10,000坪の日本庭園と、美しい朱塗りの社殿がある神社。平安遷都1100年を記念して建てられました。社殿は国の重要文化財に、入口にある高さ24.4mの大鳥居は国の登録有形文化財にそれぞれ登録されています。日本庭園も国の名勝に指定され、四季折々に花々が咲き揃い、広い敷地を散策しながら季節の移り変わりを体感できます。その広大な風情と美しさの中、子どもに日本の古き良き歴史を伝えてみませんか。
京都御苑の中央北部にある、東西約250メートル、南北約450メートルの建物。現在の建物は江戸末期の1855年に再建されたもので、平安朝の古制を模している部分もあります。歴代天皇が即位した紫宸殿や皇后宮常御殿など、普段は拝観するのに宮内庁への届け出・申し込みが必要ですが、春と秋には期間限定で一般参観が可能となっています。敷地内にはベンチやトイレがあり、子ども連れで散歩をしたり、ウォーキングを楽しんだりすることができます。
長岡天満宮は東側に広がる八条が池やキリシマツツジで有名な神社。4月下旬頃になると樹齢150年あまりの真っ赤に色づいたキリシマツツジが境内に咲き乱れ、美しい姿を見ようと沢山の人が訪れます。八条が池を渡る水上橋参道からは、春の桜、秋の紅葉など四季折々の美しい景色が見られ、境内色々なところで美しいお花や景色を見ることができますよ。拝殿や本殿などはバリアフリー化されていて、ベビーカーや車椅子でも通れるように整備されています。
桜・紅葉の名所で、臨済宗南禅寺派の大本山である寺院。重要文化財である三門は日本三大門の一つに数えられ、三門の上部、五鳳楼からは京都の街並みなどを展望できます。国宝に指定されている方丈には130面を超える狩野派の襖絵があり、虎の間の「水呑みの虎」は傑作といわれています。また、南禅寺の境内にある疎水橋は美しいアーチを描く橋で、レトロな雰囲気を醸し出しています。
京都市中京区のほぼ中央に位置する錦小路通の寺町通から高倉通の商店街。アーケードがあり雨の日でもゆっくり買い物や食事が楽しめます。魚・京野菜などの生鮮食材や、乾物・漬物・おばんざい(京都言葉で日常の惣菜)などの加工食品を商う老舗・専門店が集まっていて、京都独特の食材は、ほぼここで揃います。道幅は狭く、観光客で賑わっていることが多いのでベビーカーや車いすでの通行には注意が必要です。
京都観光として人気の高い二条城。徳川家康が、上洛の際の宿泊所として築いた城で、本丸御殿は京都御苑内にあった旧桂宮家の御殿を移築したものです。堀を巡らし石垣に囲まれた広大な城内には、国宝・二の丸御殿、重要文化財・本丸御殿、特別名勝・二の丸庭園など荘厳な外観に反して、内観は豪華絢爛な空間となっています。二の丸御殿の重要文化財・障壁画は狩野派の作。歴史に名を残した徳川家の栄枯盛衰を体感できる貴重な場所です。
鈴虫寺は恋愛成就や縁結び祈願、黄色いお守りで人気のお寺。寺内に多くの鈴虫が飼育され、季節に関係なく一年中鳴いていたことが鈴虫寺という名前の由来とされています。鈴虫寺の見どころといえば「幸福地蔵さん」が有名。日本で唯一、わらじを履いています。また、竹林や楓のある境内や風情あふれる回遊式庭園もおすすめ。春は梅や桜にツツジ、夏は新緑と百日紅、秋は紅葉、そして冬は雪景色と、季節によって表情を変える庭園を楽しむことができます。
もう何度もお世話になっています。お守りをいただくのに講話?を聞くので我が子含めぐずっているお子さんが結構います。子連れは出入り口付近の席に案内してくれるのであまりにぐずる場合退出も可能だと思います。したことはありませんが…
『平家物語』にも登場するお寺です。竹林に周囲を囲まれた境内は、苔むした庭園が広がっています。四季折々の風景を楽しむことができますが、特に秋の紅葉は人気。130本以上の楓の木が一斉に赤く色づきます。本堂にある「吉野窓」と呼ばれる丸窓は、光の加減で影が虹色に映り「虹の窓」とも呼ばれています。子どもに、虹色の影と楓の赤の色彩豊かな光景をみせてあげてはいかがでしょうか。
嵐山の竹林を抜けて進んでいくと色々お寺がある中でも紅葉のとても綺麗なお手数です。お寺は広くはありませんが、紅葉を見に行く価値がある場所です。
京都府南丹市美山町北にある山村集落。周囲には田畑が広がり、今では珍しくなった茅葺き屋根の家が点在している風景はまるでテレビや映画で観た昔の農村風景を思わせるのどかな雰囲気。茅葺き屋根の家は一部店舗にもなっており、美山産のそば粉を使い、美山の美味しい水を使い打ち上げた蕎麦屋や、囲炉裏のある民宿、特産のあん餅やおだんご屋として賑わっています。日本が失いつつある原風景を見に、家族連れで訪れてみてはいかがでしょう。
年齢問わず楽しめると思います。重要文化財指定のかやぶきの家が並ぶ、自然いっぱいの美山。道が狭く、山沿いなので傾斜になっており、歩き始めたぐらいの子供は手を引いて歩く方がいいかも。かやぶきの珍しい風景や、自然豊かな里、近くには川が流れており川遊びもできます。
唯一現存する平安京の遺構で、およそ1200年の歴史を有し世界遺産に登録されている寺院です。東寺真言宗の総本山で「教王護国寺」とも呼ばれます。五重塔をはじめ、講堂にある密教彫刻の一群や金堂、太師堂などの貴重な国宝や重要文化財が保存されていて、たくさんの見どころがありますよ。
縁結びや恋愛成就の神様として有名な神社です。「縁むすび特別祈願」は毎日行われており、恋愛だけでなく安産祈願、家庭円満、健康祈願などいろいろな内容のご祈願をしてもらえますよ。境内には撫で大国、水かけ地蔵などご利益がいただけるありがたいスポットがたくさん。家族の縁を深めに行ってみてはいかがでしょうか。
京都駅烏丸中央口前に大きく建っているタワーです。京都タワービルを含めた高さは131mあり、市内では最も高い建造物です。タワービル内にはホテルやレストラン、ショップなどが入っており、タワーには展望室とスカイラウンジがあります。展望室からは京都市内を一望できるので、とても気持ちが良いスポットです。お子さんも高さと綺麗さに喜びますね。ぜひ家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
平安時代中期の天文学者、安倍晴明をお祀りしている神社。多くの天皇に仕え、数々の功績を立てた晴明、晴明神社は、その屋敷跡に社殿が建てられています。夏には桔梗の花が咲き、初秋ごろまで楽しむことができます。期間限定のおまもりがあり、桔梗守り、七夕守り、もみじ守りといったちょっと変わったおまもりは、普段買うことができないので、販売期間中にはぜひ手に入れたいですね。
厄除けのお祓いで行きました。お守りなどのグッズが可愛く、境内も写真スポットが色々あります。
全国に約450社ある貴船神社の総本社。 水神である高?神を祀り、古くから祈雨の神として信仰されてきました。社殿は、本宮、結社(中宮)、奥宮の3つに分かれて建てられており、それぞれ 高?神、 磐長姫命、 闇?神(くらおかみのかみ)を祭神としています。小説や漫画の陰陽師人気、縁結びのご利益もあることから、女性に人気の高いお寺です。古くから文芸にも多く登場。霊泉に浮かべると吉凶が分かるおみくじも人気です。
公園内にあり、カフェとミュージアムショップも併設している美術館。主に日本の近代美術史に残る美術品や工芸品を展示しています。館内にはおむつ替え用トイレも設置されているので、子連れでも安心してお出かけできます。1階のカフェはガラス張りで明るく開放的。琵琶湖疏水に面してオープンテラスを設けているので、子連れでティータイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。
木陰が多くて風もよくとおるので、夏場でもそこそこ涼しく過ごせました。
ベビーカーは少し不便かもしれないけど、散歩コースにおすすめです。