子供からおじいちゃん、おばあちゃんまで楽しむことができる3世代テーマパーク、みろくの里。遊園地には21のアトラクションがあり、広い園内を楽に移動できるように「ファミリーバス」が走っています。他にも、宿泊施設、スポーツ施設、美術館などがあり、「いつか来た道」には昭和30年代の東京が再現されています。夏にはシャワードームが人気のプールも楽しむことができ、温泉も併設しているのが嬉しいですね。
「ふるさと・遊び」をテーマにした三世代家族が楽しめる国営公園。季節の花が咲き乱れる花の広場、グラウンドゴルフ、オートキャンプ場、里山の暮らしが体験できるひばの里など、広大な園内にアウトドアを楽しむ施設が盛りだくさん。2か所ある子どもの遊び場には超大型複合遊具があり大人も一緒に楽しめます。驚くほど広い芝生広場はたくさんの家族連れがボールやバトミントンなどで楽しんでいます。冬にはウインターイルミネーションも開催され大勢の人が訪れています。
毎年春にはお花を見に行きます。
とても広くてゆっくり見て回れますし
公園もあるので子供も大満足!
但し持って入れない乗り物もあるので注意
梅の名所として知られる自然豊かな公園。すぐ近くにトイザらスや100円ショップ、スポーツショップがあり、買い物ついでに気軽に立ち寄れ便利。ここではピクニックや虫取り、遊具遊びなど家族でのんびり楽しく過ごせます。広々とした運動場では、ボール遊びやバドミントンをする姿が多く見られます。公園の裏に流れる小川は浅く、小さな子どもが水遊びをするのに最適。梅の木々の木陰が気持ちよく、手軽な散歩コースとして地域の人に親しまれています。
親子で楽しく交通ルールを学ぶことができる入園料無料の交通公園。24台の無料駐車場が完備され、午前9時から午後5時まで利用することができます。一人乗り100円・二人乗り150円のゴーカートに乗って、信号・横断歩道・交通標識などがある園内の道路を走ることができます。すべり台付きの複合遊具やブランコ、小さな子どもでも遊べる砂場、お弁当を広げられる芝生広場などもあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
野球場・テニスコート・多目的広場のスポーツ施設、四季折々の花が咲く散策道・ハーブ園・四季の広場やロケーション豊かなせせらぎ広場などが整備されており、レクリエーション活動の拠点として地域の人々に親しまれています。家族連れに一番人気の遊具広場には大型の複合遊具が勢ぞろい。大きなハチがいるロング滑り台は何度滑っても飽きない楽しさ。遊具を囲むように屋根つきのベンチがあるので3世代でおとずれるご家庭も多くみられます。
東広島市の道の駅です。福富ダムが隣接しており、湖に囲まれた景色の良い場所にあります。施設内には道の駅おなじみのお土産屋さんや食事のできるスペースのほかに、大型遊具やグラウンド、キャンプ場など、一味違う道の駅です。特にこどもが喜びそうなのは、21種もの遊具がそなえつけられたふれあい広場。屋根付きベンチや芝生もあり、休日にはお弁当をひろげる家族連れの姿も目立ちます。
来園者が思い思いの楽しみ方を探究できる市民公園。広い芝生や帆船型の遊具を有するブレマトン広場で遊ぶことはもちろん、陶芸館がありそこでは陶芸のほか工作などの教室が開かれています。小さな子どもにはこども館2階の「なんでも広場」がお勧め。ブロッククッションなどの柔らかく軽い遊具で遊ぶことができます。また、多目的広場(天応公園)ではトライアル専門のコースがあり、本格的な自転車競技も楽しむことができ、老若男女が創造的に楽しむ場が提供されています。
夏は、無料でじゃぶじゃぶ池があります。
テントもあるので、親は日陰で見守れます。その他にも、本が読める所や、軽食をとれる所もあります。
天気のいい日は、無料だしフラっと行ってみても楽しめると思います。
広島県北部の公園です。平成26年春にできた新しい公園で、どの設備もとてもきれいです。大型遊具は赤ちゃんから小学生のこどもまで遊べるよう、幼児向けゾーンと小学生までを対象としたゾーンまで様々。トイレのデザインが可愛く、赤ちゃんのおむつ替えが出来るのも良いですね。近年開通した広島南道路を使えば広島市内からも気軽に行ける距離ですので、ドライブがてら休日のおでかけにお弁当を持って出かけてみては。
広島と宮島の中ほどの瀬戸内海国立公園を一望する高台にある植物公園。自然いっぱいの園内には、中四国唯一の「こんちゅう館」では常時50種、2,000頭以上の生きた昆虫を飼育、展示。季節を問わずご家族で楽しめるデイキャンプ場、吊橋、展望台、野鳥の森、ハイキングの森、林業の森などアウトドア施設も充実。小さなお子様連れでにぎわう解放感いっぱいの芝生広場には、人気のターザンロープや木製遊具あり。お弁当を持ってゆっくりのんびり過ごすのにぴったりの公園です。
広い公園の中に昆虫館が有ったり、遊具が有ったりします。
うちは男の子二人を連れて行きましたが、大満足。
空気も良いし、是非また行きたいと思う場所でした。
難点を挙げるとすれば、交通の便があまりよくないところだと思います。
正面に宮島・大野瀬戸の風景が広がる公園です。 木造の大型遊具やローラー滑り台、多目的広場があり、子どもが飽きることなく一日中遊ぶことのできるスポットです。 芝生広場もあり、お弁当を持って家族みんなでピクニックをするのにも最適。トイレも2か所あるので、小さな子ども連れでも安心ですね。 海辺に位置することから、釣りを楽しむこともできます。 赤ちゃんからお年寄りまで、みんなで気持ちのいい休日を過ごせます。
3歳の息子と行きました。あまりローラーの滑りが良くないローラー滑り台がありますが小さな子はスピード出ないから逆に安心かも。アスレチック感覚の複合遊具もあります。喉が渇いても大丈夫。自販機あります。海沿いなので冬場や風の強い日はちょっとキツイですがそれ以外なら楽しめますよ。海岸で釣りを楽しんでる親子も…
大自然で、さまざまなスポーツやレクリエーションを楽しめる公園です。家族で楽しく過ごせる、ファミリー広場、チビッコランド、多目的広場、キャンプ場があります。人気の施設としては、競技場のような400mトラックのある多目的広場、チビッコランドの複合遊具、蒸気機関車の展示などです。イベントではこの蒸気機関車乗車体験や模型の走行会、またスーパーボールすくいなども大人気です。家族で参加されてみてはいかがでしょうか。
遊具以外のスペースがかなり広い
遊具も大きく、遊びがいはある。空いていれば近くに車が止められるので、荷物持ち歩きが少ない。休日は簡易テントを持ってお弁当食べる人もいる。自販機でアイス飲みものが買える。ローラースケートのすペースもある。
2006年にオープンした「せら夢公園」は、甲山営業所停留所からタクシーで約15分の場所にあります。子供達に人気の霧噴水がある交流広場、多目的広場、せらミニチュアガーデン、ファミリスポーツが楽しめるレクリエーション広場、ピクニックが出来るのんびり草原等を備えています。他にも、大型滑り台やネットクライミング等の遊具もあるので、子供から大人まで楽しめる公園です。
30分に一度ミストが地面から出るのに
子供がおおはしゃぎ!
びしゃびしゃになるので
着替え必須。
自然とふれあい、緑のいっぱいの中でのびのび遊べるファミリー向けの公園。公園のシンボルともなっている大型複合遊具には大・中・小のローラー滑り台があり年齢に応じて滑ることができます。スパイラルスライダーやターザンロープなど子どもに人気の遊具も充実。しょうぶ園、くじゃく園、しか園、展望塔などもあり、園内をゆっくり歩いて回るのも楽しいですよ。広い芝生広場でピクニックやボール遊びをして一日ゆっくりすごされてはいかかでしょう。
憩いの森公園は東広島の街並みを一望できる龍王山のふもとにあり、アスレチックやキャンプ、バーベキューなども楽しめるスポット。広大な敷地は森に囲まれていて、春には桜、秋には紅葉が楽しめます。清流の森や渓流広場では水にふれられ、とても癒されます。こども広場には大型の複合アスレチックがあり、子どもたちに大人気。園内はぐるりと散策できるので、遊んだり休憩したりしながらお散歩を楽しむのも◎。週末の家族レジャーにおすすめです。
大型遊具があり、何度も何度も繰り返し遊んでいました‼︎
また行きたいです‼︎
野球、テニスなどの各種スポーツができるほか、遊びの王国があり、そこでは遊具で遊ぶことができます。鉄棒教室なども不定期で開催されており、思いっきり運動ができる公園です。
とにかく遊具がたくさんあり、暑かったのでミストもでていて、子どもは大はしゃぎでした。週末だったからか人が多かったです。
一日中遊べる!動物もいて、遊園地もあって、ダイナそーパークもあって子どもが飽きないテーマパークです!