ファンタジーキッズリゾート印西は、家族で楽しく安心して遊べる室内アミューズメント施設です。毎日開催されるイベントがあり、親子で楽しむことができます。そして、多種類の車から選び全長約100mのコースを親子で楽しく走ることができるレーシングエリアは人気。他には、小さなお子様でも安心の抗菌されている砂を使用した抗菌砂場や、無料で衣装を借りて撮影ができるスペースもあります。そしてピクニックエリアでは、持ち寄った食べ物を食べることもできます。
荒川彩湖の北東側にあるとても広い公園。ソフトボール場や遊具広場・展望広場・はらっぱ広場などがありカマキリやバッタをモチーフにした大型遊具がこども達に大人気。自然環境にも配慮しているので虫たちもたくさんいます。サイクリングロードがあるので自転車の練習をするにも最適。ボールやバトミントンなどで遊んだり、お弁当を持って彩湖を見ながらのんびりピクニックなど色々な楽しみ方ができる公園です。
昆虫を模した大型の遊具が魅力的な公園。初めて訪れた時は2歳の息子が遊具を見るなり大興奮でした。ただ、かなり大型の遊具なので幼児には少し難易度が高かったです。4歳くらいから楽しく遊べると思います。公園は湖に面していて、広々と開放感があり、お弁当を持ってのピクニックもおススメです。
大島小松川公園には長いローラーすべり台やアスレチックがあり、子どもも飽きずに楽しめる人気の公園となっています。さらに広い芝生の上では子どもたちが走り回って遊ぶことができ、テニスや野球ができる施設も充実しています。夏場には体験イベントを開催することもあり、バーベキューをすることもできます。スカイツリーが見えるところもこの公園のポイントです。
他の公園ではない遊具が多く、一日中遊べます。
駐車場もあるのでテントなど沢山持って家族で時々利用しています。
リトルプラネット KITE MITE MATSUDOには、超集中穴掘りパズル、クッキー連鎖パズル、お絵かき3Dレーシング、リトプラ入国管理局、AR砂遊び、デジタル落書き、光と音のデジタルボールプール、デジタル紙相撲、デジタル算数パズル、デジタル落ち葉遊び、デジタルトランポリン、不思議な塗り絵の世界など、デジタル体験ができるアトラクションが盛りだくさん。工作やスパイウォッチ作りなどのワークショップも開かれていて、一日過ごしても飽きない体験施設です。春夏冬休みなどの長期休暇中は、特別イベントも開かれますので気軽に訪れてみては。入場は予約制ではなく、フリーパス以外は入場時間からのカウント制なので、まずはおためし30分から体験してみては。
四季折々の自然や食文化、農業体験をすることができる森のテーマパーク。ヨーロッパの街並みを再現した園内では、芝そりすべりやアスレチック、スワンボートなどに乗ることができ、パン作りやアイスクリーム作り、レザーアクセサリー作りを体験することもできます。年に数回入場料無料の日があり、キャラクターショーや花火などのイベントが行われます。ドッグランもあるので、わんちゃんと一緒に出かけるのもおすすめです。
混雑していないため、のんびり歩けて子供がのびのび動き回れる。また、子供を遊ばせつつ親は季節の花が楽しめる。幼児から小学中学年まで楽しめると思う。
キッズーナプラス港北店は、神奈川県横浜市・モザイクモール港北5階にあります。子供たちが楽しく遊べる遊具などがたくさんあり、人気の施設となっています。お寿司屋さんやお花屋さんなどになれる「なりきりコーナー」や思いっきり体を動かせる「ボールプール」、様々なおもちゃがある「トイコーナー」などがありますよ。イベントも開催され、たくさんの子供たちが参加しています。詳しい料金などはホームページで確認することができます。
施設がきれいで1日楽しめます。
工作などのイベントがあり参加するとスタンプカードにスタンプが押してもらえます。
お手洗いは中にないので、モザイク内のお手洗いになります。
食べ物は持ち込み可です。
施設のとなりにフードコートもあります。
湾岸道路に沿って作られた都市の中にある憩いの公園。BBQができる炊事場所やお花見やボール遊びができる大きな広場、水遊びができる池や川、こども達が思いっきり遊べる大型遊具などがあります。家族みんなで出かけて、元気に遊んでみてはいかがでしょうか。
広くて1日中でも遊べます。春には桜が綺麗に咲いていてお花見にもってこいです。夏にはジャブジャブ池があり、秋には木の実拾いができます。アスレチックや無料のBBQ場(要予約)もあり子どもから大人まで楽しめます。
親子の絆を育む室内遊園地キッズユーエスランドは、大人気スーパージャングルジム、室内アスレチックをはじめ、ボールプールにトランポリン、ふわふわ遊具、他にもたくさんの楽しい遊びが! 親子の絆を育む室内遊園地キッズユーエスランドは、家族で楽しく遊び、くつろぎ、そしてかけがえのない家族の思い出を残せる室内遊び場です。
浅草で子供が遊べるスポットを探しているときに偶然見つけました(^^)
15分100円(パック料金もあります)から遊べるので、安くてサクッと短時間で遊ぶことができるのでおススメです。
施設内は、トランポリン、ボールプール、車、ピアノ、滑り台、釣り、太鼓の達人など他にも色々あり、こじんまりとした施設です…
親子で夢中になるユニークでスペシャルな室内遊園地キッズランドUSは、 大人気スーパージャングルジム、室内アスレチックをはじめ、ボールプールにトランポリン、ふわふわ遊具、他にもたくさんの楽しい遊びが! 親子で夢中になるユニークでスペシャルな室内遊園地!キッズランドUSは、家族で楽しく遊び、くつろぎ、そしてかけがえのない家族の思い出を残せる室内遊び場です。
10分100円で巨大遊具やゲームなどが遊び放題です。持ち込みOKなゆったりとした休憩スペースもあるので、子供が遊んでいるのを見ながら友達とランチしたりしていました。
子供達はご飯そっちのけでボールプールや乗り物、おままごとなど目移りして遊んで楽しそうでした。
フリータイムの設定もあるのでおすすめです…
駅から徒歩でアクセスできるアスレチックコース!コースは40種類程あり、子どもが大喜びなこと間違いなし!アスレチックは大小様々で、大人でも十分に楽しむことができます。売店や、お弁当を食べるスペースがあるので1日中すごすことができます。また、シャワー室や救護室があるので安心して思いきり遊ぶことができます。日頃の運動不足解消のためにご家族で訪れてみてはいかがでしょうか?
大人も子供も思いっきり遊べます。
夏にはじゃぶじゃぶ池があり家族連れで賑わっていました。
土日は駐車場が混雑していますが中はそれほど混雑はしていません。
季節に関わらず服が汚れるので着替えを持っていった方が安心だと思います。
駐車場は165台分全て無料。入場料大人200円、中学生以下100円、4歳未満は無料となっています。中にはふれあい牧場があり、ポニーに試乗することもできます(別途料金)。バーベキューのかまど+バーベキューテーブルは4時間未満1000円。調理器具の貸出1000円も行っているので荷物も少なくすんで便利です。もっと長く楽しみたい方には宿泊もオススメ。大人は3000円からとかなりリーズナブル。3歳以下は無料、4歳から中学生までは1500円から。日帰り温泉は大人500円、子供300円で楽しめます。
お盆シーズンなので混んでました。
前日に電話したところ、コロナもあるので、200台の駐車場が満車になった時点で入場制限をします。とのこと。
急いで行きました!
ポニー乗馬→川遊び→昼ごはん→クラフト体験→動物に餌やり
で子供3人、力つきました。
「秋ヶ瀬公園」は、JR武蔵野線の西浦和駅から徒歩20分の所にあります。テニスコート、野球場、サッカー場、ラグビー場等があります。また、バーベキューエリアがあり、事前予約不要で、受付無しで直接利用出来ます。用具類のレンタルは行っていないので、下記用具等全て持参が必要です。テーブルとかまど付きの炊飯場は申し込みが必要です。家族ででかけてみてはいかがでしょうか。
広い敷地内のバーベキュースペースで楽しめます。
「ニコニコ・ガーデン 上尾店」は、バリュープラザ上尾愛宕店内2階FESTA内にある0-8歳の子供を対象にした屋内アスレチック空間です。ボールプール、滑り台等の安全な遊具や、おままごと、オモチャが揃っています。飲食や持ち込みもOKです。子供はフリータイム500円、大人は一律200円で利用出来るのでお財布にも優しいです。
施設の大きさが、幼稚園児位までの小さい子にはぴったりで、親も目が届き安心して遊ばせることができます。
平日はとても空いているので、のびのびできますが、長期休みや休日は小学校低学年の子供もたくさんいるので、小さい子は注意が必要です。
大型の空気のトランポリンや、ボールプール、風船コーナーや、室内砂遊…
イオンとファッション、飲食、サービスなど、約120の専門店の入るショッピングモール。八千代緑が丘駅直結と利便性抜群。隣接のTOHOシネマズの半券でいろいろなサービスをうけられます。イオンペット、セリア、ノジマ、スポーツオーソリティなどの有名大型店以外にも人気ブランドのアース ミュージック&エコロジーナチュラル ストアも入店。ナムコには家族でワクワク楽しめるゲームがずらりと並んでいます。
ファッション、ペットショップなどの他にも美容室や眼科、整骨院なども入っています。毎月赤ちゃんのハイハイレースも開催していて、参加すると景品ももらえます。店内も広く、フードコート内にはベビーカー置き場のある座敷スペースもあります。ベビー服売り場の奥にあるベービールームも重宝しています。
わっくんひろばは、横浜市鶴見区にある子育て支援施設。乳幼児とその保護者や妊婦さんなどが対象で、初回登録すれば利用することができます。毎日何かしらの催しが行われ、赤ちゃん体操やベビーマッサージ、栄養相談、読み聞かせ、手遊びなど、月齢にあったものやママが対象のものなど、色々ありますので、気軽に参加してみては。
0歳から遊べるおもちゃや絵本もあって小さい子が遊ぶにはずっといても飽きません。子育て本や漫画などもあって大人も読めます。スタッフの方々も優しくて気軽に利用できます。
・授乳室おむつ替え
・室内用ベビーカー貸し出し無料
・参加無料のイベントあり(ビンゴ大会など)
・ピクニックスペース(平面・椅子)
赤ちゃんから小学生低学年くらいまで、幅広い年齢の子に対応していて、上の子も下の子も満喫できます。
一日いても飽きないので、長期休みのたびにフリープランで遊びに行きます…