2014年3月にオープンした「気仙沼フェニックスバッティングセンター」は、宮城県気仙沼市にあります。バッティングだけでなく、エアーホッケーやオート卓球もできますよ。土日祝日限定で、気仙沼クリームサンドの販売があるのも楽しみの一つです。子供も大人も楽しめるイベントも開催されるので、家族で汗を流しに訪れてみてはいかがでしょうか。
北海道、新千歳空港内にあるアミューズメント施設。空港内で楽しめる本格アミューズメント施設で、キャラクターグッズやアニメグッズの景品コーナーや、プリクラ、キッズカードゲームなどがそろいます。また、小さなお子様向けのアンパンマンコーナーもあり、フライトまでの時間に利用できると評判です。営業時間はフライト時間にあわせて、延長などもあり、様々なゲームや抽選会などのイベントも人気です。
カラフルで、風船のようなアスレチックの滑り台やトランポリンで遊んだり、下をくぐったりして遊んでいた。
0歳児のような小さい子向けのスペースもあり安心です。
西塩釜駅から車で3分の場所にある完全個室のカラオケ店。様々なテーマを元に作られたコンセプトルームでカラオケを楽しむことができます。店内では各種ドリンク、おつまみや軽食、デザート等豊富なメニューを提供中。タンバリンやマラカス等の貸出もあるので子どもと一緒に盛り上がれること間違いなし。各自治体発行の子育て支援カードを提示することで優待割引のサービスも受けることができますよ。
カラオケなだけあって個室です。また、キッズルームには大きなすべり台やブロックが常備してあるので子供も飽きない。
広大な敷地面積を有する公園。園内には緑があふれ、水辺では釣りをすることもできます。キャンプ場、バーベキューサイト、パークゴルフ場があり、サイクリングコースも整備されているので、あらゆるアウトドアのアクティビティーを体験することが可能。キッチンやベッドなど設備の整ったバンガローもあるので、アウトドア初心者でも気軽に利用することができます。雄大な自然の中で遊ぶ楽しさを満喫できる場所です。家族での休日に、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
私の実家近くのキャンプもできる公園です。温泉施設もあります。日帰りバーベキューもOKで、水辺があるので、ボートや釣りもできます。パークゴルフもあります。子どもが遊べるすべり台やブランコなどの遊具もあり、散歩やサイクリングにもてきしています
充実のキッズスペースがお部屋の中にあるカラオケ屋さんです。子どもと一緒にカラオケに行っても、すぐに飽きてしまう子どもたち。でも大人は歌いたい!そんな時に、このキッズスペースのあるカラオケ屋さんに行けば、子どもたちはキッズスペースで大はしゃぎしている間に大人たちは思う存分歌うことができます。他にもアクア・プラネットルームや贅沢なVIPルームなど、工夫を凝らした部屋が多数。ここでなら気持ち良く歌えます。
十勝の雄大な丘にある花と農と食のテーマパーク。野鳥やリスが訪れる自然豊かなエコガーデンエリアと、テーマに合わせて四季折々の草花が楽しめるテーマガーデンエリア、趣向が異なる庭園を楽しめます。十勝の美しい景色を一望できるファームレストラン「ヴィーズ」では、5つ星ホテルで腕を磨いたハンガリーのシェフの自慢の料理が並びます。こども&ふれあい広場ではミニチュアホースがみんなの来場を待っていますよ。
はこだてみらい館は、函館駅前にある、科学ベースのコンテンツが数多くあり五感を使って体験出来る施設。360度映像とマルチchサウンドで非日常体験ができるスタジオでは、音と映像を楽しんだり、ラボラトリーでは、スタッフと一緒に3Dプリンターやレーザーカッターでものづくりを体験できたり、視覚と聴覚を使って子どもの想像力を刺激するアトラクションがあります。テラスでは自由に休憩する事もできますので、お昼を持参すれば一日過ごせます。各種イベントも随時行われていますので、気軽に来館してみては。小さい子連れの場合は、乳幼児から遊べるはこだてキッズプラザとの共通入場券がお得です。
「あそびパーク ナムコランドBASE765」は、仙台空港鉄道「杜せきのした」駅すぐの場所にあります。駐車場もあるため、車でのアクセスも便利です。ビデオゲーム、ネットワークカードゲーム、体感ゲーム、メダルゲーム、シールプリント機等を備えています。キッズゲームや砂遊びが出来る遊びパークもあるので、小さな子ども連れでも楽しめます。
室内砂場です。10分単位での利用料金なので気軽に利用できるのと、抗菌の砂を使用していて、遊んだ後も風で砂を落とせる設備があるので衛生的です。
三沢オートキャンプ場は小川原湖畔にある自然に囲まれたきれいなオートキャンプ場。利用期間は5月1日~10月下旬です。宿泊はもちろん、デイキャンプも人気で日帰りバーベキューも楽しめます。電源やコインランドリー、コインシャワーなど設備が充実しているので、初心者の方やファミリーでも安心して楽しめますよ。敷地内には自然がいっぱい!散策を楽しんだり、アスレチック遊具で遊んだり、バーベキューをしたり、テントに寝たりと思い出に残ること間違いなしです!
夏にキャンプをするときに利用しました。 初めて利用したのですが、お手頃価格なので何泊も出来ますし(実際してる方が多かったです)近くに湖もあって遊ぶ事もできます。 買い出しには、コンビニやスーパーも近いです。 温泉もあります。 施設も綺麗で使いやすいです。 遊具も揃っているので、お子様がいる方にはとて…
青森県にある「ヒロロスクエア」は、弘前駅前にあるショッピングモール&公共施設です。その中にある「弘前市駅前こどもの広場」は、乳幼児とその保護者を対象とした子育て支援センターの機能と、おおむね3歳から小学生までの子どもとその保護者を対象とした遊び場で構成される、市の子育ての拠点となる施設となっています。お弁当を持ちこんで食べられるスペースがあり、隣接する親子カフェを利用することもできますよ。食事をしながらゆっくりとくつろぐことができる「お茶の間サロン」もあります。
弘前市が運営している無料の子育て広場で、大きい子と小さい子が遊ぶ場所が分かれていて、カフェも中にあったり、保育士さんがいたりととても居心地がよかった。
NACセンターは旧大滝中学校の体育館を移築して建てられた、アウトドア・レジャー施設。ラフティング、カヤック、トレッキング、ウィンタースポーツなどのアウトドアアクティビティーを年中通して楽しめる場所です。プロガイドがついているので、初めてでも安心して参加できます。ファミリーでの利用も多く、スタッフが丁寧に案内してくれるので、子どもから大人まで様々なアウトドアアクティビティーに挑戦し、北海道の自然を満喫できるはずです。
ロッククライミングを室内で出来るので、天気を気にせず予定を実行できます。 初心者にもお店のスタッフが道具から登り方・降り方まで親切に教えてくれるので楽しむことが出来ます。 子供が登るのを親が支えているので、一番上まで登るのをしっかり支えている実感や達成感を一緒に味わえるところがいいです。
日本最大級のスケールを誇った自然の神秘を氷に閉じこめた幻想の空間です。館内では、マイナス20℃でなんでも凍るすてきな体験ができます。寒さ体験を年中楽しむことができる施設としては世界初で最大級です。冬には様々なイベントも行われているのでホームページで確認してから利用してみてはいかがでしょうか。入場料もリーズナブルなので、利用しやすいです。寒くても無料で防寒着も貸してもらえますが、夏場に行く方がオススメです。
−42度の世界を体感でき、子供達はとても楽しんでいました。
「マウントレーススイスキー場」は札幌から60キロと好アクセスで、ファミリーや観光客が多く訪れます。雪の質も最高!コースも広く、雪遊びやそり遊びができる「キッズパーク」もありますよ。室内でスキー板を履いて練習ができる「パンダルマン」は、初めてスキーを始める子どもにもぴったりです。また、リフトは4人乗りになっているので、家族みんなで乗ることもできますね。キッズスクールや託児所もあります。スキーの後は温泉へ、というコースもいいですね。
恵庭市にある室内アミューズメント施設。カラオケやクレーンゲーム、メダルゲームなど様々な遊びを体験できます。子連れにとって嬉しいのはキッズルームと合体したカラオケルームがあるところ。子供目線のソファやおもちゃが完備されているので子供が退屈することなくカラオケを楽しむ事ができそうです。雨の日や暑い日は屋内で遊んでみるのはいかがですか?
カラオケではキッズルームがあり、おもちゃやぬいぐるみがたくさんあります。
キッズメニューも豊富で親子でカラオケが楽しめます
「時遊館 一関駅前店」は、岩手県一関市・一ノ関駅駅から徒歩2分ほどのところにあるカラオケ館です。最新機種や最高の音響設備が整った広いお部屋でカラオケを楽しむことができます。お友達同士や同僚、子供連れの家族など幅広い方々が利用していますよ。また、「ソーセージの盛り合わせ」や「鶏のから揚げ」、「オムライス」や「カルボナーラ」などのお食事メニューやドリンクメニューも豊富に揃っており、パーティーとしての利用もおすすめです。
気仙沼に新しくできたバッティングセンターで、復興に向けて頑張る野球少年を育成しようという目的でつくられた。