富山県の置県100年を記念して作られた、県民公園太閤山ランド。水と緑に囲まれ、季節の花が美しく咲き誇ります。広い敷地内はカラフルなトレーンに乗って移動することができ、スポーツ施設だけでなく、ボート、展望台、散策路など、多くの施設があります。夏にオープンするプール広場には、様々なプールの種類があってとても人気。バーベキューコーナーやサイクリングもあるので、ご家族で出掛けてみてはいかがでしょうか。
花と緑に囲まれた自然溢れる総合施設です。時間ごとに入園料が異なり9:00~12:00の入園で大人700円~。木の香りがするログハウスや、夏場は水遊び、巨大な遊具などがあり1日中体を動かして遊ぶ事ができます。中でも人気なのがドラえもんの空き地が再現されている事。まるでドラえもんの世界に入り込んだかのうようです。近くにジャポニカ学習帳の会社があり壁面にもドラえもんが描かれています。芝生の広がる公園でドラえもんたちと遊んでみてはいかがですか?
まずはドラえもんのエリアで大興奮でした。
でもそれだけではなく遊具もたくさんあって水で遊べるところもあっておまけに室内にふわふわドームもあるので子供たちは帰りたがりませんでした。
時間と体力があれば本当に一日中遊べる公園だと思います!
多目的なレジャーに対応した公園です。ジェットコースターなどの絶叫系アトラクションを導入していないので、小さなこどもを連れた方にはぴったりではないでしょうか。こちらの観覧車は日本海側最大級で、車内からは立山連峰と海の素晴らしい景色を見ることができます。テニスやゴルフなどのスポーツ、夏はプールで体を思い切り動かせます。
魚津水族館と隣接しています。
激しい乗り物はないので小さいお子さん向け。
レストランは軽食があり、かなり広めで回転が良いイメージです。
野鳥や水生生物が生息しやすい環境を整えたバードウォッチングに最適な公園。水に囲まれた人工の島には野鳥観察舎があり、お茶を飲みながらのんびりとバードウォッチングをすることができます。水辺と芝生のステージでは、小運河を背景に式典・音楽コンサートなどが開かれます。フレンチの鉄人坂井宏行シェフ監督のレストランや、見晴らしの丘には子どもたちに大人気のふわふわドームがあり、幅広い年代の方が楽しむことができる公園です。
加賀前田家二代目当主前田利長が築いた高岡城の城跡がある公園。約21万㎡の広大な城跡公園には、休憩室があるまちの駅や博物館、動物園などの施設があります。遊覧船で四季折々の景色を楽しむことができ、春には美しい桜が咲き乱れ、観光客で賑わいます。秋には紅葉や、冬には約1万個のLED電球を使った幻想的なイルミネーションを見ることができ、一年中楽しめます。家族や友人と美しい自然に癒されに行ってみてはいかがでしょうか。
無料の動物園や広い芝生広場があり、子供と遊ぶのにちょうどよい。
冬場は園内に雪が積もっているので、ベビーカーが使えません。
歩けない赤ちゃん連れの場合は、だっこ紐を忘れずに。
海王丸を中心にひろがる憩いのベイエリア。学び・ふれあい・遊びなどの5つのエリアに分かれています。学びのエリアでは、海王丸の歴史や世界の船の展示などを学ぶことができ、ふれあいエリアでは、ピクニック広場でのイベントやバーベキューなど、家族連れやグループで賑わいます。遊びのエリアでは、親水護岸でのんびりと夕日を眺めながらロマンチックな時間を過ごすことができ、海王丸のライトアップなど恋人の聖地としても知られています。
アスレチックができる遊具がおいてあり、子供が滑り台、綱渡り、かけっこ、などの遊びができます。
陸上競技場や多目的広場がある家族で楽しめる総合運動公園。大規模陸上大会も開催されるひろびろとした芝生スポーツ広場や、フワフワドームなどの遊具があるげんき広場、全長約2,100mのクロスカントリーコースもあります。晴れた日には、お弁当を持ってピクニックや四季折々の花を眺めながらの散策、木の陰に隠れている昆虫観察などもおすすめです。トイレや自動販売機も完備されているので家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
ふわふわドームやアスレチック、夏はじゃぶじゃぶ池(屋外の無料プール)など、飽きずに遊べる。トイレや自販機コーナーも近くにある。
富山駅から車で11分の場所にある呉羽山公園は、立山連峰を一望できる展望台のある人気のスポット。春は桜、秋は紅葉と四季折々の自然を楽しめるのも◎。園内には展望台の他に五百羅漢ちびっこ広場やテニスコート、民族民芸村などがあります。ちびっこ広場には大型の遊具があり、その周りは一面芝生になっているので、思いっきり遊んだり走り回ったりできて子ども連れに大人気!お弁当を持ってきてピクニックを楽しむのもおすすめ。
砂場や子供用がジャンプできるふわふわドームがあり、芝生もあるのでボールを持っていけばサッカーもできる。
魚津市の高台にある大自然に囲まれた開放感いっぱいの総合運動公園です。約8,200人収容の観覧席を有する野球場は全日本大学女子野球選手権大会の会場となっています。他にも陸上競技場、テニスコート、屋内グラウンドなどの大型スポーツ施設、サッカーやラグビーの競技に利用できる運動広場、スケートボードやバスケットボールができる舗装広場やピクニック広場、遊具広場など、どの世代でもスポーツを楽しむことができます。
体育館では各種スポーツができる。外はマラソンコースであると同時にウォークラリーなどが楽しめるようになっているし、自然があるので虫取りなどで遊ぶこともできる。子どもとはグラウンドでバスケットボールをして楽しみました。
日本の渚百選に選ばれている海岸です。晴れた日には、富山湾越しに立山連峰の3000m級の山々を見ることができ、海と雄大な山々の姿に子どもも興奮すること間違いなし。砂浜に降りて水遊びを楽しむこともできます。海岸線のすぐ横を列車が走るため、列車好きな子どもを連れて、車窓からの眺めを楽しんでみてはいかがでしょうか。
晴れていると本当に景色がきれいです。いろんな貝殻がたくさん落ちているので、子どもと一緒に拾うと楽しいと思います。
砺波市特産で市の花でもあるチューリップなどをテーマとした四季折々の花を楽しむことのできると人気の都市公園。春には650品種250万本のチューリップが咲き誇り、夏には色鮮やかなカンナを見ることができます。毎年春の「チューリップフェア」、夏の「カンナフェスティバル」、冬には「チューリップ公園KIRAKIRAミッション」など様々なイベントも要チェック。公園内外には日本最大級の五連水車をはじめ、チューリップ四季彩館、美術館などがあるのでそちらもおすすめですよ。
ゴールデンウィークの時期にチューリップフェア行われるので、毎年行っていますし、フェア以外でも時々足を運びます。たくさんのチューリップが咲き誇っておりとても綺麗で、赤ちゃんから大人までみんなが楽しい気分になります。チューリップ公園だけに、大きなチューリップタワーがあり、滑り台になっています。チューリッ…
宮野運動公園は、広大な敷地に運動施設や広場、レストラン、宿泊施設などが揃った公園。運動施設は陸上競技場や野球場、庭球場、相撲場など種類豊富。アスレチックや大型滑り台、六角迷路のある広場もあるので、子ども連れでも楽しめます。園内には約800本の桜の木があり、桜の名所としても有名。その頃には桜祭りが開催されます。市のシンボルでもある、釈迦の遺骨が安置されているという仏舎利塔などもあるので、園内をゆっくり散策してみるのもおすすめ。
休日に子供たちとよく行きます。アスレチックで遊んだり、ブランコで遊んだりしています。また、とても長い滑り台があります。
海辺にある潮風が気持ちいい公園。大きな展望台があり、海と氷見を一望できます。対岸の立山連峰まで見えるので、朝は連峰から昇る朝日がとても素晴らしいですよ。また、夜になると展望台がライトアップされて、昼間とは違いとても幻想的で綺麗です。公園内は広い芝生があるのでたくさん走り回れます。動き盛りの子連れにはおススメです。一度訪れてみてはいかがでしょうか。
海沿いで子供が遊べて気持ちが良いです。新しく整備されたらしく(?)、海沿いのわりにはきれいです。
スポーツやバーベキューを楽しむことができる都市公園。テニスや野球、サッカーなどができるスポーツ広場の他に、子どもが楽しめる大型の遊具施設などもあります。バーベキューコーナーでは、材料持ち込みで本格的なバーベキューを楽しむことが可能。幼児サッカー教室や庭の手入れ教室などのイベントも定期的に開催されています。四季折々の自然を楽しむことができ、春は桜の名所としても有名です。
サッカー場、ラグビー場、野球場などあり、練習試合などしています。遊具もたくさんあり小さい子供も楽しめます。
たまに、乗馬もしているので、馬も見れます。
パークゴルフや水遊びができる公園。日本海に面した場所に建ち、海からの爽やかな風を感じながら、老若男女が思い思いの方法で楽しむことができる公園です。名物のパークゴルフは2コース用意され、用具は無料で貸し出されているので気軽に参加することができます。船や海を模した遊具が置かれ、小さな子どもも体を思いきり動かして遊ぶことができます。夏には水遊びができる場所も解放されています。家族での休日に、気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。
漁船をモチーフにした遊具があり、敷地も広く、屋根のあるスペース、室内休憩所もあります。
1歳9ヶ月とプールへ行きました。
ちょうどいい広さで、子供も大はしゃぎ。
プールから駐車場まで少し遠いと聞いてましたが、電車?のような乗り物があるので子供も喜んで乗っていました。