志摩の観光に最適なログリゾート。大きな木でできたログハウスは、全てが2階建てでとても広く、各部屋の前には1台分の駐車場が付いています。システムキッチンや冷蔵庫も完備されており、バーベキューをすることも可能。敷地内にはイタリア料理を提供するレストランも併設されており、そちらで食事をとることもできます。夏にはプールも開かれるので、夏休みの旅行にもうってつけ。観光の拠点として、または非日常的な空間で癒しのひと時を過ごすため、利用されてみてはいかがでしょうか。
夏の旅行で行った。志摩スペイン村へも近くて便利。ログハウス型リゾートホテルなので、自然の中で、のんびりできる。ログハウスも外国に来たみたいでおしゃれ、プールもついてる、晩御飯も、プールサイドBBQで、子供たちは、普段アジアわえない感じで大喜びだった。
自然を学べる施設です。子供達だけで、夏に川遊び体験をしました。すごく楽しかったみたいです。子供を預かってくれるので、大人はアウトレットで買い物していました。