動物との触れ合いが楽しめる牧場です。アルパカと散歩をしたり、犬や羊に触れたり、やぎの乳搾り体験、乗馬など様々な動物との体験を。牧場内には、ミニアスレチックやバーベキューコーナーもあり、家族でお出かけするには最適のスポットです。カブトムシ園という昆虫観察できるエリアもあるので、夏休みの自由研究にもお勧めです。移動動物園サービスもあるので、様々なイベントに動物に来てもらうことも可能ですよ。、
地産地消をベースにした野菜や、全ての卵料理に低アレルギー卵を使用するなど、食材にこだわったレストラン。ランチメニューはボリュームのあるメインの他に、スープ・前菜・ドリンク・デザートがしっかり付いてきてかなりお得。その他カフェメニュー、ディナーがあり種類が豊富です。いつでもオーダーできるキッズランチや離乳食があり、子供用の椅子、ベビーベッド、おむつ替えスペース完備で子供連れでも安心して楽しめます。
153体の妖怪のブロンズ像がある約800メートルの道。境港駅前から水木しげるの記念館までの道は、通称「水木しげるロード」と呼ばれ、沿道には鬼太郎やねずみ小僧などの像が並びます。道沿いには、妖怪汁や妖怪饅頭、妖怪の雑貨や小物などのお店があり、様々なおみやげを買うことができ、妖怪ポストに手紙を入れれば、鬼太郎の消印が押された郵便物が届きます。ゲゲゲの鬼太郎の世界を味わいに行ってみてはいかがでしょうか。
妖怪をモチーフにした食べ物が多くあり、楽しめます。
中国地方一の山・大山の山麓にあるお店で、乳牛を活かした体験やグルメを堪能することができます。大山をバックに体験する乳搾りはこどもたちの思い出になること間違いなし。搾りたての生乳で乳製品の手作り体験も可能です。飲食スペースの人気ナンバーワンはなんといってもソフトクリーム。牛乳の濃い味がこちらならではなこともあり、訪れたお客さんほとんどが注文します。春から秋に大山周辺を観光するなら必ずおさえておきたいお店ですね。
日本最大級のフラワーテーマパーク。四季折々に見事な花々が咲き誇る園内には、水上花壇、ヨーロピアンガーデン、ゆりの館などテーマにそって草花が展示されています。林の中には散策道が整備され、緑の中を散歩したり、その先にある芝生広場ではピクニックを楽しむこともできます。ベンチやテーブルが用意されたコーナーではバーベキューをすることもできますので、ご利用の際は問い合わせてみてください。各所に幼児施設が配置されているので、小さな子どもを連れてのお出かけも安心です。ぜひ一度足をお運びください。
イルミネーションや冬の花火を見に行く。電飾のアーチやどうぶつなど一時間くらい歩きながら楽しんだ。
プラネタリウム、図書室があり連日子ども達で賑わっています。プラネタリウムは大人・大学生は310円、小中高校生は50円(土日祝は無料)、幼児は無料で観覧できます。日曜の13:00からは小さなお子さん向けのキッズプラネタリウムを投影しています。この時間のみ保護者も無料で観覧することが可能。図書室には約3万5000冊の本があり 住所の確認ができる身分証明書を提示のうえ図書貸出カードを作成していただくと、1人10冊まで2週間借りることができます。自己責任で遊ぶ「プレーパーク」は日曜10時から。「やってはダメ」ではなく見守りながらボランティアの人達と協力して遊び場を作っています。
小さい子供が無料で楽しめます。
プラネタリウムもあり楽しめます。
鳥取県米子市にある宿泊施設「シャトー・おだか」内にあるビュッフェ形式の自然食レストラン。食事をしながら大山の大パノラマを見渡せるのが自慢。自前の農園や牧場から採れたての食材を使った創作メニューはどれも絶品。旬の新鮮野菜がリーズナブルな料金でいただけます。近隣の農家と契約した野菜を使ったり、山を歩いて山菜を採ってきたりと、地域一丸となった取り組みが注目を浴びています。食事の後は周辺の散策も楽しめますよ。
とにかく安くて美味しいバイキング。並ぶことも多々あるけど、並ぶ価値あり。家庭料理的なものもあるし子供から祖父母まで大満喫でした。
キッズルームがあり、日本海が見渡せる施設です。鉄と木とガラスによる高さ43mのタワーからは、日本海はもちろん、360度の大パノラマが広がります。施設内に入ると、3階に、ぞう、きりん、ロディオに乗って遊んだり、ぬいぐるみや柔らかなブロック(スーパーフォーミング)、絵本やなつかしの木の玩具、おままごとセット、滑り台などで遊んだりできます。1階の広場ではイベントも開催していますよ。
夏休みに水族館をしていて、それがとてもよかった。イベントがあるときに行っています。
大自然の中のアスレチック施設。木やロープを使って作られた遊具は子供達も大興奮で遊べるものばかり。広い広場では小高い山から滑り落ちるグリーンスライダーが人気。広い芝生を駆け回ったり、砂場でパワーシャベル体験など変わった遊具も人気の秘密です。手作りのバームクーヘンやアイスクリームなどのおやつ作り体験なども楽しめ、食用可能な野花を使ってお団子作りをして学習する事も可能。子供達の無限大の遊びが広がります。
いろいろなフィールドアスレチックのある自然施設です。またおしいいジンギスカンもあります。
水鳥の飛来する湖がある公園。季節ごとに、マガン、カルガモ、コハクチョウなど、様々な種類の水鳥が生活する様子を観察することができます。子育ても行われるので、親鳥について泳ぐかわいいヒナを見ることも可能。季節ごとに飛来する鳥の種類が変わるので、ぜひホームページでご確認を。お散歩コースはもちろん、子どもの自由研究の題材にも最適な公園です。イベントも随時行われているので、気軽に参加されてみてはいかがでしょうか。
米子市西福原にあるカジュアルフレンチレストラン。多彩な料理の数々は見た目も美しく、お祝いごとやちょっとしたご褒美ランチなどにもおすすめ。コースメインとなり、ランチディナー共に値段や内容に応じたコースが用意されています。デザートプレートなども好評で、誕生日や記念日にも喜ばれますよ。子ども向けメニュー等はありませんが、予約時相談しておくと予算に応じて作ってもらえるのも嬉しいところ。店内は明るくテーブル席メインとなりますが、ベビーカー入店などもできるので、赤ちゃん連れの方も安心です。子連れの方は、日程が決まれば早めに予約を入れておきましょう。
鳥取県米子市、イオン米子駅前にある巨大室内遊園地。食べ物の持ち込みも可能なので、休憩を取りながらたくさん遊べるのは嬉しいポイント。巨大ジャングルジム、ボールプール、トランポリンなど大型遊具やエアー遊具も充実しています。 その他カラオケ、卓球、 釣堀、インターネット、ゲームなど充実の設備です。子供から大人まで楽しめる人気の遊び場です。
少し不気味だけど愛嬌たっぷりの妖怪の世界へようこそ。水木しげる氏の描く妖怪をテーマとした記念館です。 水木先生と鬼太郎がお出迎えするエントランスを抜ければ、まずは水木先生の漫画ワールドが広がります。底を進むと妖怪屋敷が。屋敷の中に潜んだ妖怪を探し出して楽しみましょう。 人気を博した連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」でたびたび登場する、水木ファミリーの食卓を再現したセットは、ファンのみならず全ての人の郷愁を呼び起こします。ぜひ家族揃って行ってみてはいかがでしょうか。
旅行で行った際に入館し、入り口のところに鬼太郎やネコ娘などの着ぐるみが出迎えて来れ、写真も一緒に撮ってくれたり子供を抱っこしてくれたりした。子供もとても喜び進んで抱っこをしてもらいにいっていた。館内も子供だけでなく、大人も子供時代に観ていた鬼太郎のことが色々知ることが出来、とても楽しめた。何度でも行…
鳥取県米子市の皆生温泉にある日帰り入浴ができる施設です。おーゆホテルも隣接していて宿泊利用もできます。弓ヶ浜沿いの皆生海水浴場からも徒歩5分なので海の帰りにお風呂に立ち寄ってゆっくりするのもいいでしょう。お座敷もあるのでお昼寝もできます。お風呂は広々としていて形がユニークなので男湯女湯それぞれ交代制になっていますが、どちらも入ってみたくなるはず。グループ、家族で入れる露天家族風呂もあって他の人に気兼ねなく入浴できます。
家族風呂をよく利用します。家族4人で十分な広さがあり、満喫です。風呂上がりにソフトクリームや昔ながらのコーヒー牛乳があるので子供と一杯やるのが最高です。
約130のテナントが入っているショッピングセンター。ファッションや雑貨、食料品などの店舗が充実しているほか、ゲームコーナーや映画館といったアミューズメント施設もあり、子どもと一緒にゲームや映画を楽しむことができます。授乳室や子供用のトイレも完備されているので、小さな子どもと一緒でも安心。飲食店はファーストフードや軽食、スイーツといった手軽なものから、和食・中華・イタリアンなど本格的な味を楽しめるレストランまで幅広くあります。
子連れに嬉しい施設が至るところにあって
とても嬉しいですお買い物もしやすい
でも、授乳室までが広いだけあって
遠かったりしてバタバタすることがあります…
それ以外は子供服売り場も豊富で
全ての買い物がここでいっぺんに終わるから
一日中居れるくらい!!
ほぼ月2~3でお世話になってます(笑)
子供がも…
離乳食があるので小さい子供ずれでも安心。大人向けの料理も充実してるので楽しめます。