「アグリパーク竜王」は、JR近江八幡駅からバスで20分程の場所にあります。ひつじやうさぎ等に触れられる動物ふれあい広場、グラウンド・ゴルフコース、農村田園資料館、手ぶらでOKのバーベキュー場等があります。農作業、しめ縄作り、もち作り、果実や野菜収穫等の体験ができたり、チューリップ祭りや七夕まつり等のイベントも充実しているので、家族みんなで楽しめる施設です。
豊かな自然に囲まれた総合運動公園。野球場やテニスコート、陸上競技場などがあり、春には桜、秋には紅葉などの四季折々の景色を見ながら、ジョギングやウォーキングを楽しむことができます。小さな子どもが遊べる遊具やすべり台などがあり、バーベキュー場も完備しているので、幅広い年代の方が楽しむことができます。季節のイベントも開催しており、この冬の時期はイルミネーションが点灯しているので、見に行ってみてはいかがでしょうか。
奈良県宇陀市にある複合公園。遊具場では2頭の恐竜がお出迎え。広い敷地内にある大型コンビネーション遊具は、子どもが喜ぶこと間違いなしですね。少年サッカーや野球のグラウンドを格安で借りれる他に、キャンプ場やバーベキュー場が併設されており、夏休みにはもってこいの遊び場になりそう。木工教室やハーブ教室、シイタケ収穫体験など、季節に合わせた様々なイベントを開催。家族で体験してみてはいかがでしょうか。
恐竜の大型アスレチックで、子どもが夢中で遊んでいました。自然の中の大きな公園で水遊びもでき、とても気持ちが良いです。アスレチックで子どもとうっかりはぐれそうになったことも…。仲良しのお友達と行ったのでとても楽しそうでした。
駐車場から少し歩いたので、0〜1歳くらいの子はベビーカーがあった方が安心かも…
<2020/09/14現在、持ち込みBBQは禁止。有料BBQ施設は浜辺のエリアを除く一部エリアのみ開放中。>府が管理する海浜公園です。海水浴やマリンスポーツのほか、春には潮干狩りができ、地元民に親しまれています。園内はとても広く、こどもたちが季節を問わず遊べる遊具が揃っています。お弁当を持っておでかけするのも良いですが、バーベキューでアウトドアを満喫することも、おすすめです。大阪市内からも好アクセスなので、自然を存分に楽しみたいときは、足を運んでみてはいかがでしょうか。
海沿いにアスレチック等の遊具や散歩コースがあり、無料で遊べる。体を動かしたり、まつぼっくりを拾ったり、小さい子供でも充分楽しめるのでまた行きたい。
見て・食べて・体験して、家族で一日中楽しめる入場料無料、牛乳飲み放題の牧場。乳搾りや子牛への乳飲ましなど楽しい体験がをすることができます。野菜の収穫をどろんこになりながら楽しめるどろんこ体験では、土のにおいや感触を肌で感じることができ、採り立て野菜の新鮮さを味わうことができます。ポニーに乗馬できるポニーのメリーゴーランド、淡路牛のバーベキューや焼肉を楽しめるバーベキューの館などもあり、家族で一日楽しめます。
そんなに広くなく、子連れでも気軽に行けます。
体験もたくさんあり、バター作り、牛の乳しぼり、ポニー乗馬など。
子供がポニーにのって楽しくしてるのをみて、きてよかったと思いました。
植物園や梅林、バーベキュー場など自然を大満喫できる施設。リス園や植物園、テニスコートなどがあり、家族で一日楽しめる公園です。冒険広場には、体をダイナミックに動かせる木製の遊具や長いすべり台があり、春には梅や桜を楽しむこともできます。テント宿泊やデイキャンプができるキャンプ場があり、備品のレンタルや炊事場・トイレが完備され快適に過ごすことができます。家族や友人と、自然の中でリフレッシュしてみませんか。
リスがとてもかわいかったです!
日本全国から取り寄せた海産物と紀州の特産物を販売している海鮮売り場。総面積15,000坪、バス70台普通車777台を収容できる駐車場があります。まぐろやカニなどの日本各地の旬の食材や紀州の梅・地酒などを販売しています。とれとれパーク内には、市場の他にも温泉やカフェ、釣堀などがあり、幅広い世代の方が一日中楽しむことができます。無料で利用できる子ども広場があるので子連れにもおすすめです。
キッズスペースがあるし、試食や可愛いグッズ売り場など、子供が喜ぶ要素がいっぱいですし、新鮮な魚介類で親も満足です♪
堺市にある観光農園。みかん狩りに栗拾い、イチゴ狩りなど、ほぼ一年中果物や野菜の収穫が楽しめます。梨やぶどう、大根にじゃがいもといった美味しい味覚が盛り沢山。農園の他にも金魚や鯉が釣れる釣り堀や手作りのミニフィールドアスレチック、大人数が収容できるバーベーキューハウスもあるので、一日中でも家族で楽しめそう。戦前に掘られた洞窟を活かした喫茶店「洞窟喫茶かがし」は同園の名物。休日のおでかけにぴったりですね。
みかん狩りしてきました。入場とセットになってて食べ放題。持ち帰りは禁止です。とっては食べを繰り返し満足いくまで食べました。山の中にアスレチックもあるので子どもも楽しめます。簡易なものですが授乳所があり助かりました。トイレにもオムツ替えシートがありました。ベビーカーで来てる方も多かったです。芋掘りが終…
魚と遊べる滋賀県漁連が運営する魚のテーマパーク。魚のつかみどりコーナーがあり、太陽の下ずぶ濡れになって魚を捕まえることができます。つかんだ魚はその場で炭火焼きにして食べることができます。子どもでも竿を使って金魚やフナが釣れるちびっ子釣り場や広々とした釣り場で本格的なルアーフィッシングができるルアー・フライ釣り場など大人から子どもまで楽しめます。水産資料館や売店などもあるので、家族で出かけてみませんか。
すごい数の魚がいて、3歳の息子と一緒に釣りをしたり1歳の息子とエサやりをやったりすごく楽しめました。春には桜が綺麗に咲き、お花見がてらに丁度いいです!
大津市にある乳幼児を対象とした子育て支援施設です。大型遊具やおもちゃが種類豊富に取り揃えられているので、赤ちゃんから就学前の子まで幅広い年齢の子どもが楽しめます。おむつ替えや授乳にも、もちろん対応。朝から夕方まで開館していますが、毎日時間ごとにイベントや行事がスケジューリングされているので、子どもたちが生活リズムや習慣を身につける良い機会にもなりますよ。
大津市民のみ利用可。受付で学区を書く欄がある。手作りおもちゃがたくさんあり、自宅での遊びの参考になる。身体を動かすイベントもあり、長く楽しめる。0歳から遊べるスペースは、6ヶ月以上の子どもが多い印象。おむつ替え・授乳スペースは畳。授乳スペースはカーテンで仕切られる。
三峰山の麓にあるキャンプ・フィールドアスレチック・ハイキングなどが楽しめる施設。ジャンボスライダーやボブスレー、アスレチック広場・滑り台のある水遊び場や釣り場などがあるので、自然の中でいっぱい遊ぶことができます。バンガローもあるので小さい子供がいても安心。バンガローを借りるとバーベキュー台、机もついてくるので、金網と食材だけ持参すれば手軽にバーベキューを楽しめるのも嬉しいですね。
レゴの世界を体験するアトラクションが沢山ある施設です。対象年齢3歳から10歳までの子どもと家族が楽しむことができる、カラフルで創造力溢れる屋内体験型施設です。数々のアトラクション、ライド、4Dシネマなどがあり、平均2~3時間の所要時間で施設を体験することができます。ベビーカーでも楽しむことができますし、小さな子ども連れでも安心して利用ができるように、オムツかえの設備のある家族向けのトイレもあります。
「クロスモール 原山台」は、泉北高速鉄道の栂・美木多(とが・みきた)駅前から無料シャトルバスで6分程の所にあります。シールやメダルゲーム機等を備えたアミューズメント施設、体を動かして遊べる室内型遊園地、シネマコンプレックスもあるので、買い物に飽きてしまった子どもが楽しめる施設も入っています。また、モール内には授乳室もあるので、小さな子ども連れでも利用しやすい施設です。
メインは映画館ですが、スーパー、から病院まであります。子供服もリーズナブルで可愛いお店があって買いにいきました。また遊キッズアイランドと言う、子供が遊具で遊べるお店があって、子供がぶつかっても痛くないようにクッション素材で囲まれていて安全面も配慮されていました。また室内なので暑さや寒さとは無縁なので…
イオンモール大日内にある室内遊園地。子どもたちが大好きな乗り物やゲームがあり、キャラクターたちが店内のあちこちで出迎えてくれます。保育士の資格を持ったプレイリーダーが子ども同士の遊びを見守ってくれているので、安心して遊ばせることができます。施設内では、子どもたちに大人気のキャラクターなどのイベントや抽選会を行っています。3歳以上の子供であれば、プレイリーダーに預けることもできるのでお買い物の際に利用してみてはいかがでしょうか。
人が多く少し狭いかなぁ・・・
でも、ゆっくりと買い物できたかも・・・
てんしばは天王寺公園のエントランスエリアです。てんしばには、芝生広場をはじめ、屋内で子どもが遊ぶことができるボーネルンド プレイヴィルなども入っています。また、ペットを連れてくれば、ドッグランを利用することもできます。さらに、雑貨店やカフェなどもあるので、子連れでゆったりと過ごすことができます。イベントもよく開催しているので、チェックしてみてくださいね。
とっても広い公園で芝生が気持ち良いです。滑り台や遊具もあり、小さな子供もとても楽しめます。