青森県内随一の規模のアイススケート場。日本アイスホッケー連盟の公式試合も開催される本格的なリンクです。団体利用以外にも、家族や個人での利用も可能。8月から4月の期間、スケートリンクが開設されています。一般開放もされていますが、貸切等で変更もあるため要確認。土曜日は市内在住の中学生以下無料です。アイスホッケータイムやフィギュアスケートタイムもあり。貸し靴もありますので、家族でスケートを楽しみに訪れてみてください。
自然の地形を活かした公園。緑豊かな園内にはイベント広場、アスレチック広場、チビッコ広場、小川の流れる水遊びコーナー、自由広場、テニスコートなど多彩な遊びに対応した場所が用意されています。小さな子どもから大人まで、誰もが気持ちの良い空間で思い思いの時間を過ごすことができる公園です。春には桜並木が美しく花を付けるので、お弁当を持ってピクニックに行くのにも最適。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
オリエンテーリングをしたり遊具で遊んだ。 お弁当を持って一日遊べると思う。 幼児から小学生くらいが楽しめると思う。 無料でアスレチックなど全ての施設が使えるので良いと思う。
諸葛川沿いにある、地域の憩いの場となっている公園。諸葛川に面した住宅地の中にあり、川沿いの散歩コースの一部として利用する方も。子どもの遊具としては、アスレチックやすべり台があり、体を動かして遊ぶことができます。ボール遊びなどに良さそうな多目的広場もあり、家族でのんびり過ごせますよ。あまり大きくはありませんが駐車スペースもありますので、家族で出かけてみてください。
割りと広めの公園で、若干アスレチック風な遊具やちょっとした山みたいなのもあり、反対側には広場もあるので、ボール遊びなんかも出来ます。
旭川市の忠別川の河川敷にある公園です。広くてゆったりしており、小さな子供の為の遊具もあり、楽しむことができます。広場があるので、サッカーなどのボール遊びも楽しむことができます。ロッククライミング風の遊具もあり、小さな子供から小学生まてま、幅広い年代で楽しむことができる公園になっています。公園内には、ベビーカーのまま入ることができる広々としたトイレもあります。ベビーチェア付きのトイレもあるので、小さな子ども連れでも安心して利用することができます。
これと言って目玉になるものはありませんが、子供を連れて行って遊ぶには丁度いいくらいの大きさの公園で子供が走り回れるのがとてもいい。
狩川駅から車で10分!風車村内にあるウィンドーム立川は、風や風力発電について学べるスポット。館内には、風力発電や自然エネルギー・地球温暖化対策に関する映像を見られる映像コーナーや、冬期間にバッテリーカーで遊べるアリーナ、庄内町の風車の歴史・風や風力発電にまつわる展示のある風の資料展示室、風力発電体験模型や発電体験マシーンなどの体験コーナーがあります。庄内平野を一望できる展望室もおすすめ。入場無料なので、子ども連れで行ってみてはいかがでしょうか。
北上川の支流、和賀川の右岸河川敷に位置する広大な面積を持つ公園です。公園内には、アジサイやぼたん、自生の花木などがあり、季節毎に移り変わる自然を楽しむことができます。またテニスコート、多目的広場、野外炊事場などの施設も充実。様々なレクリエーション活動に利用されています。またちびっこ広場にはダブルスライダーや一連ロープウェイ等遊具が揃う他、清流での水遊びなどをして楽しいひと時を過ごすのもいいですね。
変わった形のすべり台や赤ちゃん向けブランコなど、さまざまな遊具がある。広い芝生もあるので、ピクニックもできる。娘は遊具でも遊べるし、芝生の周りを散歩したり、たくさん遊んでいた。
大型ショッピングセンターのすぐ近くにある時計台が目印の公園。お城のような大型遊具はバリアフリーに配慮されていて、幅広い年代の子どもたちに人気です。敷地が広いので、キャッチボール等も行えます。
大きな遊具があってこども達がのびのび遊べるので何回か訪れています。平日は空いている時間帯もありますが、休日は混み混みです。また、休日は小学生高学年くらいのこどもたちが元気に遊ぶので小さい子は遊具では遊びにくいかもしれません。でも、大型遊具の脇に長い滑り台が単独であるし、敷地が広いのでボール遊びや三輪…
「丸山公園」は、福島県いわき市にある公園です。鹿・猿・ヤギなどのいる小動物園があり、遊具施設もあり、子ども連れの家族も多く利用している公園となっています。入園料や駐車料金がかからないところも嬉しいですね。湯ノ岳の中腹にあり、市内を一望できる公園でもあります。湯ノ岳パノラマラインをもう少し上ると、花と星の丘公園もあり、遠く太平洋を望むこともできますよ。夜景も綺麗で、デートスポットとしてもおすすめです。
北海道千歳市の街区公園です。長都駅から徒歩約10分のところにある静かな公園です。公園内にはバリアフリートイレも設置されています。
トイレがきれいでした。 広いのでのびのび遊ばせられ、時間を気にせず遊ぶことができました。
北海道にある「恵みの中央公園」は、春になると桜が満開になり、毎年多くの人が訪れるお花見スポットとなっています。また、公園には、野球場、テニスコート(4面)、多目的広場、ゲートボールコート(4面)、冒険広場があり、多くの方が利用している人気の公園となっています。自然いっぱいの公園で、四季折々の景色を楽しむことができます。池もあり、鯉や色々な鳥を見ることもできますよ。アスレチックな公園もあり、子どもも大人も楽しめる公園です。
とても広く園内に水が流れていて自然があり楽しい。遊具もあるのでお弁当持って子供と遊びに行くと楽しく遊んでくれた。
明治13年に開通した北海道初の鉄道。旧国鉄時代、石炭や海産物を運ぶ貨物船として、小樽の手宮駅-南小樽駅間の2.8kmを運行。昭和60年に廃線になって以降は、鉄道施設と線路を整備・保存し、小樽の観光名所として生まれ変わりました。鉄道ファンならずとも、線路の上を歩けるレアな体験を目当てに子どもから大人まで人気のスポットとなっています。小樽を代表する冬のイベント「小樽雪あかりの路」では、幻想的な世界を堪能できます。
「西目海水浴場」は、秋田県にあります。遠浅で水がきれいな海水浴場で、海の家もあり、家族連れにとても人気がある海水浴場となっています。日本の白砂青松100選」にも選ばれており、その美しい景観を見に来る方も多くいます。ウィンドサーフィンやボードセーリングなどのマリンスポーツも盛んですよ。国道7号から近く交通のアクセスも良好なので、毎年多くの方々が訪れている人気の海水浴場スポットです。駐車場も300台あり、無料となっています。
遠浅で消波ブイで周りを囲まれ、小さな子供連れでも安心して遊べます!遊泳可能な場所は決して広くはないですが、地元の人ばかりで混雑しすぎという感じはありませんでした!
庶野港を見下ろす高台にある、桜の美しい公園。園内はエゾヤマザクラなど5種類の桜が約700本、付近の山に自生する木も含めると約1500本もの桜が見られます。幹が絡み合う姿が見事な樹齢約300年の夫婦桜やしだれ桜などの見どころも。毎年5月10日ごろから桜が咲き始め、お花見で賑わいます。広い駐車場やトイレがあるので、子連れでも安心ですね。売店等はありませんので、飲食物を持参の上お花見に行ってみてはいかがでしょうか。
旭川中心部から東へ約10km、旭山動物園に隣接している公園です。美しい林や芝生広場、散策路もあり自然いっぱい。家族でハイキングなど楽しめます。また、桜の名所としても有名で桜の時期には「夜桜まつり」が開催されます。冬季はクローズしていますが、公園入り口には売店や休憩所、インフォメーションセンターがあり、公園の散策情報が得られたり、甘いものでホッとできたりしますよ。家族でのんびりくつろぎに行ってみてください。
「なよろ健康の森」は、北海道にあります。陸上競技場やパークゴルフ、児童遊具がある中央広場があり、幅広い年齢層の方が利用しています。散策路もあり、植物をみながら散歩もでき、晴れた日にはお弁当を持った家族連れもたくさん見かけます。また、冬にはクロスカントリーなどを楽しむこともできますよ。さらに、施設内には「ほのぼの農園」という貸し農園もあり、とても人気があります。バーベキューやキャンプを楽しめる「トムテ文化の森」という区画もあります。
室内なので初めてでも滑りやすく、貸し靴は15cmからありヘルメットは無料で借りれた。子供が初めて滑ったが壁につかまりすぐに滑れるようになって喜んでいた。