妊婦さんから就学前までの親子が集えるセンター。育児のベテランスタッフさんの育児相談を受ける事ができるので安心して相談ができます。ベビーサインや絵本の読み聞かせのイベントがあり季節によって楽しめます。学園内の食堂を利用する事もできるのでお昼ご飯を食べてから遊ぶ事も。午前中からお出かけできるのは嬉しいですね。
京成本線大神宮下駅から徒歩8分の所にある「宮本児童ホーム」には、未就学児も遊べる体育館や遊戯室、卓球が出来る集会室、絵本や児童書だけでなく漫画もある図書室があります。行事が充実しており、0歳児対象の新米ママの集い、1歳児対象のリズム体操等が出来るママといっしょ!、2・3歳児対象の運動会等があります。他にも、手作り玩具を作ったり、お祭り等もあるので、親子揃って楽しめます。
中には小さい子が遊べる部屋、体育館のスペースもあったり通路にもテーブルと椅子が置いてありボードゲームなどが楽しめます。二階には図書室があり本がたくさんあるので本が好きな子にもいいと思います。
手賀沼の水や自然について学べる入館無料の施設。建物は駐車場からすぐ近くにあり雨の日でも安心。無料で入れるプラネタリウムは子供に大人気。最上階は手賀沼周辺を一望できる展望室になっていて天気の良い日は見晴し抜群です。館内は冷暖房完備で入口近くにはおむつ替えができるトイレや授乳室、冷水器と自動販売機があり、椅子に座ってゆっくり休憩することもできます。飲食をしながらの館内見学は禁止となっています。
子育て支援センター、一時保育、学童などが入る施設。0歳から就学前までの子どもとその保護者、妊婦さんなどが利用できる子育て支援センターでは、育児相談や育児講座・多目的を使用したコミュニティタイムなどに参加することができ、子育てサークルや地域の人との関わりを持つことができます。木の香りがしそうなナチュラルな雰囲気で窓も大きく明るい空間です。おむつ替えや授乳などもできますので赤ちゃん連れで気軽に利用できますよ。
支援センターと一時保育で何度も利用しています。
支援センターには子供が5ヶ月くらいから利用しましたが、もっと小さいお子さんも来ていました。水曜の午後が0歳児と妊婦さん専用の為とてもゆったりとした時間を過ごすことができます。
利用されているお母様方やスタッフさんと話ができ、いいリフレッシュになりまし…
柏市社会福祉協議会が柏市の委託を受けて運営さしている施設です。できたばかりで施設も広くてきれいです。妊娠中から、就学前までが対象で、初回のみ登録手続きは必要となりますが、無料で利用できるのも魅力です。
親子で楽しく遊ぶことができました。
子育てに関する役に立つ情報とご相談などもできるし、就学前の子供連れにはとてもおすすめです。
船橋市立塚田児童ホームには乳幼児室や体育室、図書室、政策室、集会室があります。歯科衛生士による「マミータイム」や保険衛生士による「カンガルーひろば」、[親子ビクス」、2・3歳児のなかよしタイムなど乳幼児向けのさまざまなイベントがあり、小さな子ども連れでも楽しめる施設。子育て相談もできますよ!小学生向けには「交通安全教室」などがあり、とても役に立ちます。乳幼児ママさんは外に出るきっかけになって、気分転換になりますよ。
イベントをたくさんやっていて楽しいです。係の方も親切です。隣には図書館もあります。
集会室、多目的室、工作室、ギャラリーなどがある、市民のためのコミュニティ施設。1階のサロンは誰でも自由に利用することができて、セルフの湯茶もありますよ。また、キッズプレイルームもあり、未就学児が専用で利用でき、明るく開放的なフローリングのフロアに、幼児向けの遊具が置かれています。授乳コーナーもあるので乳児連れでも安心して利用できますよ。図書コーナーでは絵本や児童書もあり、お天気の良い日はデッキでのんびり読書して過ごすこともできます。
1階はロビー?で飲食もできます。奥に図書スペースがあり、小さな子供も楽しめる絵本もたくさんあります。
更にキッズスペースもあり、滑り台、おもちゃがいくつかあります。
あまり人がいないので貸し切りの日が多いです。
東習志野こども園(子どもセンター)は親子で遊べる子育て支援施設で、「安心して遊べる」「居心地が良い」「仲間作りができお互いに助け合える」場所作りを目指しています。園内にはおえかきコーナーや絵本コーナー、おままごとスペース、積み木スペースなど、子どもたちが楽しく遊べるものがいっぱい!天気のいい日にはお庭ですべり台などをすることもできます。他にもさまざまなイベントを開催しているので、親子で参加してみてはいかがでしょうか
良くいきます^ ^
21世紀の森と広場内にある松戸市立博物館は、「見て・触れて・体全体で感じる」をコンセプトとした体験型の博物館。人類誕生から松戸市の都市へのあゆみ、二十世紀梨の誕生など、さまざまなことを学ぶことができます。野外展示では縄文時代の竪穴住居が3棟復元され、そのうち1棟を自由に見学可能。博物館では学芸員講演会や土器づくり、縄文布づくり体験なども開催!館内には喫茶コーナーやミュージアムショップもあり、オリジナルグッズも購入できますよ。
6歳の子が縄文時代に興味があり、調べて行ってきました。
まず、館内には土器や埴輪などがいくつか展示してあります。
また、団地好きにはたまらないスポットがありまして。
昔の常盤平団地を再現した展示があり、団地で育った私も団地を知らない子供達も懐かしんだりビックリしたりで楽しかったです。
野外には復元さ…
プラネタリウムの他、四季の星座シミュレーションや天文図書の閲覧、市民の撮った天文写真の展示が行われている施設。プラネタリウムは幼児向けの内容から一般向けまで幅広い内容で、親子で楽しむことができます。どちらのプログラムにも今夜の星空案内の生解説がつき、何度行っても新しい発見があることでしょう。なお、投影は日にちが決まっているのでご注意ください。市内在住の4歳から中学生までは無料、5月5日は子どもが無料になりますので、ぜひ親子で行かれてみてはいかがでしょうか。
週末の午前中、子供用プログラムが投影されます。始まる前に、季節の星座の詳しい説明もしてくれるので、大人も楽しめます。プログラムは定期的に変わるので、リピーターも多いようです。
新京成線高根公団駅から徒歩10分にある児童ホーム。乳幼児室だけでなく、体育館もあり小学生がドッジボールや一輪車、幼児は三輪車、コンビカーで遊ぶことできます。図書室には絵本や児童書だけでなく、漫画もあって多彩。ボードゲームやプラレールが沢山ある多目的室もあり、乳児から小学生まで楽しめる施設です。雨の日や悪天候の日に子供が体を動かして遊べるのが嬉しいですね。
朝、早く行くと職員の方がおもちゃをひとつづつ拭いていました。最新のおもちゃというわけではありませんが、手入れが行き届いている気がしました。
0〜3歳までの部屋もあり、1歳の娘を安心して遊ばせられました。
閑静な住宅街の中にある児童館。館内には体育室、図書館、乳児教室などが揃い、小さな子どもから高校生まで、自由に遊ぶことができる設備が揃います。特に乳幼児の場合、様々なワークショップや教室が開催され、親子で気軽に参加することが可能。もちろん天候に関係なく子どもを遊ばせることができる場所として利用することも可能です。子ども同士のお友達を作る場として、親同士の情報交換の場として、気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
初めて行った時は娘が6ヶ月の時。初めてということを伝えると職員の方が丁寧に施設を案内して下さいました。受付で名前と子供の名前、年齢、保護者の連絡先を書いて利用します。二階の未就学児のお部屋は、歩けるようになった赤ちゃんが多かったですが、うちはお座りが出来るようになったばかりでした。でも、子供達は娘に…
子どもがめいっぱい遊べる場所、船橋市立本中山児童ホーム。千葉県船橋市の吉澤野球博物館に隣接する児童ホームです。施設内には、伸び伸び遊べる体育室、絵本も児童書も漫画も豊富な図書室、卓球台、学校の教室のような自由に過ごせるスペースの多目的室、未就学の子どもが遊べる遊戯室など、多様な施設があります。また、乳幼児親子のための活動を年齢別にクラス分けして、各々の子どもの成長に合わせたプログラムを実施しています。
1歳の子供を連れてよく行きます
「地域の子どもたちに広く見学してもらい、物の大切さを学んでもらいたい。」というコンセプトのもと、昭和の様々なものが展示された博物館。数多くの昭和年代車、航空機や模型、おもちゃ、生活家電雑貨が広大な私有地に膨大な品物が所狭しと展示されています。中でも圧巻なのなクラシックカーのコレクション。映画『ALLDAYS 続 3丁目の夕陽』で使用されたスーパーカブなどを見ることができます。
地元の土建屋さんの個人コレクションを展示してます。安くて空いてるので、穴場です。昔のクルマや電車が多数あり、見るだけでもたのしく、また、二階では戦争の頃の展示もあり、子供の勉強にもなると思います。
千葉県松戸市にある「根木内こども館」は、児童養護施設「晴香園」の中に設置された児童館です。絵本の読み聞かせ、紙芝居など、児童のための様々な楽しいイベントを実施していますよ。毎週火、水、金曜日には「おやこDEひろば」が解されており、遊びや交流を通した絶好の友達づくりの場となっています。ほかにも、、「はあと音楽隊コンサート」、「卓球であそぼう」、「リズムであそぼう」、「おもちゃのクリニック」、「おもしろ探検くらぶ」、「映画会」などの楽しいイベントがたくさん!
子供が赤ちゃんの時に毎日遊びに行ってました。
手遊びやヨガなど体験できるイベントの日などもあって、親子で楽しめます。
今では館内にベビー連れに優しいカフェが併設されているようです。
清潔感のある支援センターです。
割と小さい子が多く0〜3歳頃までの未就園児向けだと思います。