華岡青洲を顕彰するために設立されたテーマパークです。華岡青洲が残した資料が展示されているミュージアム、地元野菜を使った料理のバイキングレストラン、地元農産物を使った食品やお土産が買える物産ショップ、公園には遊具や健康遊具などがあり、色々な楽しみ方ができる施設になっています。歴史に触れて学び、公園で思いっきり体を動かし、おいしい料理をたくさん食べる休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
昔懐かしい!駅直結の地下街卓球場。場所は高速神戸駅からすぐのメトロ神戸内、地下通路にあります。歴史のある卓球場で、ほのぼのとした雰囲気。中には休憩できる場所も設けられているので、途中疲れてしまっても安心です。料金も1時間800円とお手ごろなので、週末にちょっと子どもと一緒に楽しむ場所としてはピッタリです。神戸、新開地エリアで遊ぶ際に一度訪れてみてはいかがでしょうか。
小学生高学年くらいからなら、手ぶらで楽しめる。時間制で卓球台とラケット玉が借りられ気軽にできる。
小高い山の上にある自然いっぱいの公園。昔、三日月藩演武場として使われていた歴史を持つ公園で、三日月の月にこだわった施設です。公園内には簡単なアスレッチックもあり、大人も一緒に楽しむことができます。また、土日祝日には珍しい形をした「おもしろ自転車」を借りることができ公園内を周遊できるので、子どもには大人気です。是非お休みの日には子連れで訪れてみてください。
入場料無料で変わり種自転車が乗り放題なのが魅力。 親子で乗れる自転車もあるので、1人では自転車に乗れない三歳児でも一緒に楽しめた。
小学校に隣接する小規模公園。滑り台やブランコなどの遊具が置かれ、広場を囲むようにベンチが数か所に設置されています。小さな子どもでも安全に遊ぶことができる遊具なので、普段の公園遊びの場として最適です。樹木も植えられており、木陰になるので、ゆっくりと休憩をとることも可能。子どもの集まる活気あふれる公園なので、小さな子どもを遊ばせる場合は早い時間がお勧めです。親子で気軽に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
「鶴林寺公園」は、兵庫県加古川市にあります。電車で行くとけっこう歩かなければ行けないので、車で行くことをおすすめします。鶴林寺の南側以外の周辺が出入り自由になっており、公園になっています。屋根つきの休憩所や芝生広場などがあり、石造りの幅広の滑り台や砂場などの遊び場もあるので家族で楽しめるようになっていますよ。また、芝生広場の入り口には機関車が展示されています。また、将棋をする人達が集まっている場所もあり、土・日には50人くらいの人が将棋を楽しんでいます。
夏季限定営業の屋外型市民プール。小学生未満無料、大人でも510円で入場できます。ドーナツ型流水プールや水が滴り落ちる滝プール、長さ50mの直線プールなど種類も豊富。幼児向けの浅いプール(0.3~0.5m)は3つ。イベント(有料)も随時行われており、中でも水の上を大きな風船に入って走り回れるウォーターバルーンやビッグローラーは大人も楽しめること間違いなし。親子水泳教室やシュノーケリング体験も開催。日陰ゾーンがあるのもうれしいポイント。
幼児二人連れで行きましたが、幼児用の滑り台がたくさんあり、とても楽しめました。
フードコーナーにはうどんや焼きそばなどがっつり食べられるものもあるのもよかったです。
何より大人500円、幼児が無料と、料金が安くて助かります!
30年度の夏で移転になるので今年と来年がチャンスです!
大手フィットネス施設内のプールです。雨でも安心の巨大なドーム型。設備が新しく快適に過ごせます。プールは、迷路のようなスリルプールや空中を泳いでいるような気分になれる70メートルの透明な橋を流れるスカイリバー、激流スライダーなどバラエティに富んでいます。天然温泉も併設されているので、泳いだ後はリラックスする事もできます。
子どもが楽しめる滝や浅瀬のプール、130cm以上の子どもならスライダーも滑れるので、幅広い子どもが楽しめる施設で子どもも大人も大満足でした。
和田山温水プールエスポワは、水泳や水中運動など、子どもから高齢者までが参加できるスクールを提供しています。また、どなたでも利用できるトレーニング機器やリラックスマシンがある多目的ルームも完備。大人は子どもの水泳教室のあいだ、ギャラリーでプールの見学もできます。さらに、小さな子どものための小プールもあります。さらに、水泳の全国大会を目指した「選手コース」も設置しています。
夏になると公園は暑いので、日曜日はよく行きます。午前中に行くことが多いです。25mプールに6コースと小プールがあります。日曜の午前中は空いていて1コースにつき1家族くらいで使えることもあります。
ビート板や腕につける浮き輪も貸してもらえるので、足が届かない子でも25mプールに入ることができます。
コ…
自然にあふれていて、遊具もあるので小さいお子さまがいても遊びやすい。 バイキングや産地のお土産屋さんがある。