茨城県にあるショッピングモール、イオンモール下妻。レディース、メンズファッション雑貨はもちろんの事、キッズアイテムを取り扱うお店も充実しているので、家族皆の買物が楽しめます。生後2ヶ月から利用できるベビーカーも、レンタルでご利用いただけます。
駐車場は全て無料。ガソリンスタンドも併設されています。食料品売り場は朝7時から営業。夜も22時までと大変便利。子連れに安心の設備で、赤ちゃん休憩室はミルク用給湯も設置。全トイレ(男女)にはベビーベッドがあり手洗い場も子供用を設置。ベビーカーやキャラクターカートの貸し出しもあって便利。お買いものした後は無料のコインロッカーがあり、その後食事しても安心。子供服や室内遊園地など子供向け施設も充実。週末のお買いものにとっても便利です。
茨城県になるスパや公園、宿泊施設のある総合施設です。その中のフォレスパ大子は、屋内のバーデハウスや25mプールなどが人気。バーでハウスはチューブすらイヤーや健康増進浴のできるバーでプールなどがあり、大人から子供まで世代を問わず楽しめる施設。天然の大子温泉を利用しているのも魅力です。夏季には、波の出るプールや子供向けのわんぱくプール、滝スライダーなどがあり、夏休みのお出かけスポットとして有名です。
近くのキャンプ場に行ったときは必ず寄ります。
波の出るところ、スライダーがお気に入りです。
そこまで大きくないので人もそれなり。そのため、スライダーは滑り放題で喜びます。
コストコは、高品質な優良ブランド商品をできる限りの低価格にて提供する会員制倉庫型店です。倉庫内には、フレッシュベーカリー、鮮魚・精肉・青果からタイヤセンター、また、焼きたてオリジナルピザなどが大人気のフードコートなどが揃っています。ひたちなか倉庫店は2014年4月にできたばかりの新しいお店。国営ひたちなか海浜公園のすぐ近く、北関東自動車道に続く有料道路のおおよそ終点に位置する場所に立地しているので、遠方から来るお客さんにも分かりやすいでしょう。
パンが美味しいのでよく買いに行きます。
他にも、スーパーには無いような品が沢山あるので、見てるだけでも楽しい。
カートは大きくて、1つに子供2人座れるので、大変助かります。
ただ、小回りが効かないし、お肉コーナーから魚コーナーは混雑してるのでちょっと大変です。
飲食物は勿論子供服や、ちょっとした雑貨…
こどもランドは土浦市の公共施設。おおむね12歳以下のお子様と保護者のためのスペースです。毎日日替わりで親子でも参加できる読み聞かせや工作など様々な催しが行われています。館内には室内用の複合遊具やボールプールなど幼児向けの遊具や授乳おむつ替え施設もあり小さなお子様と一緒でも快適に過ごすことが出来ます。室内なので雨も気せず思いっきり遊べますのでぜひお子様とお出かけしてみてくださいね。
日立市にある遊んで学べる科学館です。身近にある数字を見る数字のギャラリー、様々な回転の仕掛けがある回転の世界、ノーベル賞を受賞しや47人のアンケート資料が展示された科学者の書斎、不思議な錯覚・錯視の展示物があるマニエリスムの回廊、発電するダンスジェネレーターのある電気・磁気の庭など様々な科学の世界を体験見学できる施設です。ドリームライド・ブルでは、ダイナミックに揺れ動くマシーンに乗りながらCG画像でエキサイティングな世界を体験することができます。
プラネタリウム・常設展示のほかに定期的に展示内容や体験型イベントが変わり、大人も楽しめる。
曲線がやさしく、木のぬくもりを感じる外観の守谷サービスエリア(下り線)は、東京で話題の飲食店の味を気軽に楽しめる、ドライブや旅行の休憩に最適のスポット。フードコートには焼肉トラジやとんかつまい泉、南国酒家など、高速道路初出店4店を含む7店が入っています。また、車内での食事にもぴったりなベーカリーやスターバックスコーヒー、ローソンなど充実。ATMや24時間営業のガソリンスタンドもあるのでとても便利!
出掛けた帰り道にちょうど良くて寄ることが多いです。
ちょっとしたキッズスペース、子供用のイスもあります。オムツ替え・授乳室は思ったより広くて使いやすいです。授乳室は2部屋です。また、壁に身長測れる目盛りが書かれています。
食事できるお店も多いのと、コンビニやスタバもあるので大人も休憩するのにいいと思…
茨城県古川市にある施設「ネーブルパーク」内にある子育て支援施設。0歳から3歳の乳幼児とその兄弟(年長まで)と親が利用できます。館内には小さな子供が好きな玩具や本がいっぱい。滑り台やボールプールなどもあり、スペースが広いので体を動かして遊ぶ事もできます。館内には冷蔵庫・電子レンジ・流し台もあり、お湯も利用できるので、ミルクも作れます。軽食を持っていくと、ご飯の時間を気にせず、ゆっくり子供と遊べるので、安心ですね。子供と過ごす1日に便利で楽しい施設です。
施設自体は結構年季が入っているような気もしますが、おもちゃの消毒などにはしっかり気を配っているので好感が持てます。
在中している先生?もみなさん優しく穏やかな方ばかりなので、育児の相談にものってくれたりしますよ。
近くには美味しいパン屋さんや、お蕎麦屋さんがあるので、そちらも是非チェックしてみて下さ…
水戸市酒門町にある子連れに優しいカフェ。店内には、マットが敷いてある小上がり席を完備。小さな子供連れの方も気軽に利用することができます。店内には、ベビールームを設けており、オムツ替えや授乳などもできるのでママも安心。美味しいカフェ飯も好評で、ランチメニューにはキッズメニューの提供もあります。ママ友会やイベントで貸切でも利用できるので、気になる方は問い合わせしてみてください。
0才と1才の子連れランチで行きました。
赤ちゃんでもOKな、ふかふかなマット席を利用させて頂き、ゆったりとランチを楽しむことができました(事前に予約しました)
ベビーカーのお客様も多い印象でした。
牛久市にある結婚式場「ベルザクラス」にあるレストランです。 三つ星レストラン出身シェフが本格フレンチから和の要素を取り入れた創作料理まで多彩な料理を提供しています。店内は披露宴でも使用している会場のため優美そのもの。非日常的な空間で寛ぎの時間を過ごすことができます。営業は基本的にランチタイムのみ。キッズメニューやキッズチェアなどもあり離乳食の持ち込みも可能です。宴会等が入る可能性があるため事前予約をおすすめします。
イオンモール土浦1階にある和食店。鍋、定食、釜飯など季節の食材を使ったメニューが豊富に揃っていて、季節ごとに旬のメニューが登場するので何度でも訪れたくなります。デザートメニューも魅力的でボリュームたっぷりの季節のフルーツを使ったパフェなど種類も豊富にあるのでおすすめです。ベビーカーを使用出来るテーブル席もあり、キッズチェアやキッズメニューもありますので、子ども連れでも気軽に来店できます。家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
国立科学博物館が植物の研究を推進するために設置した自然に囲まれた植物園。様々な草木が季節ごとに生い茂り見た事がない植物なども自然の中で育っている姿を見る事ができます。サバンナや亜熱帯植物を管理している温室もあり海外のめずらしい植物も観察できます。標本収蔵や研究活動をガラス越しに見れる施設があり恐竜などの標本収蔵が間近に見られます。お散歩にもピクニックにも勉強にもお勧めの施設です。
館内はトイレも含め清潔です。子供がすきなスタンプ遊びもあり楽しむことができました。
剥製の迫力に子供がびっくりしていました。
四季折々に美しい花を咲かせる植物が植えられた公園。広大な敷地内には、桃林や森林、池があり、どの場所からも自然に触れることができます。遊歩道が整備されているので、様々な種類の花々を眺めながらのんびりとお散歩することができます。フォトジェニックな風景なので、子どもの写真を撮るのにもお勧め。季節ごとにクリスマスリース作りや凧作りなどのワークショップも行われているので、親子で参加されてみてはいかがでしょうか。
公園内はとても広くお散歩のコースがいくつか設けられています。
アスレチックや、芝生があるので、お天気のいい日にはお弁当をもってピクニックをするのにはもってこいですよ。
桃の花の時期には桃まつりが開催され、多くの出店などで賑わいますので是非来てみて下さい。
大洗リゾートアウトレット内にあるカフェ。パナマのゲイシャコーヒーが飲めるカフェとしてコーヒー好きには有名なチェーン店。園内はカジュアルなテーブル席がありベビーカーでも気軽に入れますし、屋根付きのワンちゃんと一緒でも利用できるテラス席もあって、散歩やお買い物ついでにふらりと立ち寄れる雰囲気です。お店の近くには授乳室やトイレにはベビーシートも完備しているため、赤ちゃん連れでも安心です。フードメニューやデザートメニューもあるのでランチ利用もできますよ。
店内はとても落ち着いておりおしゃれです。
カフェですが無添加素材のものであり、こどもと安心していただけます。
ケーキはどれもこどもが大喜びでした!またいきたいです。
科学万博記念公園は1985年に開催された科学万博の跡地に公園で、自然に囲まれながらレジャーを楽しめるスポット。見どころの科学の門は、見る方向によって4人の科学者の顔が浮かび上がるという不思議な門として知られています。園内には広々とした芝生広場やシンボル広場、水辺広場など6つの広場のほか、ぽっちゃん池やしょうぶ園、テニスコートも有。春には桜、6月には花しょうぶ、秋には紅葉が見ごろを迎え、自然散策に最適。
芝生エリアがとにかく広い!子どもが走り回るのに最適です。犬の散歩をしている方もたくさんいらっしゃいます。
池に鯉がいて、エサをあげてるお子様もよく見受けられます。
個人的には桜の季節がおすすめです。
駐車場は無料ですが、数が少ないので、土日は満車状態となります。
授乳室が個別にカーテンで仕切られてました。
たくさんのオムツ替え台やミルクのお湯や大きなトイレが1つあり、充実してました。