みなとみらい21地区にある公園です。児童遊具もあり広々とした芝生で思いっきり身体を動かすことができます。公園の近くにはマリノスタウンやパシフィコ横浜、アンパンマンミュージアムもあり横浜散策をしたあとの休憩やお弁当を持ってのピクニックにピッタリ。児童遊具の他に芝生広場やお砂場もあるのできょうだいを連れて行ってもそれぞれの年代に合わせた遊びができるのは嬉しいですね。公園のトイレにはおむつ替えシートがあるので、急におむつ替えが必要になっても安心です。
世田谷区立梅ヶ丘地区会館に隣接する緑地公園。砂場や小さな滑り台があるこぢんまりとした公園です。かたいボールで遊ぶことはできませんが、小さい子がビニールボールなどで遊べるくらいのスペースならあるので、日常的に利用する公園としておすすめです。住宅街にあるため静かですが隣に公共施設があるのは安心材料の一つですね。地区会館側から公園に入れば階段などなくベビーカーでそのまま利用できます。
長津田厚生病院に隣接する公園。綺麗に整備された多目的広場と脇に遊具広場があります。滑り台やブランコ、鉄棒、砂場などの小さい子なら十分遊べる遊具が設置してあり、側には四阿などもあるため、パパやママも近くで見守りながらのんびり過ごすことができますね。広場は地域の催しなどにも利用されたり、花壇なども周辺の自治会の方が綺麗に手入れしてくださっているので、気持ちよく利用できますよ。
東京メトロ中野車両基地近くにある都市型の広域公園。住宅街に隣接している綺麗に整備された施設です。広々とした綺麗な芝生広場や遊具広場があり、斜面を利用して設置されたコンビネーション遊具は、小さい子から幅広い年齢の子どもの好奇心を刺激しそうな充実した造りになっています。遊歩道やスロープも綺麗に舗装されているので、ベビーカーのお散歩もストレスなくできますよ。水飲み場や休憩所、誰でもトイレなど設備も充実しています。公園内には、体験学習センターも併設しています。
野球場や陸上競技場も有する多摩川沿いにある広域の公園。多摩川の水流に囲まれていて、川沿いの遊歩道「根川緑道」には沢山の桜の木が植えられていますので、春のお花見スポットとしても人気の場所です。緑も多くのんびりお散歩するのにとてもおすすめ。緑道沿いでは夏に水遊びを楽しむ姿も見られます。ブランコや滑り台などの一般的な遊具のある広場もありますので、遊ばせることもできますよ。
春は桜が綺麗です。滑り台やブランコなど遊ばせる場所もあります。トイレはあるけどオムツは変えられません。川沿いの道は自転車も走っていたりするので歩かせるには気をつけた方が良さそうです。霧の広場という水が出る場所もあるようなので夏に行ってみたいです。
船橋湾岸地域にある親水公園。千葉港の一部にあり漁船などの往来を眺めることができます。きれいに整備された園内は、海に沿って細長く、気持ちの良い海風を感じながらのウォーキングやお散歩にも適しています。直ぐ側にはららぽーとTokyo-Bayがありますので、ショッピングの休憩などにもおすすめです。夏にはふなばし市民まつりが行われ、花火大会も間近で見ることができるスポットでもあります。
船橋港を一望できる公園です。
遊具などはありませんが、海を眺めながらゆったりとした時間をすごせます。
ステラモールというショッピングセンターに併設されている敷地面積1.6haという大きな公園。ステラモールには、テイクアウトOKなお店も多いので、芝生の上でランチを楽しむことも出来ます。また、ステラモール内に子供用トイレ、オムツ替えシート、授乳室、電子レンジ、調乳用温水設備があるので安心。30分ごとに水が噴き出る場所があり、水遊びをすることも出来ます。
ステラモールに隣接してる公園で、ステラに行った帰りに寄らして貰って、ゆっくり休憩してから、わんちゃんと散歩しながら、帰ったりしてました(*´ω`*)前の家では違ったんで、ちょこちょこ行けてたんですが、最近行けてなかったので、久しぶりに行ってきます(*´ω`*)
多摩市にある公園。それほど大きな公園ではないものの、巨大なアスレチックや小さな子供も遊べる遊具、砂場、芝生広場があり水遊びまでできるなど遊び場が充実している。オリジナリティあふれる大きなアスレチックは、子供たちに大人気。すぐ横を流れる乞田川には桜が立ち並び、春には美しい桜を楽しむことができお花見スポットとしてもおすすめ。
大型の遊具があり、小さい子から中学生くらいの子まで幅広い年齢の子どもが遊んでいます。
秋は紅葉もきれいです。
車で行く場合は隣接して有料の駐車場(最初の30分は無料)があります。
中野区の城山本通りと公園通りの角にある地域の避難場所にもなっている公園。敷地内綺麗に整備されていて、中央には広場もあります。遊具広場には木製の滑り台や雲梯付きの遊具や、幼児向けの滑り台、砂場、ブランコなどの遊具がありますので、小さい子から幅広い年齢の子どもが思いっきり遊ぶことができますよ。園内緑も多く、ベンチや四阿など休憩できる場所もありますので、ちょっとしたお昼をとったり、のんびり過ごすのにもおすすめです。
立川市錦町にある通称「オニ公園」大きなオニの滑り台が子どもたちの人気を集めています。立川通り沿いの住宅街にあるこぢんまりとした公園内にあるオニはインパクト大。テレビや漫画にも登場することのある有名なスポットです。オニの滑り台は大小に分かれていて、ブランコやスプリング遊具などもありますし、多目的に使える広場もありますので、小さな子から幅広い年齢の子が遊ぶことができますよ。近くにはJRの線路があるので直ぐ側で電車を見ることもできます。
横浜市薬袋区の住宅街にある公園。きれいに整備された多目的広場や遊具広場、芝生広場があります。遊具広場には滑り台やブランコ、幼児向けのオブジェ遊具やスプリング遊具、砂場など一通りの遊具が揃っていますので、幅広い年齢の子どもが楽しく遊ぶことができますよ。高低差のある公園で上部は芝生広場になっていて、ベンチなども配置されていますので、パパやママものんびり過ごすことができます。ただし、トイレが無いのでご注意ください。
グラウンドとブランコ、滑り台、その他遊具がいくつかあります。
大森駅と蒲田駅の中間ほどの住宅街にある児童公園。こぢんまりとした園内には、滑り台やスプリング遊具などがあり、小さい子なら十分遊べるため日常的に利用するのに向いています。中央はきちんと整備された広場になっているので、元気に走り回って遊ぶこともできますよ。遊具の側にはベンチも置いてあるので、パパやママもゆっくり座って見守ることやちょっとしたランチ休憩もできます。
小さな公園ですが、ブランコ、砂場、複合遊具があり、近所の子連れが気軽にリフレッシュできる公園で重宝です。
中央区東淵野辺の住宅街にある児童公園。きちんと整備されていて、ベビーカーでもバリアフリーでは入れます。園内には、滑り台やスプリング遊具、砂場など幼児向けの遊具が設置してありますので、小さい子なら十分遊ぶことができ、日常利用の公園としておすすめです。こぢんまりとして見晴らしもよいため、遊具の側のベンチに座って見守ることもできます。トイレはありませんが水飲み場はありますよ。
住宅街にある小さな公園です。
設備は砂場、滑り台、スプリングが二台あります。
ちょっとした遊び場という感じですが、
2歳の息子には充分なようです。
たまに大きいお子さんも遊んでいますが
基本的にいつも静かな公園です。
陸上競技場・サッカー場・多目的運動場・テニスコート・弓道場・相撲場・子ども広場などがある総合スポーツ公園。子ども広場では、3段階にランク分けされた遊具広場があり、1歳から12歳までの対象年齢の子どもたちが無理なく安全に遊べるように配慮された遊具が分かれて設置されています。また、側には大人向けの健康遊具が設置された健康広場もありますので、家族みんなお出かけするのもおすすめです。クラブハウス内には授乳室も完備。赤ちゃん連れでも気軽に訪れることができます。
住宅街にある公園。見晴らしがよく整備された公園で、多目的に使える広場が中央にあり、園の周辺は遊歩道も整備されていますので、ベビーカーでのお散歩やウォーキングにもおすすめです。遊具広場は、幼児広場と児童広場に分かれていて、コンビネーション遊具など年齢に合ったものが設置されていますので、小さい子でも安心して遊ぶことができますよ。健康遊具の設置もあるので、大人も健康づくりに一役買ってくれます。
昨年整備されてできた公園です。
芝生もり、遊具もありで、赤ちゃんから動き回る幼児まで、楽しめる公園です。
近くにスーパーもあるので、手ぶらで行ってもピクニックもできます!