保護者同伴で利用することができる屋内遊び場です。対象は未就学児ですが、小学生まで利用することができます。イトーヨーカドーの中にあるため、おむつ交換台や授乳室も完備しています。なかなか外遊びができない雨の日のおでかけなどにも利用してみてくださいね。
ソユーゲームフィールド発寒店はイオンモールの中にあるゲームセンター&キッズパーク。ボールプールなどは、500円でスペシャルチケットを購入すれば平日45分土日祝日30分は月末まで1日1回無料で利用できます。また、火曜市とお客さま感謝デーは30分無料で利用できますのでぜひチケットを購入するかお得デーを狙って行ってみてくださいね。同じフロアにはフードコートや3階にはミルク用のお湯ももらえる赤ちゃん休憩室も完備されているため小さいお子様と一緒でも安心です。
大きなボールプールと滑り台があります。
ボールプールは上に吊るされたクレーン車からボールが落ちてきたり、滑り台は大きなぬいぐるみたちと一緒に滑ることができます。
体を思いっきり使って遊べます。
東日本大震災により、震災孤児・遺児となった子どもたちなど福島の子供達を笑顔にするために作られた施設。館内にはボールプール、滑り台、クライミング、バランス平均台などの他にも、沢山のおもちゃや幼児用おもちゃが用意されていて、子供達を飽きさせません。「クラウンと遊ぼう!」の日には朝からピエロが登場し、一日中楽しいイベントなどで盛り上げてくれます。普段も親子ヨガ教室やミニライブなどさまざまな催しも行われていますので、気軽に参加してみてくださいね。小学生以下が利用可能です。
無料の施設でスタッフが常時います。赤ちゃん連れだと簡易ベットも出してくれます。大きなボールプールや乗り物などがあり、授乳やオムツ替えのスペースはすぐ隣にあるので赤ちゃん連れも安心していきます。すぐ近くに道の駅があるのでお昼やおやつをとることもできます。
あゆの里四時川観光ヤナは美味しい鮎料理が食べられるお店。7月1日の鮎漁解禁直後は採れたてのあゆの塩焼きや天ぷら、釜飯などが食べられるので沢山の人で賑わいます。秋にはニジマス釣り大会が行われたり、川沿いにあるので夏場は鮎のつかみ取りや川あそびが出来たり、格安でバーベキューが出来るので家族皆で楽しめます。お店の中には囲炉裏などもあって風情たっぷりです。営業期間は4月~12月なので夏休みやGW・SWのお出かけにぴったりですね。
美味しい鮎の塩焼きが食べれます!
バーベキューコーナーもあり焼きたてを食べれたり
お土産で珍しい鮎の塩辛なども販売しています!
4月から12月まで営業しています!
高麗館は新庄市と庄内を繋ぐ国道47号線沿いにある韓国文化を取り入れた施設。日韓友好の村として造られたので、韓国の食材やお土産、コスメ、スターグッズなども購入出来、建造物、庭園、回廊など韓国にいるような気分を味わえたり、同時に眺河の丘からは、90度に折れ曲がる最上川の雄大な流れも眺めることが出来ます。レストランでは、プルコギやビビンバなど本場韓国のお料理が食べられ、お子様向けメニューもありますのでご家族皆で楽しめます。みちの駅内にあるので、地元の情報も調べることができ、新鮮・安価・安全をテーマに活動している農産物直売所「とざわ農楽市」では地元の新鮮食材も購入できますよ。
2018年の冬に、東北最大級をうたった雪の滑り台を造った場所。残念ながら風邪を引きずってて行けませんでした。
ポケストップがワサワサあるので、休日はスマホを持った親子連れや若者達が集まります。
変わったイベントもよく開催するので、今年はガンガン子供と遊びに行く予定です♪
室内競技の国際大会やコンサート、イベントなど幅広く利用される施設です。施設内には、未就学児の子どものみ利用することができるプレイルームがあり、室内用複合遊具などが置かれて自由に遊ぶことができます。ベビーカーでの入場も可、オムツ交換台も有りカーペット敷きなので赤ちゃんも安心です。プレイルーム内飲食は出来ず指定の場所のみになりますが、カフェが併設されているので、ママやパパもゆっくりできますよ。
カーペット敷きのプレイルームで、ハイハイの赤ちゃんも安心して遊ぶ事が出来ます。
室内には、滑り台やソフト積み木などのおもちゃも充実していて楽しめる事ができます。
室内は飲食は出来ませんが、指定の場所で印象可能です。また、カフェも併設されています。
無料で、雨の日にも楽しめるオススメスポットです。
モトガッコは、もともと小学校だった建物をリノベーションして作られた複合施設。公民館・図書館・キッチンスタジオ・オープンスペース・未就学児とその保護者が自由に過ごすことのできる赤ちゃん広場・屋内遊び場があります。屋内遊び場では、クライミングウォールや色々な遊具が設置されていて、子育て中の親子がおもちゃで遊んだり会話を楽しんだりして過ごせます。木の玩具やアスレチックなどもあり、天候に関係なく体を動かして元気に遊べるのが魅力です。
小学校が廃校になり、新しく『文教福祉複合施設 モトガッコ』として生まれ変わった施設です。
図書館や、オープンスペース、キッチンスタジオ、キッズパーク、赤ちゃん広場など、様々な機能を持っています。
週末は、週末カフェも営業していますよ!
以前子供たちの成長を見守っていた校舎が、役目を終えても違う…
ブランチ札幌月寒は、モールと公園が合体したような複合施設。飲食店やクリニックが立ち並ぶ一角には、外のお庭で水で遊べるスペースやハンモックなどあり、小さなお子さんにはちょうどいい遊び場があります。同じ敷地内にスターバックスやパン屋さんなどもあり、お天気のいい日にはのんびり過ごすのにおススメです。施設内の特設会場や芝生広場では、様々な催しや体験教室なども開かれていますので、何度行っても楽しめます。ベビー休憩室にはミルク用のお湯もありますよ。
買い物にトライヤル、ダイソー、セカスト使います。
保育園などが入っている建物に授乳室あります。
シネプレックス旭川は、7つのスクリーンで迫力満点の音響と映像を楽しめる映画館。映画の中に入ったような気分になれるデジタル3Dシネマ・臨場感をたっぷり楽しめるアトラクションスタイルの4DXデジタルシアターを完備。ポップコーンやチュリトス・クレープスティックなどのフードも充実。子ども用の補助いすやブランケットの貸し出しもあり。ファーストデーやレディースデー・夫婦50割などのお得なサービスもあるので、気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
女の子向けアニメの映画を観に行きました。公開初日だったので非常に混雑していました。事前にネットでチケットを購入して座席指定しましたが、チケット発券機が2台しかないので少し並びました。上映時間直前には売店が長蛇の列でした。
トイレは一箇所ですが、キレイで個室の数も多くスムーズに出来ました。
ランチ出来…
0歳から小学生までの子が遊べるキッズパークです!とても広く、ボールプールやトランポリン、クライミングウォールなどいろんな設備があるのでとても楽しめます! そして大きい子が遊ぶ場所と0歳から1歳くらいの子が遊ぶ場所が分かれているので小さい子も遊びやすいです! ポイントカードもあり、ポイントがたまると、すぐ近くにあるレストランのお子様ランチが無料になる嬉しいサービスも!
安達ヶ原ふるさと村の中にある施設です。3部の入れ替え制になっています!中はゆったり広くなっていてサイバーホイールやエアートラックも全部無料で楽しめます!
キレイに清掃もされていて言うことなし!ってくらい満足です。一つ一つ遊び場が離れてるので兄弟がいると大変かも…。
天気がいい日は外の公園で遊んだり散…
カラオケ合衆国は東北地方に展開するカラオケ店。石巻店には2室キッズルームがあり、角張らず優しい色合いのお部屋にはちょっとしたおもちゃなどが置いてあり、赤ちゃんと一緒の利用やカラオケ以外でも楽しめるよう安全にも配慮がされています。館内はもちろんトイレもバリアフリーで広々とした造りなので車椅子やベビーカーでも安全に利用出来ますね。ランチパックや軽食デザートパックなどお手頃パックの他にドリンクバーもありますのでHPは要チェックです。
お友達親子とキッズルームを予約して行きました。
キッズルームには小さいボールプールや、ブロックが用意してあり子供たちは楽しそうに遊んでいました。
部屋の椅子やテーブルは他の部屋より低めで赤ちゃんもいたので楽でした。
フォーラム福島3・4・5・6はフォーラム1・2に引き続き1992年に建てられたシアターで、3・4と5・6に建物が分かれていて、メジャー作品だけでなく、自主制作の映画などの上映もされ、熱心な映画ファンに人気の映画館です。日常的に映画を楽しむファンには馴染み深い場所として親しまれ全6シアターそれぞれに個性的なロビーで出迎えてくれるので、どの劇場でも違った雰囲気を味わうことが出来ますよ。気になる作品があったら気軽に入ってみてはいかがでしょうか。
福島市には2件の映画館があります。
その1件がフォーラム福島です。子供に人気のアンパンマンの映画はこちらでしか上映されていませんでした。
子供が2歳、3歳の時にアンパンマンの映画を見に行きました。
映画は一年に一回ですが、たくさんの子供が映画館デビューする場所なのかもしれません。
カラオケ合衆国・仙台中田バイパス店は、快適空間でカラオケを楽しめるスポット。店内にはローソファーのキッズルームやパーティールーム、高級感のある内装のVIPルーム、ピンクを基調としたレディースルーム、防音抜群のライブルーム、ステージマイクとミニステージのあるステージルームなどを完備。フードメニューはピザやラーメン、カレーなどのお食事系はもちろん、おつまみ系も充実。お酒を楽しむのにもぴったり。ママ会や女子会、二次会など、さまざまな用途で利用できます。
店内は清潔で、キッズルームがありました。
キッズルームはクッション性のあるマットが敷かれていて、滑り台がありました。
子供のカラオケデビューとなりましたが、楽しそうに遊び歌っていました。
オープンスペースで入りやすいゲームセンター、namco エルムの街ショッピングセンター店。クレーンゲームなどの景品コーナーは、キャラクター物はもちろん、お菓子類の景品もとても豊富で見ているだけでも楽しい気分になります。また入れ換えも頻繁にしているようで、行く度に新しい景品に出会えます。メダルポイントカードやレシートサービスなどのサービスもしており、小さな子どもでも簡単に遊べるゲーム機も多く揃っていますので、大人も子どももお得に楽しく遊ぶことができます。
連休など長期の休みの時に、地元だけで過ごすのは飽きてしまうので、その時に利用しました。普段と違うお店で遊ぶ事ができ、子供たちも私達も満足し、リフレッシュにもなったようでした。
ボーリング・カラオケ・ビリアード・ダーツ・卓球・アミューズメントが楽しめる総合施設。家族みんなで一日楽しめるラウンドワン。家族みんなでスポーツができたり、カラオケで大熱唱できたり、普段のストレスを家族みんなで発散できる場所です。またお子様連れに嬉しい、小さいお子様にも楽しめるスペースなども充実しています。また仙台若竹店では、ボーリング大会も開催。大会で本領発揮できるように、ボーリングレッスンも開催されており、本格的にボーリングを学び、大会に出場することもできる。
ボウリング、ビリヤード、カラオケ、ゲームコーナーなどが充実しており飽きずに楽しめる。また車で行けること、駅に直結しているため足を運びやすいところがとてもよい。
イトーヨーカドーの4Fにあるキッズスペースです。スタッフが常に2人ほどいます。受付でスタンプカードを作れてスタンプをためるとぬりえや食器、親子写真などの特典があります。赤ちゃんが遊ぶコーナーが別に囲ってあり、小学生前までは遊べます。滑り台やおままごと、車などの乗り物やぬいぐるみ、ボールプールとそんな…