和歌山県日高郡にあるキャンプ場。豊かな自然に囲まれた場所にあり、四季折々の美しい景色を楽しむことができるのが自慢です。山小屋をイメージした木のぬくもりを感じることができるバンガローが6棟あり、室内には2段ベッドが置かれています。またバーベキューを楽しむことができるテラスも併設しており、自然の中で様々な楽しみ方ができるのが魅力です。家族で旅行に出かけてみてはいかがでしょうか。
2005年にリニューアルされた海水浴場で、砂浜は約250メートル。外波が高い日でも、湾内にあるため波が穏やか。リニューアルで場内が整備され、シャワーや障害者用を備えたトイレもありみんなに優しい海水浴場です。無料駐車場もあり、JR周参見駅からも徒歩3分という好アクセス。近隣に民営の売店もあります。穏やかな波は子連れファミリーに人気。楽しい夏の思い出を作りに家族みんなで遊びに行ってみてはどうでしょうか。
串本駅から約2キロの場所にある橋杭海水浴場は、快水浴場百選に選ばれた綺麗な景色と海水浴を同時に楽しめるスポット。海開きは例年7月1日から8月31日まで。白い砂浜と青い海の先には紀伊大島やくしもと大橋が望めて絶景!海水浴シーズンにはパラソルやうきわ、マットタイプのうきわ、敷物の貸し出しも行っていて便利。温水シャワーや水シャワー、ロッカーも完備。7月末には海水浴まつりがあるので、家族やお友達と出かけてみてはいかがでしょうか。
高野紙と言われる弘法大師直伝の紙漉き体験ができる場所。勝利寺の隣にあり、茅葺き屋根が目印で体験はA3サイズのものやハガキサイズまで様々な大きさがあります。自分で作った紙に絵付けをできたりと貴重な経験も出来ます。和紙工芸品や和凧、紙を漉く時に使う道具なども展示されていて、紙漉きの手順がジオラマで説明されています。卒業証書にここで作られた和紙を利用する町内の小学校もあるようです。
和歌山県日高郡にある体験型観光が楽しめるスポット。自然豊かな日高川の流域で田植えや野菜の収穫、タケノコ掘りにかずら工芸、アマゴ釣りと、いずれも「ほんまもん」の体験ができます。また、農家への民泊を受け付けていています。豊かな自然や、綺麗な風景、美味しい田舎料理、人とのふれあいなど、民泊をとおして田舎の魅力をまるごと体験できるのが魅力。小学生から受け入れてくれるので、夏休みの自由研究にもおすすめ。心に残る体験になりますよ。
燈明崎の南に位置する岬。周辺は岩礁や暗礁が多く、熊野灘を航海する船はこの岬を目標として進路を決めて梶をとっていたため、この名がついたそうです。かつては燈明崎と同様に山見台が置かれていた場所で、現在白い灯台のある一帯は見晴らしのよい芝生の広場になりました。断崖と磯が織りなす豪快な海岸線が続き、海沿いに所要40分の遊歩道が延びているので、子ども連れでお散歩をしてみるのもお勧め。
エビとカニを展示している変わった水族館。道の駅に併設されており、ドライブのついでに気軽に立ち寄ることができます。昭和レトロな雰囲気の入館ゲートをくぐれば、すぐに大きな水槽が目に入ります。世界中から集められた珍しいカニやエビの姿を間近に見ることができ、展示方法にも工夫がみられる点が特徴。カブトガニの水槽は何と天井に。カニの裏側をじっくりと鑑賞することができますよ。ヒトデやウニに触れることができるタッチんグプールも用意されています。親子で楽しむことができる水族館へ、足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
最寄駅から徒歩15分の場所にある市民プールです。屋内温水プールなので、夏でも冬でも季節に関係なく使用できてとっても便利。子どもたちも、大好きなプールで思いっきり体を動かすことができます。3歳未満の子どもは無料で入ることができ、水深が浅い幼児用プールで遊べるので、是非ご利用ください。プールは全身運動で、しかも体に負担をかけない運動になるので、理想的です。どの年代の方でもそれぞれのペースでプールで泳ぎましょう。
貴志駅から徒歩15分の場所にある貴志川観光いちご狩り園は、大粒で甘いいちご狩りを楽しめる観光農園。3000㎡もの広大な敷地では、土耕栽培で和歌山県特産のまりひめやさちのか・紅ほっぺなどを栽培しています。いちご狩りはなんと時間無制限で食べ放題!大人1500円・小学生1000円・3歳以上700円とリーズナブルなので、家族レジャーにもぴったり。いちご狩りは12月下旬~5月中旬まで開催!焼肉パーティーも可。
川底から湧く73℃の源泉に、大塔川の清流を引き入れ作られる温泉。自然の恵を利用しているので、天候などにより毎年大きさが変わります(荒天の影響によっては利用不可の場合も)。男女別の更衣室の他に、周りはよしずで囲ってあるのみ。青空を見上げながら開放感に浸れるのが魅力です。夜は「湯けむり灯籠」が行われ、河原を幻想的な灯りが彩ります。あとは頭上に広がる星空だけ。自然と一体になるような心地好い温泉を体験してみませんか?
明治22年の大洪水まで鎮座した「熊野本宮」の旧社地。現在の熊野本宮大社からは徒歩10分ほどの位置にあります。大斎原は熊野川と音無川と岩田川が合流する中州で、古代より聖地とされてきました。現在では桜の名所となっています。
ログハウス風のバンガローは冷暖房が完備されています。調理道具などもあるので、手軽に利用することが出来て、小さい子供がいても安心して過ごすことが出来そうです。アウトドアの経験が無くても、必要な道具は揃っていたり、販売もしているので自然の中で友達と楽しく過ごせます。アスレチックのある公園や夏には放し飼いされているカブトムシなども見ることが出来るので、自然を感じられるキャンプ場です。
和歌山マリーナシティにある、日帰り天然温泉施設。大浴場からも、露天風呂からも、サウナからも目の前にヨットハーバーと海が見える絶景が楽しめる温泉。レストランでは、休憩を兼ねて、名物紀州めんが楽しめます。フェイシャルエステや足つぼマッサージなどのボディケアが充実しており、全身の疲れをとることができます。岩盤浴でホットヨガなどのイベントも充実。マリーナシティで楽しんだ後は、温泉に入ってリフレッシュもいいですね。
創業48年の伊勢海老・活魚料理のレストランです。海辺にあるレストランで、獲れたての海鮮や郷土料理をいただけます。夕日を見ながら新鮮な海の幸をいただける、幸せなレストラン。景色がよく見えるように、仕切りのない店内。そして大きな窓。景色がもう一つのご馳走です。店内にある水槽で泳いでいる魚介類を選んで、調理してもらうということができるので、納得の美味しさ。ベビーカーで入店できて、子ども用メニューがあるので、是非ご家族でどうぞ。
手の込んだ洋食料理を提供しているレストラン。店内は広々とした空間にゆったりとテーブルが並べられ、食事を堪能することができます。子ども用のイスも用意されているので、小さな子ども連れでも安心。新鮮な地元の食材が使用された料理は、ハンバーグやオムライスなど、誰もが大好きなものばかり。食べざかりの子供や男性も満足できるボリュームも嬉しいポイントです。また、カフェメニューも充実しているので、休日のランチやディナーに、家族で外食に出かけられてはいかがでしょうか。