オホーツク流氷公園は流氷を望み潮騒が聞こえる緑豊かな公園です。植物に親しむAブロックではオホーツクラベンダー畑が目を楽しませ、Bブロックには遊具やピクニック広場で子どもが楽しめる施設が充実しています。また、Dブロックの海のサロンではオホーツク海の広大な風景を望み、四季を通して様々な変化を体感できます。その他体験農園など土と触れ合う場が提供されており、子どもの学習の場としても活用できる公園です。
食と農業のつながりを学べるふれあい広場。じゃがいも・大根・アスパラなど収穫し、味わうなどの体験ができたり、地産地消の野菜や畜産物を使った65種類ものメニューが揃うビュッフェスタイルのレストラン、しいたけ・たまご・じゃがいもを始めとする農畜産物の直売施設など、大人も子ども達も楽しめる場所です。畑で育つ野菜の姿やもぎたての美味しさを味わいに家族みんなで遊びにでかけてみてはいかがでしょうか。
たくさんの地元で取れた野菜がたっぷり食べられる。子供に安心して食べさせることができる食材を使っている。
さくらんぼの他、プラム、梅、プルーン、ブドウ、リンゴなどの果物を栽培している果樹園。それぞれの果物は通販することができるので、贈答用に利用することができます。また、さくらんぼ狩りやぶどう狩りを楽しむことも可能。カリトッタ果物は、その場で食べるもよし、持ち帰ることも可能です。園内には食事ができるコーナーがあり、ジンギスカンなどが提供されています。お弁当を持ち込むこともできますよ。自然に囲まれた気持ちの良い場所で、一日中過ごすことができます。家族揃ってのお出かけに、こちらを選んでみてはいかがでしょうか。
さくらんぼ狩りをした。天気はいまいちだったが、親子連れでにぎわっており、子供たちの楽しそうな声が響いていた。たくさんの種類のさくらんぼの木があり、食べ比べができたりして大人も楽しい。
根室市明郷にある観光牧場です。北海道の大自然の中で育った動物たちとふれあうことができ、酪農の体験や見学ができます。牧場見学では牛やヤギ、ウサギとふれあえたり、エサやりができたりするとあって小さなお子さんに大人気。ほかにもバター作りや乳搾りの体験もできます。酪農家体験では牛のエサやりや牛舎の掃除など、実際の酪農家の仕事を丸ごと体験。おなかがすいたら牧場レストランでとれたての牛乳を使った料理をいただけます。
ランチに行きました。そんなに広くないお店ですが、子供のイスや絵本などありました。チーズなどお土産用なども売ってました。お持ち帰りピザもおいしかったです。
外の小屋ではウサギなどの小動物が見れるようになっていたり、小さいですがブランコがあったり、芝生も綺麗にかってあり、少しお散歩も出来ました。
ただ時…
雨や雪の日でもイチゴ狩りを楽しむことができる農園です。約20℃のあたたかいハウスの中で、冬でもイチゴ狩りを楽しむことができます。いちごの品種は「とちおとめ」で、12月末から5月末まで楽しめます。立ったままイチゴを収穫することができ、通路も広く、バリアフリーなので、ベビーカーのまま入ることもでき、小さな子ども連れでも、安心して利用しやすくなっています。30分食べ放題なので、思う存分楽しんでみてはいかがでしょうか。
札幌市南区豊滝にある観光果樹園。さくらんぼ、プルーン、プラム、なし、りんご、バイオチェリーなど季節に合わせた様々なフルーツの収穫体験と食べ放題をすることができます。どのフルーツも豊富な品種がそろっているので、それぞれの味の違いを食べ比べしてみるのもおすすめ。時間も無制限なので朝から夕方までたっぷり楽しめますよ。果樹園は山頂まで続いているのでハイキング気分も味わうことができ景色も最高だと評判です。
さくらんぼ狩りを体験しました。傾斜がある農園で少し子供は大変そうでしたが、たくさんのさくらんぼで大興奮でしたので、登ってくれました。おじさんもいい人で美味しいさくらんぼの木を教えてくれたり、豆知識を教えてくれたりと楽しく過ごすことができました。
「よこやま農園」は、北海道にあります。いちご狩りが大人気の施設です。もぎたての新鮮なイチゴ狩りを楽しむことができますよ。ビニールハウスなので雨の日でも安心です。イチゴ狩り期間限定で味わえる、特製手作りソースをかけたソフトクリームも大人気です。時間制限なしで楽しめるのも嬉しいですね。営業時間は9:00~17:00で、いちごがなくなり次第終了となっています。いちごの御持ち帰るもできるようになっています。
100人近くが一斉に来ても楽しめる量がある。スモークウィンナーを無料でくれるのもよかった。
コカ・コーラカラーの校舎で自然・宿泊体験施設をしてみませんか。体験型の環境教育プログラムの拠点として北海道夕張郡栗山町の歴史ある廃校を宿泊可能な施設として再生。日帰り体験もできます。さまざまな自然体験を通じて環境について学ぶことができます。海外からも注目されており、外国人にも人気。御大師山やハサンベツ里山のフィールドを活かした魅力満載の自然体験教育プログラムで素敵な思い出を作ってみてください。
里山体験を目的としたツアーで体験を通して環境学習した。四季折々の里山の暮らしを実際に体験して、自然との共存の仕方など興味深く学び、これからも通い続けたいと子どもも言っている。
大雪山を望む施設で、様々な体験ができます。イチゴ狩りやジャム作り、アイスクリーム作り、羊毛フェルトクラフト体験のほかに、初夏~秋にかけてはじゃがいも堀り、自分で掘ったじゃがいもを蒸かして手作りバターを乗せて食べる体験など、様々な体験ができる施設で、修学旅行などにも対応しています。メニューによっては前日までに予約が必要なので必ず問合せしてからお出かけください。
木のおもちゃがいっぱいあり、こじんまりしているので遊ばせやすい。
果物狩りや産地直送を行っている果樹園。駐車場があるので、車でのアクセスがおすすめです。7月上旬~12月中旬まで営業しています。この果樹園では、さくらんぼ、ブルーベリー、ぶどうなどの果物狩りができます。3才以下の子どもは無料なので、小さな子ども連れの方におすすめですよ。また、別料金で採った果物を持ち帰ることができます。親子で楽しむことができるので、ぜひ一度、出かけてみてはいかがですか。
果物狩りができる施設で、他のところより子供料金が安いのと、 いろいろな種類の果物があるので楽しめます
農作物の収穫体験ができる農園で、うさぎ小屋も併設されています。イチゴ、じゃがいも、にんじんなどの収穫体験を季節によって行うことができます。こだわりの有機野菜は、おいしくて、安心、安全です。自分で収穫した野菜を食べるのは、子どもにとってもいい思い出になること間違いなしです。うさぎ小屋も併設されているので、子どもが中に入って、うさぎと触れ合って遊ぶこともできます。駅からは少し距離があるので、車での利用が便利になっています。
春にイチゴ狩りにいきました!路地もののイチゴです。種類も何種類かあって食べ比べができるので楽しかったです。イチゴ畑に行く途中にうさぎやにわとりが飼われていて、見学や餌やりができます。千歳市の未就園児とそのママが一緒に団体で来るような市のイベントや、幼稚園の体験の受け入れもしていて、子供に優しいお店&…
季節によって、収穫できる果実が変わるふれあい果樹園です。イチゴ狩りやさくらんぼ狩りはもちろん、ブルーベリー、プルーン、ぶどう、りんごがりも楽しむことができます。季節によって、収穫できる果実が変わるのも魅力の一つです。その中でもさくらんぼ狩りが人気で、この時期になると、たくさんのファミリー連れが訪れるスポットになっています。家族そろって、様々な味覚狩りを通して、自然の恵みを味わってみてはいかがでしょうか。
季節によりイチゴやミニトマト、さくらんぼの食べ放題の味覚狩り体験ができる農園です。有機栽培の野菜や果物などの直売所もあります。産地ならではの新鮮な味わいを、楽しむことができる農園です。駅からは少し距離があるので、駅からはタクシーの利用が便利です。駐車場があるので、車での利用が便利です。宅急便で野菜や果物を送ることができるのが便利です。6月上旬から10月中旬あたりが収穫時期になるので、ホームページをチェックしてみてください。
大橋さくらんぼ園は、北海道芦別市で40年以上続くさくらんぼ農園。日本最大級の雨除けドームを完備している中に、約30種類1500本が植えられていて、化学肥料を一切使用せず、有機にこだわった安全で美味しいさくらんぼを摘み取ることができます。低樹高栽培なので小さなお子様でも少し手を伸ばせば摘み取れますよ。貸しゴザや貸し椅子、おむつ交換台など設備もバッチリなので、お子様連れでも安心してお出かけできます。案内係のスタッフが常駐していますので、相談するとお好みのものを教えてくれますよ。
様々な果物狩りを楽しむことができる果樹園です。果物狩りのほかに、果汁100%のジュースや、オリジナルのジャムやぶどうも販売しているので、お土産にもオススメです。りんご、さくらんぼ、ぶどう、なし、イチゴ、プルーン、栗など、たくさんの品種が栽培されています。また、施設ではジンギスカンなどの屋外での食事も可能なので、天気のいい日は、家族でのお出掛けにぴったりのスポットになっています。車での利用が便利です。
屋内外楽しめるスポットで、屋内施設がかなり充実しています。木製遊具で木の温もりがあり、無料で遊べるのも魅力的です。
屋外にあるトランポリンのようなふわふわドームも楽しいです☺
赤ちゃんからお父さんお母さんまで楽しめると思います。