公園内に横断歩道や信号などの様々な交通施設が設置されています。こどもたちの交通安全教育のために昭和43年に作られました。自転車・ゴーカート・三輪車・補助付き自転車の貸し出しがあり、安全に楽しみながら交通安全ルールを学ぶことができます。また、レトロな都バスの展示があり、中も見学することができて大人も楽しむことができます。お子さんと共に楽しみながらお勉強してみてはいかがでしょうか。
テントサイトがとても広く、周りを気にせずにアウトドアが楽しめます。釣り堀やプール、広い芝生広場、子供用トランポリンやラジコンコースもあるので、子供達といっぱい遊べます。また歩いて10分の場所に川があり川遊びができるのも子供達にとって貴重な体験になります。お風呂は車で10分くらいの場所に温泉があり、入りに行けるので便利。家族みんなでアウトドアを楽しみにおでかけしてみてはいかがでしょうか。
白・ピンク・淡いブルーなどの芝桜がとてもきれいな公園です。毎年芝桜まつりが行われGWには多くの人々で賑わいます。羊とのふれあい牧場やアスレチックがあるわんぱく広場、桜の名所で秩父市街地を一望できる「見晴らしの丘」など見どころが沢山ある公園です。
日本でもっとも古い植物園で東京大学の研究施設。300歳ものイチョウの木やニュートンの生家にあった接ぎ木から育ったリンゴの木など、見ておきたい植物がたくさんあります。子供達と一緒に出掛ければたくさんの植物や昆虫たちに触れて楽しそうに園内を駆け回ることでしょう。食べ物を持参しても大丈夫なのでお花見やピクニックにも最適。四季折々の自然豊かな場所でお子さんと遊んでみてはいかがでしょうか。
渋谷区にある植物園。1階はせせらぎが流れるグリーンガーデンとなっており、バナナ、バオバブ等の熱帯植物を中心に、食虫植物や多肉植物等も含めて、約20品種の植物を観察可能。2階の学習エリアでは、デジタル図鑑の閲覧が出来たり、企画展示や体験プログラムを行っています。自然を題材にしたおもちゃで遊べるコーナーもあるので、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
山の傾斜を利用したコースとなっていて、アスレチックの種類は豊富です。頭も体も使ってゴールを目指します。自然を体験するという意味では、最高の場所です。小さな子どもでアスレチックは難しいかもしれないという場合は動物のふれあいコーナーがあるので、そこで楽しんでもいいかもしれません。1周1時間以上かかるので、事前にお手洗いに行っておきましょう。
この釣り堀は魚の種類が多く、大人から子どもまで楽しめます。 釣り以外にチョウザメや鯉にエサをあげたりもできるので、子どもにも大人気。すぐ隣は「泉の森」という自然公園。釣りの前後に公園を駆け回って遊ぶこともできます。また、併設する食堂で川魚料理を堪能したり、釣ったニジマスを調理(有料)してもらえるので、食育にもなりますね!
日本一標高の高いところにある海水水族館。プインスホテルが展開しています。バイカルアザラシ広場、海水館、淡水館から構成されています。愛らしくコミカルなパフォーマンスを繰り広げるバイカルアザラシショー、海水館にある大水槽の中で行われるダイバーのエサやりショーは必見です。館内トイレには、オムツ替えシートも完備。魚たちの泳ぐ姿に、しばし心奪われる時間をどうぞ。
茨城県は浄土庭園内にある、小動物をメインとした動物園。庭園内には青銅製立像で世界一高いとしてギネスブックにも認定されている牛久大仏があることで知られています。広場で放し飼いにされているリスやウサギの姿に、子どもだけではなく、大人も癒されること間違いなしですね。園内ではおサルの曲芸ショーも行われていますよ。売店で購入したエサで、動物たちにエサやり体験も出来ます。愛らしい小動物達に会いに行きませんか。
バーベキュー設備が整った親子で一日中楽しめる公園。緑豊かな自然溢れる公園で、1炉に付き1000円でバーベキュー施設を利用することができます。子どもに大人気・スリル満点の森の中のフィールドアスレチックコースや遊具があり、夏には小川でザリガニ捕りやじゃぶじゃぶ池で水遊びを楽しむこともできます。春には満開の桜が咲き乱れる桜の名所なので、晴れた日にはお弁当を持って家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
アスレチックの種類が多く、特に小学生以上だと自分たちで遊べる遊具がたくさんあり楽しいです。
木が多く真夏でも木陰で休めるので、熱中症にもなりにくいかな?!と思います。
ただ蚊は多いので虫除け必須です。
渓流釣りやハイキング、バーベキューなどのアウトドアが楽しめる房総半島の中心に位置する緑豊かな温泉地。大自然の広大なパノラマが楽しめる露店風呂や100mにわたり流れる粟又の滝、バーベキューも楽しめる釣堀センターなどがあり、秋には美しい紅葉を眺めながら散策をするのもおすすめです。ペットと泊まれる宿やペンション、渓谷の四季折々の食材を使った和食処などもあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
家族で紅葉狩りに出かけました。11月半でしたが1〜3割の紅葉でしたが、滝がとても綺麗で素敵でした。
次は見ごろの時に行きたいですか。休日だったので、車もバスも多くすごい人でした。ローヒールの靴で来ている方がいましたが、足元が濡れていると滑って動けなくなっていました。当然ですがスニーカーがオススメです…
東武動物公園近くにある農業公園。個人で土地を借りて農業をすることができたり、田植えや気軽な1日農業体験もできます。、またカフェでは手づくりで暖かいメニューを食べることができ、生産者との対面販売なども行われているので新鮮な野菜を買うこともできます。ブルーベリー狩りも行われているのでお子さんと楽しみにお出かけしてみてはいかがでしょうか。
公園があるので家族で遊んだりピクニック、釣りができる。近くに東武動物公園もあるので遊園地、プールにも行きやすい。
秋川国際マス釣り場は、初心者でも本格的な渓流釣りを体験できる場所です。基本的にはエサ釣り専用の釣り場ですが、ルアー釣りやつかみ取りも可能です。釣ったマスは、その場でバーベキューできます。レストハウス下では無料ではらさき処理もしてくれます。一般釣り場の他にも、子ども向けに1メートル程度の人口池があり、1匹300円で釣ることができます。釣った魚は持ち帰ることができます。小さい子ども連れ家族でも安心して釣りを楽しめます。
手ぶらで行ってもすべてレンタルできるので、家族で初めて釣りを楽しむのにはいいと思います。ただ休日は物凄く混んでいることもあるので、小さな子と一緒なら、平日がおすすめ。貸切状態で自由に釣りが楽しめます。
オムツ交換の設備はないですが、レジャーシートの上で替えたりしました。トイレは狭いですが洋式のトイレ…
その名のとおり、ひよこ、うさぎなどの小動物をはじめとしたたくさんの動物たちと触れ合うことのできる場所です。ポニー乗馬体験、動物たちのショー、動物たちのことを学べる森の教室、ここでしか買えないおみやげコーナーなどがあります。普段はなかなか近くで見ることのできない動物たちとのふれあいは、きっと貴重な体験になることでしょう。
3歳から1人で馬に乗ることが出来て、我が子は大好きな場所です
奥多摩の玄関口に位置する東京都唯一の村、檜原村にある秋川渓谷は、都内とは思えないほど自然豊かで、空気が澄み切った場所です。川遊び、釣り、バーベキューなど小さい子どもから大人まで楽しむことができ、夏場でも木陰が多く、快適に過ごせます。釣堀や渓流ではニジマス・ヤマメ釣り、せき止めた川では魚のつかみ取りができます。釣った魚は新鮮なうちにバーベキュー場で食べられます。都会の喧騒から離れ、大自然の中で思い切り羽を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
上流なので、浅めで水もキレイな川でした。
川幅もなく、1歳と3歳も連れてきましたが
目の前で遊べて、安心でした。
駐車場の予約のみで、行って受付してしまえば
好きな場所が取れるので、面倒くさいなくて良かったです(*Ü*)♡
スタッフのおじちゃんも、とてもフレンドリーでした。
来年も行きたいです。
日頃の運動不足を兼ねて、アスレチックをしにいきました。小さな子には難易度はありますが、小学生の子には適度な難易度が楽しかったようです。
お昼はお弁当も広げられますが、バーベキュー広場でバーベキューもできます。
他には魚釣りも体験でき盛りだくさんで遊べます。