食べて、学べて、泊まれる、農をテーマにした総合施設。周りを自然に囲まれたファーム内には、地ビールやハム・ウインナー作りの見学・試食が出来る「もの作り工房」、牛の乳搾りや乗馬、パン作りが楽しめる「体験工房」の他に、入浴、宿泊施設など盛り沢山。一日では遊びつくせないほどです。全39棟あるOKAERiヴィレッジには、床や壁などがコルクやクッション素材で出来たキッズコテージもありますよ。毎月季節に合わせた体験教室やイベントも開催しています。
四日市市ふれあい牧場は、牛(ホルスタイン・ジャージー)・ポニー・ヤギ・羊・ミニブタ・エミュー・うさぎ・モルモットなど沢山の動物と触れ合うことができる体験型の牧場です。羊に餌をあげたり、ジャージー牛のミルクを搾ったり、取れたてのミルクでバターを作ったり、小さなお子さんはモルモットとふれあったり。広い牧場内には、展望台や遊歩道、売店もあるので、ぜひお天気の良い日にご家族でお出かけください!
朝一番は空いています。入り口すぐに小さな動物がいて、奥のほうに牛がいます。ソフトクリームがとてもおいしいです。ゆったりお散歩できます。
里山の家は、東山駅から東山動物園と反対側に歩いて10分ほどのところにあります。畑、田んぼ、せせらぎ、大坂池など、里山が整備され併設された建物です。周辺には自然が沢山残っていて、周辺は整備されているのでベビーカーでの散策などにもおすすめです。建物内には休憩所や多目的トイレもあり、トイレ内にはベビーシートがありますのでおむつ替えの心配もありません。利用時間が決まっていて、駐車場も同じ時間なのでご注意くださいね。
平和公園の自然の資料が沢山あります。子供達は虫の標本に釘付けでした。ここを拠点に平和公園の自然を探索しにいくととても良いと思います。
休憩に利用しているお年寄りもいらっしゃいます。
お手洗いもあります。
久屋大通公園フラリエは四季折々に咲く花と緑に囲まれた庭園。観葉植物などが見られる大温室・春には満開のソメイヨシノ、山桜が見られる並木道・東南アジアのリゾートのような異国情緒あふれるアジアンガーデン・クスノキなどの高い木に囲まれた円状の芝生広場・池の周りでカラフルな植物が咲く散策路など自然を身近に感じられるスポットです。園内にはレストランやカフェ・ビアガーデンなどもあり一日中過ごすことも可能。ウェディングで利用する方もいるんです。園内の管理棟には和室があり授乳・おむつ替えなどに貸出をしてくれますので小さいお子様と一緒でも安心して訪れることが出来ますね。
座れる場所もあり子供も休憩できるので、親子でゆったり時間を気にせず楽しめます。
緑や植物が多く環境的にもグッドです
名勝・天然記念物、さらには日本の滝百選にも指定されている滝です。白糸というだけあって、滝が絹糸をたらしているような美しい光景を目にすることができます。ベビーカーでも駐車場から滝を望む展望台まで行くことができるのでご安心を。近くには「音止めの滝」や「曽我兄弟の隠れ岩」などその他の観光名所もあるので、大自然の中でこれらを巡ってみるのもいいですね。
高さ20m幅200mの白糸の滝は繊細で美しい景観です。日本の滝百選にも選ばれています。
天気が良いと虹も見えます。
4ヶ月の子どもを連れていきましたが、白糸の滝の近くまで行くには長い階段があるのでベビーカーだと近くまで行けません。抱っこ紐がおすすめです。
駐車場は、お土産やさんと提携していて50…
子どもは公園で楽しく遊び、親は健康遊具で日頃の運動不足を解消できる公園です。大人になるとなかなか運動する機会ってありませんよね。だからこそ、この公園にお出かけください。大人が使える健康遊具が揃っていますよ。別名は天狗公園。なぜなら、高さ8メートルの天狗の像があるからです。親と子どもが一緒に楽しめるのは、急勾配を生かして作られている長いローラースライダーです。お金がかからない遊園地と言えそうですね。
天狗公園と呼ばれていて、大きな天狗のオブジェがあります。
山の斜面に作られている公園で、とても広いです。
長いローラー滑り台があって、子供も大人も楽しめます。
桜の名所になっているので、お花見の時期は混んでいますが、平日には空いていて小さな子連れでも遊びやすいと思います。
JR高山駅からバスで70分!奥飛騨クマ牧場は、ツキノワグマやヒグマなど約100頭のくまさんに出会えるスポット。場内の「森のクマジアム」では、玉乗りや逆立ち、わなげ、算数など、くまさんが練習したショーを見ることができます。一生懸命芸を披露する姿がとってもかわいい!また、来場の記念に小熊との記念撮影がおすすめ。森の物産館では、クマ牧場特製の熊力ドリンクや熊の油をはじめ、ぬいぐるみやお菓子などが豊富に揃い、お土産にぴったり!
伊東駅から15キロの場所にある大室山さくらの里は、40種1500本の桜が9月から6月まで楽しめるスポット。大室山の麓にあるさくらの里は約40000㎡と広々。園内には十月桜や三波川冬桜・寒桜・河津桜・伊東小室桜・大島桜・城ヶ崎桜・大寒桜・台湾緋桜・伊東桜・枝垂桜・染井吉野などが順番に咲くので、長い期間桜を楽しめるのでおすすめ。さくらの里は「さくら名所100選」にも選ばれています。大室山をバックに記念撮影をするのも◎。
遊具はありませんが、とにかく春は桜が綺麗です
夜はライトアップしており、昼間とは違う桜が見れます
皆さんお弁当を持ってお花見しています
トイレにはオムツ交換スペースあります
大正8年に開設された、甲府市の中心にある都市型の動物園です。動物たちを近くで見ることができるちょうどいい広さで気軽に楽しめます。動物園としてはそれほど広くはありませんが園内には大きなゾウやかわいいうさぎ、強そうなトラやライオン、新しく仲間入りしたユキヒョウもいます。子供達が楽しめるふれあいひろばやミニ遊園地、売店や休憩所もあるので、休日には家族みんなで出かけてみてはいかがでしょうか。
小さくて古い動物園ですが、象もいて子供は大喜びです。
子供はレッサーパンダパンダがお気に入りです。曜日や時間によって触れ合える動物もいます。
イルカ島は、イルカやアシカのショーやふれあいイベントが楽しめるスポット。島内ではイルカショーやアシカショー・イルカタッチ・イルカのえさやり・イルカおでこタッチが人気!展望台からは鳥羽湾を見渡せるのはもちろん、景勝地の三ツ島や愛知県の知多なども望むことができます。高い展望台まではリフトで行くので、アトラクション感覚で楽しい!子ども連れにはキャラクタースタンプラリーがおすすめ。パワースポットのハートロックベルは記念撮影にも◎。
広くは無いですが、間近でイルカやアシカのショーが観れて、子どもは大喜びでした。アシカのショーの会場はリフトで上がったところなのですが、1人乗りのため小さい子どもは乗れません。そのため山道のような階段を登らなければなりません。歩くことのできない小さいお子さん連れはちょっと大変かもしれません。
あゆパークは、道の駅白山文化の里長滝に隣接して作られた自然にふれあいながら漁業体験ができる施設。川遊び、鮎のつかみ取り体験、友釣り、魚すくいなどが体験でき、長良川の環境や文化についても学ぶことができます。魚の塩焼きや飯盒・燻製体験もできたり食に関する体験できますよ。また、漁業体験以外にも、箸つくりやアートキャンドル作り、風鈴の絵付けなどのクラフト体験もできますので、家族皆の思い出作りもできますよ。体験期間が決められているものもありますので事前にチェックしておでかけください。
あゆのつかみ取りやイワナ釣りなどができ、取った魚はその場で食べれます。
また水遊びができる場所やBBQができる場所もあり、大人も子供も楽しめる場所だと思います。
アルプス公園の一角にある動物園。園内は美しい木々に囲まれた自然豊かな場所で、サル、タヌキ、ポニー、インコ、リスなど様々な動物が飼育されています。ふれあい広場にはヤギやウサギなどの小動物がおり、やさしく触れたりエサやりをしたり、普段近くで見ることのできない動物と触れ合うことができます。広すぎず、子どもにちょうどいい大きさの動物園。森林の中を歩く気持ちの良い空間を、家族で体験され二行かれてみてはいかがでしょうか。
アルプス公園内にあります。
ふれあい広場もあり、モルモットやヤギ、ブタと触れ合うこともでき、2歳の娘は大興奮でした。
他にもタヌキやイノシシ、鳥たち、ハクビシンなどがいます。森の中にコースがある感じなので散策するだけでも気持ち良いです。
道はデコボコしていたり、アップダウンもあるのと、すぐ脇が急傾斜…
金華山ロープウェー山麓駅からすぐ!ぎふ金華山リス村は、かわいい野生のリスを間近で見られるスポット。シイの実やドングリの実がたくさんある金華山は、リスの天敵も少なく、のびのびと暮らしています。忍び返しという外に出られない柵があるので、リスたちが外へ出る心配もありません。スタッフの方にトウモロコシの粉末をもらい、手袋の上に出してリスにあげると、すごい勢いで近づいてきます。こんなに近くでリスを見る機会はなかなかないので、おすすめですよ!
高速道路直結のハイウェイオアシス!佐久スキーガーデンパラダは、初心者から上級者までスキーやスノーボードを楽しめるスポット。ゲレンデは南と北に分かれていて、山頂で連絡OK!初心者でも気軽に利用できる練習スペースやコースが充実。そり遊びや遊具で遊べるキッズランドもあるので、子ども連れでも安心。晴天率90%で快適!畳の休憩所や子ども専用休憩コーナーもあり。グリーンシーズンには、自然の中でアスレチックを楽しめます。
ファミリーが多いゲレンデだと思う。ビンゴ大会も毎週土日やっていて楽しませてもらいました。初心者が滑りやすいコースがあり、スノボデビューした5歳息子が初心者コースで練習出来ました。
高速からすぐで都心からも近く便利です。
愛知県の養魚場。魚のつかみどりとBBQが楽しめる施設です。大人500円、子供300円、魚は1キロ2000円でつかみ取りが楽しめます。せきとめた川に養殖の魚を放流してつかみどりが経験できます。捕った魚はBBQ場に持ち込み、自分たちでさばくことができます。係の方が見本をみせてくれるし、1匹10円でさばいてもらうことも可能です。さばいた魚はその場でBBQでいただけます。BBQは持ち込み可です。
お魚つかみや川遊び。3歳の息子と半日楽しみました。バーベキューも出来ます。魚以外の持ち込みOKです。
もくもくの中にあるバイキングのお店が美味しいです。パン作りやウインナー作り体験もでき楽しめます。クリスマス近くになるとツリーのイルミネーションが綺麗です。