安産を祈る霊跡として深く信仰されてた伝統あるお寺。中山寺の「鐘の緒」にお参りし、安産を祈る人々が全国から腹帯を頂きに訪れます。春には見事な梅林を展望台から望むことができるほか、一息つくためのカフェもあります。安産祈願だけでなく、家族でのお出かけ先としても利用できそうです。
真言宗須磨寺派の大本山であり、源平ゆかりの名刹の寺。境内の源平の庭では、平敦盛と熊谷直実が馬に乗って睨み合っている場面が再現されていて迫力満点です。宝物館には平敦盛遺愛の青葉の笛や弁慶の鐘、敦盛首塚や義経腰掛の松など、多数のお宝や史跡があります。様々な仕掛けのある像もあるので子どもも楽しみながら見学することができます。須磨寺横の須磨寺公園では、シートを広げてピクニックもでき、桜の季節には人気のお花見スポットとなっています。
毎月20日と21日はお大師さんで賑わいます。
その時は駅から降りて本堂までお祭りのようにお店が沢山ならびます。
行かれるなら是非この日にちをお勧めします。
それ以外はものすごく静かです。
明石市立天文科学館にある日本標準時計塔の奥に佇む曹洞宗の寺院。境内には、枯れることのない霊泉で万病に効くといわれている「亀の水」や明石市指定文化財で豊臣秀吉が建立したものを移設した「山門」、美しい「八房の梅」など多くの見どころがあり、散歩して回るのも楽しそうですね。
江戸時代に浅野家の菩提寺として建立された、歴史ある曹洞宗のお寺です。浅野内匠頭長矩や赤穂義士の墓である義士墓所、浅野家や義士に関する貴重な資料を展示する宝物館、千手観音尊像・四十七士の彫像を安置する義士木像堂などがあります(要参拝料)。赤穂城の塩屋惣門を移築した山門は赤穂市指定文化財となっていますよ。
厄除けで有名なお寺様です。JR神戸線「西宮駅」から車で約8分、またはJR「大阪駅」から阪急今津線「門戸厄神駅」から徒歩10分ほどに位置しています。「門戸の厄神さん」の通称で広く知られています。厄神明王は日本三体厄神の一体で、厄除けや開運を祈る方が多く訪れます。境内はとても広々としていますよ。お宮参りや七五三の参拝受付もあるので、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
フリーマーケットやステージなどがあり楽しめる。子供には関学のサークルの方が来てスライムづくりや万華鏡づくりのブースを出してくれて無料で作って遊べます。
東山寺山頂付近にある景観が抜群の農園で眺望を望みながらイモ掘りが楽しめます。古い歴史のあるお寺で、ここの境内には桜や紅葉など四季折々の綺麗な景観が観光客の人気スポットにもなっています。観光も兼ねて家族で立ち寄ってみるのも楽しそうです。家族で仲間で、次のお休みは秋の味覚を堪能しにさつまいも掘りに行ってみませんか?
966年に性空上人によって開かれた天台宗の修行道場の寺。様々な映像作品のロケ地としても有名です。大講堂などの建造物や仏像は重要文化財、境内は国指定史跡になっています。一日修行体験、写経、坐禅体験などが随時実施されていますので、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか。
有馬温泉を訪れた僧行基が神亀元年(724年)に建立した、歴史のある寺院です。神戸電鉄有馬温泉駅から歩くと、長い急な階段を登り切った先にあります。本堂の波夷羅大将立像(重要文化財)や薬師如来像など貴重な寺宝は必見。毎年1月2日には、行基と仁西の仏像に初湯をかけて沐浴する入初式が行われています。
「鶴林寺公園」は、兵庫県加古川市にあります。電車で行くとけっこう歩かなければ行けないので、車で行くことをおすすめします。鶴林寺の南側以外の周辺が出入り自由になっており、公園になっています。屋根つきの休憩所や芝生広場などがあり、石造りの幅広の滑り台や砂場などの遊び場もあるので家族で楽しめるようになっていますよ。また、芝生広場の入り口には機関車が展示されています。また、将棋をする人達が集まっている場所もあり、土・日には50人くらいの人が将棋を楽しんでいます。
季節によって梅の花等がとてもキレイな所です。安産で有名なお寺で、毎日赤ちゃんを見かけます。七五三のシーズンになると周辺道路がすごく混みます。エレベーターやエスカレーターがあるので子供が疲れずに本堂まで歩けます。散歩にとても良いです。エスカレーターで1番上まで上がってから左に進むと食堂や休憩室等もあり…