明治42年に建てられ伝統的建造物にも指定されている和洋折衷の建物で、ガラス工芸体験ができるお店。色とりどりのガラスを自分の好きなようにデザインし、溶かして冷やして、完成となります。決まったものを作るのではなく、一から想像してデザインを描けるので、それぞれ個性あふれる作品が出来上がります。キーホルダー、ストラップ、ネックレスなど、完成品は世界にただ一つしかないもの。子どものころのいい思い出になりますね。
「よこやま農園」は、北海道にあります。いちご狩りが大人気の施設です。もぎたての新鮮なイチゴ狩りを楽しむことができますよ。ビニールハウスなので雨の日でも安心です。イチゴ狩り期間限定で味わえる、特製手作りソースをかけたソフトクリームも大人気です。時間制限なしで楽しめるのも嬉しいですね。営業時間は9:00~17:00で、いちごがなくなり次第終了となっています。いちごの御持ち帰るもできるようになっています。
100人近くが一斉に来ても楽しめる量がある。スモークウィンナーを無料でくれるのもよかった。
幼児と小学校低学年児童のための運動教室。子どもの運動能力の発達は年齢に応じて時期が異なり、 いろいろな運動が上手にできるための運動神経の回路が盛んに作られる時期に合わせ、遊びを通じて基礎的な運動能力を身につけようという目的の施設。鬼ごっこ・リレー遊び・ドッジボールやなわとびなど友達と仲良く楽しく運動遊びをする中でルールを守ったり、他人を理解したり思いやったりする心も育つことも目指しています。
リーズナブルな価格で習わせ事が出来ます。ダンスやバレーボール、体操など小さな幼稚園児から入会出来ます。下には幼児が待っていられるキッズスペースもあり、大満足でした。
コカ・コーラカラーの校舎で自然・宿泊体験施設をしてみませんか。体験型の環境教育プログラムの拠点として北海道夕張郡栗山町の歴史ある廃校を宿泊可能な施設として再生。日帰り体験もできます。さまざまな自然体験を通じて環境について学ぶことができます。海外からも注目されており、外国人にも人気。御大師山やハサンベツ里山のフィールドを活かした魅力満載の自然体験教育プログラムで素敵な思い出を作ってみてください。
里山体験を目的としたツアーで体験を通して環境学習した。四季折々の里山の暮らしを実際に体験して、自然との共存の仕方など興味深く学び、これからも通い続けたいと子どもも言っている。
北海道、新千歳空港内にあるアミューズメント施設。空港内で楽しめる本格アミューズメント施設で、キャラクターグッズやアニメグッズの景品コーナーや、プリクラ、キッズカードゲームなどがそろいます。また、小さなお子様向けのアンパンマンコーナーもあり、フライトまでの時間に利用できると評判です。営業時間はフライト時間にあわせて、延長などもあり、様々なゲームや抽選会などのイベントも人気です。
カラフルで、風船のようなアスレチックの滑り台やトランポリンで遊んだり、下をくぐったりして遊んでいた。
0歳児のような小さい子向けのスペースもあり安心です。
北見市立中央図書館は、北見駅の正面口の反対側駅前にあります。館内には、きちんと仕切られた児童書のコーナーがあります。小さな子が靴を脱いで上がれるスペースや、小さいサイズの机が設置されているスペースもあり、時々、絵本の読み聞かせ会も開かれています。授乳室、バリアフリートイレ、ロビーには喫茶スペース(喫茶店)がありますので一日ゆっくりと過ごすこともできますよ。駅から、渡り廊下で繋がっていますので、アクセスも便利です。
0歳児から楽しめる絵本が沢山あるので、私は買わずにいつもこちらで借りてます。
オムツ替え台、授乳室もとても綺麗ですよ!
函館朝市えきに市場は、函館港にある市場。吟味した鮮魚介類・塩干物・珍味加工品・お菓子類・おみやげ品・衣料品・ 日用雑貨等が販売されています。寿司店や食堂も早朝から営業していて、新鮮な魚介類を使った料理が堪能できます。市場から直送される活きたイカを、専用の釣竿で釣ることができる活きイカ釣り堀もあり、活きの良いイカを釣り上げることができたらとびきり新鮮なコリコリしたイカを食べることもできますよ。親子で楽しめるのでぜひトライしてみては。
はこだてみらい館は、函館駅前にある、科学ベースのコンテンツが数多くあり五感を使って体験出来る施設。360度映像とマルチchサウンドで非日常体験ができるスタジオでは、音と映像を楽しんだり、ラボラトリーでは、スタッフと一緒に3Dプリンターやレーザーカッターでものづくりを体験できたり、視覚と聴覚を使って子どもの想像力を刺激するアトラクションがあります。テラスでは自由に休憩する事もできますので、お昼を持参すれば一日過ごせます。各種イベントも随時行われていますので、気軽に来館してみては。小さい子連れの場合は、乳幼児から遊べるはこだてキッズプラザとの共通入場券がお得です。
洞爺湖の見えるおしゃれなカフェで、吹きガラス体験ができます。自分でデザインした世界に一つだけのガラスを、旅の記念やプレゼントなどにいかがですか?グラスやお皿など自由にデザインしてください。きっと忘れられない思い出の品になるはずです。お一人様4300円で、出来上がった作品は翌日以降に受け取りまたは発送可能です。特殊な機械や器具を使って吹きガラス体験は、子どもにとっても貴重な経験になるでしょう。ぜひ、思い出作りにお立ち寄りください。
とてもおしゃれなガラス工房です。ビアグラスをつくりました。ほんとにあじのある、ステキな作品がいっぱい。作り手の方もとっても独特でかっこいいです。
広大な敷地で、色々な体験のできる牧場です。ソーセージ作りや、チーズ作り、牛の乳しぼり体験、引き馬体験(乗せてもらえます!)、生キャラメルやバター作り体験などが、どれも安価で楽しむことができます。スタッフさんもみな親切で、小さな子供も大喜びで体験学習ができるのが魅力です。
休日のレジャーで利用。 牛や羊、ウサギ、猫や犬もいて、子供たちはとても喜んで 動物たちに草を上げたり、さわって楽しんでいる。 駐車場も広く、広場も無料で使えるので、ボール遊びなどで 思いきり体を動かせる。 有料ではあるが、牛の乳搾りや、バター作りなどの体験もできる。 天気の良い日には、また行きたい。
大雪山を望む施設で、様々な体験ができます。イチゴ狩りやジャム作り、アイスクリーム作り、羊毛フェルトクラフト体験のほかに、初夏~秋にかけてはじゃがいも堀り、自分で掘ったじゃがいもを蒸かして手作りバターを乗せて食べる体験など、様々な体験ができる施設で、修学旅行などにも対応しています。メニューによっては前日までに予約が必要なので必ず問合せしてからお出かけください。
木のおもちゃがいっぱいあり、こじんまりしているので遊ばせやすい。
果物狩りや産地直送を行っている果樹園。駐車場があるので、車でのアクセスがおすすめです。7月上旬~12月中旬まで営業しています。この果樹園では、さくらんぼ、ブルーベリー、ぶどうなどの果物狩りができます。3才以下の子どもは無料なので、小さな子ども連れの方におすすめですよ。また、別料金で採った果物を持ち帰ることができます。親子で楽しむことができるので、ぜひ一度、出かけてみてはいかがですか。
果物狩りができる施設で、他のところより子供料金が安いのと、 いろいろな種類の果物があるので楽しめます
「ぽかぽか広場」は、北海道札幌市の乳児保育園で行われています。毎週木曜日、0歳から2歳までの子どもとその保護者を対象にしており、保育園の友達と一緒に遊ぶことができますよ。子ども達は他の子ども達と遊び社会性を学び、ママ達も交流場として利用することがあり、多くの親子が利用しています。家で子どもと二人っきりで息抜きがしたいママさんにもおすすめの広場です。他の親子の方々ととコミュニケーションをとってみませんか?
保育園の子育てサロンのため、子育てについて聞くことができます。
通常の会社に就労することが難しい精神、身体、知的障がい者に働く場を提供する就労支援A型事業所です。キャンドルや、木工製品、布雑貨の製造、販売を行っています。さらに、キャンドルはワークショップも開催。火木金土曜日にいつでも体験することができますので、予約をして遊びに行ってみてください。自分で好きな色を選び、可愛らしくトッピングもできます。親子で楽しめるイベントですよ。3歳から可能ですので、小さいお子さんでもぜひどうぞ。
500円~1000円程度で可愛いキャンドル作りが体験できるワークショップ。格安で様々なタイプのキャンドルを作ることができ、女の子はもちろん男の子も熱中して作成した。幼稚園から大人までハマる。
明治十勝チーズについて楽しく学ぶことができる施設。館内は明るい爽やかな雰囲気で、工場見学をわくわくさせるものにしています。チーズのもとに生る牛乳やチーズの歴史、種類について知ることができるゾーン、実際にチーズがつくられている様子をパネル展示とともに確認できるゾーン、できたてのチーズを試食できるゾーンに分かれており、最初から最後まで飽きることなく見学することが可能。予約は公式ホームページから行うことができ、もちろん無料で見学可能。子どもの自由研究の題材にも最適です。親子で行かれてみてはいかがでしょうか。
ガラスを貼りあわせるキーホルダーづくりを体験しました。3歳と5歳の子が体験しましたが、もう少し大きい子のほうがちゃんと自分でできていいかな。