閑静な住宅街に囲まれた中にある緑地公園。約1万2千本の樹木が植えられていて、様々なスペースが用意されています。例えば、「トリムの森」では木製の遊具が設置されていて、あたり一面に芝生があり、ピクニック等には最適の場所です。様々な野鳥が見られ、バードウオッチングをしている人たちもいます。
衣川公園は、琵琶湖の琵琶湖大橋から湖畔を南下したところにある湖畔緑地公園です。園内は緑も多く遊歩道が整備されているので、ジョギングやお散歩などを楽しむことも出来ます。一部遊具も置いてありますが、数は少ないので比較的のんびり過ごすのがおすすめの場所。春にはお花見ついでにお弁当を持ってピクニックなどいかがでしょうか。園内の多目的トイレにベビーシートは付いていませんが、屋根付きの東屋がありますので代用できそうです。
ピクニックによく行きます。
芝生の広場と遊具の広場があります。屋根付きのテーブルとベンチもあります。
ボール遊びや自転車(キックバイク)の練習をしているご家族が多いイメージです。
明治19年開設の京都市で最古の公園です。八坂神社の東にあり、回遊式日本庭園を中心に、料亭や茶店が散在しており、1年中風情があり人気となっています。また、京都随一の桜の名所で、花見時の‘祇園の夜桜’は遠方から来る人もいるほど一見の価値があるものになっています。
レッサーパンダが餌を食べているところを観察できるのがおもしろい。ガラスに薄切りにした果物が張り付けてあり、間近で見られるので、小さな子供から大人まで誰が見ても飽きないと思う。
羊やヤギと触れ合える入場料無料の公園。牧場公園ではひつじ・やぎ・うさぎなどの様々な動物たちが、晴れた日には放牧しているので、間近で触れ合うことができ、雨の日でも動物舎の中で見学することができます。天気の良い日には、芝生広場でピクニックをしたり、ボール遊びやバトミントンなどで体を動かすのもおすすめです。羊の毛刈りやはちみつ搾りなど様々な季節のイベントも開催しているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
動物がたくさん放牧されていて間近で見れる。人も少ないし、なんといっても無料だから気軽に行ける。
平安京の南東に位置する、広大な苑池。天皇御遊の庭園を意味する「禁苑」として知られています。無料のしょうが湯・大根炊きが振る舞われる節分祭や、地元民や参拝客で賑わう神泉苑祭が年中行事として行われています。春には桜、秋には紅葉を楽しめるスポットでもあります。風水における大切な場所に位置づけられており、境内には願いが叶うと言われる法成橋があるなど、京都のパワースポットの一つにも数えられています。運気UPを願って、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
小さな池とそこにかかるかわいい橋があり、アヒルや鯉などがいてちょっとした動物とのふれあいもできるので、小さい子どもの散歩にはちょうどいいです。お腹が空いたら、近くに美味しいパン屋さんもあります。
三段壁・三段壁洞窟は平安時代に力のあった熊野水軍の隠し洞窟だったとされている白浜の古跡。地上から地下36mの洞窟へエレベーターで約24秒!エレベーターを降りると数千万年もの年月をかけて波が削り取った、珍しい漣痕岩がお出迎え。三段壁上の展望台からは十像岩が見え、洞内展望台からは太平洋を一望、三段壁の鼻も見ることができます。この他にも湧泉や牟婁大辨財天、洞内で砕ける波など見どころがたくさん。洞内にはスロープがあるので車いすやベビーカーでも利用可。
和歌山県に行くと必ず立ち寄ります。神秘的です。
プールが併設された運動ができる公園。テニスやバレーボール、サッカーや野球を楽しむことができます。プールは夏に開園しており、50m競泳プール、流水プール、造波プール、幼児用プールがあります。ランチエリアがあるので、一日中楽しむことができますよ。駐車場があるので、車でのアクセスが便利です。また、最寄り駅から徒歩で行くこともできますよ一度、家族みんなで出かけてみてはいかがですか。
午後から行くと入場料が安くなるのでお得です。
プールも見渡せるので、子連れても安心して遊べます。
軽食もあるし便利です。
吹田市竹見台にある公園。高低差のある公園で、高い位置にある遊具広場には、ジャングルジムやブランコ、クライミング付きの石滑り台などがあり、小さい子から年齢問わず遊ぶことができますよ。その他に芝生の広場や多目的広場など、元気に走り回って遊ぶことのできる広い場所もあり、自然が多く残るつくりで東屋などもあるのでピクニックなどにもおすすめ。健康遊具も設置されていますので、パパやママもリフレッシュできます。
耳原公園は、日本庭園をイメージした園内を散策したり、広場で遊んだりできるスポット。園内には滝2か所とあずまや、芝生広場、木製遊具、散策デッキ、多目的広場があり、子どもから大人まで楽しめます。園内中央には桜や梅が植えられ、春になるとお花見も◎。耳原大池の周りはぐるりと散策路になっているので、犬の散歩やウォーキングにもおすすめ!池ではかわいいカルガモの親子やコサギ、フナ、コイなどを見ることができますよ。
灘区中心部を南北に流れる都賀川沿いに整備された公園。春には「なだ桜まつり」、秋には「なだふれあい秋祭りが」開催されており、多くの人でにぎわいます。散歩コースとして地元の人から愛される場所であり、特に桜の季節は絶景を味わうことができます。ところどころにベンチが設置されているので、川沿いの風を感じながら休憩するのもお勧め。ぜひ、ご家族で、恋人同士で癒しの散歩道へ足をお運びください。
水遊びができて。魚を見ることができる。 場所も便利で田舎すぎない。国道2号線があり食事も便利
たつの市役所の北側にあり、鹿児島県を走っていた蒸気機関車が展示してあり、教育資料に役立てています。滑り台やジャングルジム、ブランコ、砂場などの遊具やテニスコート・グランド、市民健康遊歩道など遊びと運動ができる公園になっています。また、約30種類の桜が植えられていているのでお花見をするのも良いですね。ぜひ家族でお出かけして休日を楽しんでみてはいかがでしょうか。
普段使いの公園です。砂場、ジャングルジム、滑り台2台、ブランコなど一通りの遊具が揃っているので気候の良い時期はたくさんのお子さんが遊んでいます。また、テニスコートやグラウンドがあったり、ウォーキングをされている方もいらっしゃったりするので、人の目があって安心感があります。
神戸市の市街地を一望できる都心のウォーターフロント緑地として整備された公園で散策プロムナード、市街地を望む展望デッキ、芝生斜面、モニュメントなどがあります。また、公園に隣接した大学がありキャンパスと一体化しており、大学のレストラン・学食等の施設も一部利用ができます。ただし、海には面していますが公共岸壁のため釣りは禁止されていますので注意が必要です。駐車場も公園専用駐車場はありませんが近隣に有料駐車場があります。
とても広く綺麗な公園。
海風を感じるお散歩に最適。
人が少なくのんびり過ごせます。
大人もリフレッシュできます。
自然と農業の2つのエリアから成る公園。自然のエリアでは、野鳥や昆虫、植物を観察することができます。農業のエリアでは、農産物の直売などを行っています。園内には、長さ約70mのローラースライダーなどの遊具があるので、子ども連れで思いっきり体を動かして遊ぶことができますよ。また、キャンプ広場では、バーベキューを楽しむことができます。一度家族みんなで遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
園内に入ってすぐ、幼児向けのアスレチックのある広場があります。週末には子供を遊ばせながら、お弁当を広げている人等も多いです。広場の隣には「ネイチャーセンター」という室内遊び場があり、オモチャや絵本が充実していて、天候や地面が悪い時等は、こちらで遊ばせられるので便利です。夏場には施設内の川で水遊びも出…
芝生広場や複合遊具、運動施設がある公園。駐車場があるので、車でのアクセスがおすすめです。複合遊具にはすべり台や壁のぼりがついています。小さい子ども向けの遊具もあるので、小さい子ども連れの方でも、安心して遊ぶことができますよ。水遊び場もあり、小さい子どもでも遊べるように、水深が浅くなっています。運動施設では、テニスやフットサルをすることができます。ぜひ家族で出かけてみてはいかがですか。
大型遊具があり、砂場もあり、グランドもあります。
幼児から小学生まで楽しめます。
ボール遊びなども出来ます。駐車スペースが少ないので、休日は早めに行かないと車が止められなくなります。
春日野道駅から徒歩10分の場所にある公園です。大きめのすべり台があり、ハゼをかたどった遊具や砂場もある広々とした公園です。多目的グラウンドではボールあそびができ、ピクニック気分が楽しめる芝生も広がっているので、お弁当を持って遊びに行くのもいいですね。暖かい季節には川遊びもできますし、サクラも植えられているので春の季節に訪れるのがオススメです。HAT神戸へ訪れる際に立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。
海のそばの大きな公園です。ボール、自転車などを持って行って遊ぶにはとても良いです。お弁当を持って行って一日ゆっくり過ごすことができました。
アスレチックみたな遊具がいくつかあるので、子どもが楽しめます。気候がいい時期はお弁当持参で遊びにくるのも良さげです。