見て・食べて・体験して、家族で一日中楽しめる入場料無料、牛乳飲み放題の牧場。乳搾りや子牛への乳飲ましなど楽しい体験がをすることができます。野菜の収穫をどろんこになりながら楽しめるどろんこ体験では、土のにおいや感触を肌で感じることができ、採り立て野菜の新鮮さを味わうことができます。ポニーに乗馬できるポニーのメリーゴーランド、淡路牛のバーベキューや焼肉を楽しめるバーベキューの館などもあり、家族で一日楽しめます。
複合スパリゾートです。扇状に大きく開かれたガラス張りの建物からは、成尾浜臨海公園が一望できます。 屋内外プールでは天候が良くない時でもこどもが楽しめますし、毎日の仕事でお疲れのお父さんはマッサージでリラックスしてみてはどうでしょうか? 施設内にはレストランがありますので、お昼の時間を挟んで一日楽しめます。中には水着のまま食事ができるレストランもあり、非日常的な雰囲気にこどもも大喜びかも?
淡路島の美しい大自然の中で、かわいいイルカたちと感動の触れ合い体験ができる施設。4歳以上で健康であれば、誰でも体験することができます。ウェットスーツやライフジャケットのレンタル料が含まれている3つのコースがあり、スタッフが親切にサポートしてくれるので安心してイルカと触れ合うことができます。プログラム終了後には、バーベキューや海釣りをしたり、オートキャンプ場やコテージに宿泊することもできます。
イルカと触れ合える。年齢希望に応じたコースがあるので、小さい子から大人まで楽しめる。
1998年にオープンした人口砂浜のアジュール舞子。明石海峡大橋を間近に見ながら海水浴を楽しむことができます。キレイな水や砂浜だけではなく、無料のシャワーやトイレも完備されています。たくさんの野鳥や魚を見ることができ、釣りが楽しめたり、海水浴時期以外はバーベキューが無料でできたりと、様々なレクリエーションを楽しむことができます。毎年、海水浴期間終了時期にはパールキャンドルが開催されています。
ファミリーで楽しめる海水浴場です。 海の家はありませんが、ひさしはありライフセイバーさんもいるので、安心して遊べます。
山陽電車須磨浦公園駅からロープウェイに乗って行く公園。園内からは須磨の海岸線や明石架橋大橋といった雄大な自然と、神戸の街並みを望むことができます。園内には四季折々の花々が咲き誇り、青々とした木々が生い茂り、自然豊かな場所です。チビッコ広場やミニカーランドがあり、小さな子どもも安心して遊ばせることができます。園内ではバーベキューも可能。お好きな食材を持ちこんでも、何も持たず現地で借りることもできます。絶景を見ながらのハイキングも楽しめる須磨浦山上遊園へ、ぜひ家族揃ってお出かけください。
桜や紅葉の季節は眺めも良くてオススメです
「的形海水浴場・潮干狩り場」へは、山陽電車大塩駅から無料送迎バスで行く事が出来ます。駐車場があるので車での利用も可能です。白砂の砂浜、キャンプ場、調理器具のレンタル可能なバーベキュー場、無料で利用出来るビーチバレーコート等があります。海水浴以外にも潮干狩が出来るので、子供から大人まで楽しめる海水浴場です。春から夏に向けて、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
海の家のスペースがあり、ござが置いてあるので自由に使えます。屋根付きなのですが、シーズンは土日は激混み、平日はガランなので、平日お休み取れる方は是非平日ゆっくりと潮干狩りを堪能して欲しいです!結構取れます!
須磨海づり公園と平磯海づり公園の2つにわかれています。須磨も平磯も初心者や子どもでも安心して海釣りができるように、釣り場全域に80cmの柵も設けられ、ライフジャケットの無料貸し出しもしています。また、海釣りに必要な竿や餌など一式レンタルすることができるので、気軽に安心して海釣りを楽しめます。平磯では屋外バーベキュー場(要予約)があり、釣った魚を新鮮なうちに食べることもできるようになっています。
整備された施設で、手ぶらでも気軽に釣りを楽しむことができます
広くて自然豊富な藤原山公園。春は桜、秋は紅葉が美しく、犬の散歩やランニングコースとして人気があります。芝生広場や砂場、面白い遊具がたくさんあり、あずまややバーベキュースペースがあるのも嬉しいですね。毎週土曜日の午後に開催されているプレイパークでは、木工やスライム作り、ままごと砂場などで親子で楽しむことができます。春に自治会が開催する桜まつりがあったりと、地域活動が公園を中心に行われています。
広い公園で遊具も多いです。ベンチやテーブルもあるので、お弁当持参でゆっくりできます。駐車場もあります。
人気のキャンプ&コテージ施設。施設ごとの宿泊料金があり、冷暖房完備、トイレ、お風呂、寝具まで付いた便利なコテージや電源のみの自然に近いデッキタイプなど様々。オートキャンプは3000円から。夜は天体観測、早朝から昆虫採集、川遊びを楽しんだりBBQを楽しみ大自然を満喫。BBQは1000円から利用が可能でレンタル器具や食材の販売もあり便利。レストランやシャワー室がある綺麗な施設です。
研修施設やバーベキュー場を併設した、敷地面積80万m2にも及ぶ県立森林公園。春はツツジ、秋はモミジと、季節の草木が楽しめるハイキングコースが人気。緑に包まれた「森のクラフト館」では手作りキットが用意されており、アニマルカーや三木山ザウルスなど、様々な木工工作が体験できますよ。茶道具一式が用意されているお茶室で、自然を感じながらのお茶会などいかがでしょうか。芝生広場にはイベント会場の他、ウッディー広場があり、大型木製遊具もあります。
とにかく広くて緑がいっぱいなので、子供はいくらでも走り回れます。昆虫好きの男の子にぴったりかも♪ミツバチが蜜を運んで巣箱に戻って来る様子が、ガラス越しに間近で見られて、子供は興味津々でした。バイキング式のレストランも子供が喜んでいました。
緑道であいのみちに隣接する野添であい公園は、バーベキューも利用できるスポット。きれいに整備された園内には、芝生広場やパークセンター、健康遊具などがあり、子ども連れでも大人でも楽しめます。花壇には1年を通してさまざまな花が植えられ、四季を感じることもできて◎。夏には噴水場で水遊びも楽しめるので、ファミリーに大人気!バーベキューは有料で予約が必要ですが、気軽に利用できるのでおすすめですよ。休日のレジャーにいかがでしょうか。
1回200円の駐車場があります。
桜の木があるので春は花見で利用した事もあります。
夏場は子供達を水着に着替えさせ、バーベキュー(要予約)しながら、すぐそばの噴水で水遊びをさせる事も可能です!
広い芝生があるので、ボール遊びやバドミントンなど楽しむ事も出来ます。
遊具もあり楽しく遊べますが、少し物足…
四季折々の緑豊かな自然の中にある、しいたけ狩りとバーベキューが楽しめる施設。生産者が丹精込めて作ったしいたけ狩りと、春は桜・秋は紅葉を眺めながら大自然の中でバーベキューを楽しむことができます。カブトムシ・オオクワガタ採り、栗拾い、マツタケ料理、コイ・フナ釣りなどの季節限定の親子で楽しめるイベントも開催され、隣接した公園ではバトミントンの無料貸し出しをしているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
しいたけ狩りとバーベキューと岩魚釣りをしました。しいたけが生えているのを収穫するのと岩魚を釣るのが楽しいと子供は言っていました。夏はクワガタやカブトムシがとれるイベントがあるのでまた行きたいと計画しています。
誰でも利用することができる自然に囲まれた施設。うどん打ちやクラフトなどの体験をしたり、アスレチックで遊んだり、バーベキューを楽しんだりすることができます。食堂では、手打ちうどんやすきやきなどを食べることができます。アスレチックでは、大人で1周1時間ほどかかるので、子どもも大人も十分楽しめますよ。また、様々な植物を観察することができるので、憩いの場所としておすすめです。ぜひ一度、家族で出かけてみてはいかがですか。
アスレチック目的で良く利用します。
駐車場も無料ですし、アスレチック以外にもBBQが出来たり、ボール遊び出来る様な草原があります。
ザ自然の家‼︎ってゆう感じの山中にあります。
ボールの貸し出しもありました(^^)
海辺に造られた公園。整備の行き届いた芝生が広がり、ベンチも配置されているので、ピクニックに最適。健康遊具やジェットローラースライダーなど、小さな子どもから大人まで誰もが思い思いの方法で過ごすことができる設備が用意されています。住宅街の中ではなかなか見ることのできない広い砂場もあり、こちらは子どもたちに絶大な人気を誇っています。自由に利用できるスリーオンスリーのバスケットコートもあります。浜風を感じながら心行くまで公園遊びができる場所へ、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
1回500円の駐車場があります。
幼児から小学生に人気なのはローラーすべり台。お尻が痛いのでダンボールや専用のシートなどを持って来て遊んでいる子がたくさんいます。
小さな子の遊具も砂場の近くにあります。
横には広場もあり、バドミントンやサッカー、子どもたちがキャッキャと遊んでいます。
全体的に日陰が…
淡路島の最南端にある総合アウトドアリゾート施設。キャンプ&コテージ、海上釣り堀、イルカとのふれあい、バーベキューレストランの4つのエリアで構成されています。海を囲って作ったいけすには、マダイを中心に、ぶり、カンパチ、シマアジの他、季節により、鈴木やイシダイなども。いけすなので釣りやすく、釣った魚はスタッフが鮮度を保てるように血抜きをしてクーラーにいれてくれます。別料金で鱗落としや3枚おろしもやってもらえるので、初心者にも安心です。
お友達家族と持ち込みバーベキューに。
とにかく、トイレや施設が綺麗です。キャンプと言えば虫が付き物(笑)ですが、キャンプ場に来てることを忘れる位トイレがきれい。
普通じゃキャンプ場は子供を連れていくと、トイレの虫を怖がって入るのを嫌がったりしないかの心配があるけど、じゃのひれは一切心配いりません。
…
そんなに広くなく、子連れでも気軽に行けます。
体験もたくさんあり、バター作り、牛の乳しぼり、ポニー乗馬など。
子供がポニーにのって楽しくしてるのをみて、きてよかったと思いました。