100メートルの高さからのバンジージャンプで有名なつり橋です。橋を渡るのは有料ですが、春は濃いのぼり、夏は灯籠、秋は紅葉と、絶景は素晴らしいです。かなり高さがあり、揺れるので、小さな子供は怖がるかもしれません。橋の途中に、ガラスがはめられており、下をのぞけるようになっています。勇気がある方はチャレンジしてみてはいかがでしょう。
長瀞ライン下りは、自然を楽しみながらスリル満点の川下りを体感できるスポット。親鼻橋から岩畳までのAコースと、岩畳から高砂橋までのBコースがありますが、両方のコースを楽しみたい方は定期便運航がおすすめ。Aコースでは、急流スポット「小滝の瀬」での写真撮影が定番。Bコースでは、小滝の瀬よりも広い川幅の急流スポット「大河瀬」が見どころ。他にも、国指定の特別天然記念物・秩父長瀞の岩畳など、船頭さんのガイドを聞きながら楽しめますよ。
東庄県民の森は、千葉県香取郡にある森林公園。芝生の広場やバーベキュー場、テニスコート、弓道場などがあります。自然が多く残る公園内では野鳥を多く観ることができ、水鳥のバードウォッチングが出来る観察舎や野鳥を観察出来る広場などもありますよ。芝生広場脇にバーベキュー場がありますので、広い芝生で子どもを遊ばせながら同時に楽しめておすすめ。春には桜やツツジなどお花見も出来る広場もあり、一年を通して訪れることの出来る公園です。
水戸市植物公園は小吹運動公園野球場近くにある植物園。園内の駐車場からオーバーブリッジを渡り植物園へ入ります。水の流れを感じられるテラスガーデン、公園に住む鴨が見られる池、熱帯や亜熱帯の植物を中心に、サボテンのような乾燥した土地の植物も展示してある鑑賞大温室、芝生広場など沢山の見どころがあり、芝生広場では持参したお弁当なども食べることができますので、植物鑑賞のあとはピクニックもできますね。
お弁当を持って行きました。子供と一緒に鯉の餌やりをしたりお花の名前を教えたりでとても楽しめました。ベビーカー大丈夫で、オムツ替えする場所もあったので助かりました。
里山ガーデンは、年に2回行われる里山ガーデンフェスタがメインの植物園。自然が残る園内の大花壇では、春と秋に沢山の花々であふれるフェスタが行われ、一定期間開催されています。季節ごとの美しい花は、見晴らしデッキや空中散歩道から全体を見ることができますので、春秋それぞれの花々を堪能できますよ。外周遠路は、開催期間外でも散策できます。開催期間中は、トイレやベビールームなども設置されますので、赤ちゃん連れでも安心。遊歩道は整備されているのでベビーカー可ですが、少し勾配があるので注意が必要です。
春と秋にお花畑のイベントが開催されます。ズーラシアの隣です
ベルモント公園は足立区と西オーストラリア州ベルモント市との友好親善のシンボルとして作られた洋風の公園で、園内には美しい花壇、オーストラリアの工芸品などが展示された赤レンガの陳列館・オーストラリア原産の植物やバラの小道・芝生広場・池・噴水・遊具などがあります。遊具広場には砂場や滑り台・幼児用ブランコ・スプリング遊具などが置かれ植物の観察だけでなく小さな子供も遊べる設備が整っていて、多目的トイレではおむつ替えが出来るなど小さな子と一緒でも安心して訪れることが出来ますよ。色々な親子向けイベントも行われているようなのでHPもチェックしてみてくださいね。
農業用貯水池として昭和10年に完成した人造湖です。どの季節にもそれぞれの自然の美しさを楽しむことができます。春には桜を、夏には緑を、秋には紅葉を愛でてみましょう。また毎年4月から11月の週末と祝日には、ボート営業を行っていますので、桜や新緑・紅葉などの四季折々の美しい湖を湖面で楽しめるのが嬉しいですよね。ボートからヘラブナ釣りもできますので、釣り好きな方は家族で出かけてみてはいかがでしょうか?
さくら名所100選に選ばれたほどの美しい桜が咲く場所です。なんと、その歴史は江戸時代から続いているというので驚き。約500本という見応えのあるソメイヨシノが、2キロメートルに渡って桜のトンネルを作ってくれるという場所です。これは一度、しっかりと家族で見ておきたい美しさ!子どもも、桜のトンネルを見て大感激してくれること間違いなしです。是非4月上旬のさくら祭の時期に合わせて、皆様で訪れてみてください。
土手沿いに咲き誇る見事な桜を見る事が出来ます。桜の咲く季節には桜祭も行われるので毎年朝から晩までお花見を楽しむ人々でにぎわっています。また近くにSLのある荒川公園もあるので桜を楽しんだ後は公園で遊べ大人も子供も大満足な1日を過ごす事が出来ます。
【子連れで参加できるアウトドアアクティビティ】東京駅から最速80分!東京とは思えない大自然&渓谷美の広がる奥多摩でラフティング体験☆美しい奥多摩・御岳渓谷の急流と水遊びが両方楽しめる、爽快なラフティングがツアーの魅力です! お得な1DAYコースあり! ラフティングと、ダッキーまたはシャワークライミングがセットで遊べる1日プラン!通常よりもお得な価格で体験していただくことができます! ● 小学1年生から参加OK 小学校1年生からツアーに参加することができます!ご家族で体験するのに最適! お子様のレンタルウェアも豊富も取り揃えています!(サイズは110〜150cmまでご用意!) (提供:そとあそび)
ラフティングは初めての、7歳の子ども6人が中心のグループで挑戦してみました。JRの駅から送迎あり、道具は全てレンタル可で楽々でした。御岳より下流になるので、子どもや初心者にはぴったりだと思います。インストラクターさんももちろん安全安心配慮バッチリなのですが、ちょっとしたスリルと冒険に上手く誘ってくれ…
秩父の長瀞でカヌーを楽しむことができる場所。急流用のゴムボートを使い、グループで力を合わせて激流を突破するラフティングに挑戦することができます。所要時間は3時間。小学5年生以上から参加することができます。ウェットスーツは無料で借りることができますが、水着や変えの下着、靴やタオルは持参する必要があります。必ず濡れるので、そのことを念頭に置いて持物を用意するとよいでしょう。バーベキューをすることもできるので、休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
8人ぐらい乗れるボートに乗ってパドルを使い川を下る。 川が急なところもあってスリリングな体験ができる。 小学生以上から体験でき、大人もかなり楽しめるのでおすすめ。
夏には黒川の清流を利用した天然プールが楽しめる四季折々の自然豊かな公園。公衆トイレ・無料駐車場が30台分完備されているので安心して利用することができます。春には桜が美しいスポットで、夏にはアユ釣りや水遊びを楽しむことができます。秋には紅葉狩りを楽しむことができ、テントなどのキャンプ用品を持ち込める芝生広場や、近くには自然体験交流センターなどもあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
1歳児から小学校低学年の子を連れて行きましたが、黒川からひいた綺麗な水でプールが作られていて、足首くらいの深さで小さい子でも安心して水遊びができました。川遊びデビューにはもってこいです。トイレもあり駐車場も広く、芝生もあるのでお弁当を持って行くと一日遊べます。
神奈川県藤沢市江の島にある植物園。イギリス出身の貿易商サムエル・コッキング(Samuel Cocking/1842~1914)が建設し、さまざまな植物が栽培され、当時としては高い技術水準の温室も作られた庭園が江の島植物園として一般公開されるようになり、サムエル・コッキング苑としてリニューアルオープンしました。敷地面積が横浜アリーナの約2.4倍と広大で、江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)が敷地内にあります。四季折々の草木を楽しみに訪れてみてはいかが。
高崎市役所南にある緑豊かな公園。県指定天然記念物でもある樹齢約350年にもなるハクモクレンは園のシンボル。桜のシーズンには多くの花見客が訪れる人気のある公園です。園内には、クジャクやニホンザルなどを飼育している動物舎もあり、間近で動物を観察することができるのも魅力。その他にも遊具広場やガーデニング広場などもあり、休日には多くの家族連れで賑わいます。園内には木陰も多く、ベンチなども設置されているので休憩も取りやすいです。
奥多摩の自然を満喫することができるキャンプ場。都心からすぐの場所にありながら、雄大な自然広がる奥多摩地区。広い河原があるキャンプ場では、テントサイトはもちろん、バストイレ、キッチンの付いたロッジなど、様々なアウトドア体験ができる宿泊施設が揃います。屋根の付いたバーベキューハウスも用意されており、日帰りでの利用も可能。カヌー体験やバウムクーヘン作りといったアクティビティーも用意されているので、休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
河津桜が植えられている新たな観光名所です。川沿いに約1KMほど植樹されていて、だいたい3月の上旬から見ごろを迎えます。平成15年に地元の愛好家によって植えられたばかりなので、大木とはいきませんが、これから育っていく楽しみがあります。濃い桜の花の色は開花から1ヶ月程度と花もちもいいのが特徴です。花まつりの開催されている時期は仮設のトイレや売店なども出展されるので、いっそう賑やかさが増します。
5月に、こいのぼりを見に行きました。たくさんのこいのぼりと屋台があり、満足でした。子供はまだ2ヶ月だったので、大きくなったらまた連れて行きたいです。赤ちゃんに配慮したようなところは特に無かったような気がします。ベンチなど座れるところが少なかったのが残念です。日差しが強い日は、帽子などあった方がいいで…