伊勢原市立子ども科学館は、科学に関するおもしろ、発見、びっくりするような展示物を展示している施設です。主に子供向けの多彩なイベントが開かれています。室内ではかんたん工作教室、科学工作教室、親子ふれあい教室などがあります。他には、科学の楽しさを味わえるサイエンスショーも開かれています。プラネタリウムでは巨大なスクリーンを使用し、幼児、低学年向けのプログラムも実施。その他、なんでも広場、コンピューターステーション、など設備されているので1日中楽しめます。
JR横浜線の淵野辺駅から徒歩20分の所にある「相模原市立博物館」は、相模原の歴史や自然を扱う総合博物館として、1995年に開館しました。幼児向けのプラネタリウムの上映、ミニ観察会、星空観望会等のイベントもあるので親子で参加してみるのも良いと思います。おむつ交換台やベビーカーの貸し出しもあるので小さな子供連れでも安心して利用できます。
新横浜駅からすぐの場所にあり、オールシーズン滑ることができる本格的なスケートリンク。幼児から大人向けまでスケート教室が開催されているので、小さな子供でも安全にスケートを滑ることができます。国際規格のリンクでありフィギュアスケートのショーやホッケーの試合観戦も人気。
オールシーズン楽しむ事が出来るスケートリンクです。
スケート教室があり、幼児コースや児童コースがあり子どもも安心して楽しむ事が出来ます。
東京湾に突き出た観音崎に広がる公園。こども達には100Mのローラー滑り台があるアスレチック広場や小さい子向けのアスレチックやトランポリンがある「うみの子とりで」が人気です。他にも砂浜や灯台、博物館や美術館もあり自然だけでなく歴史や文化も学べ見ることができる公園です。色々な楽しみ方を見つけて親子で訪れてみてはいかがでしょうか。
バーベキューやツーリングできている方が多かったですがそこまで人も多くなく自然が豊かなので海や森林に癒されながら家族で散歩しました^_^公園は、おむつ交換台があり思ったよりも綺麗でした!
宇宙を感じることができる無料の施設。実際に原寸大のロケットなどの展示物を見たら、子供が興奮すること間違いなしですね。駐車場も無料で、お財布に優しいので、子供と一緒のお出かけには最高ですね。人気なのは、それだけではなく、一般開放されている、社員食堂です。宇宙をイメージしたランチなども置いていますし、JAXAのメンバーになれた気分になると評判なので、一度行ってみてはいかがでしょうか。
宇宙科学を楽しく学べます。子どもはもちろんですが、大人もかなり楽しめます。
学校の自由研究にもってこいだと思います。小さい子も遊びながら学べるのでわかりやすいです。
横浜でイチゴ狩りが楽しめるスポットです。30分食べ放題でコンデンスミルクのおかわりも自由です。紅ほっぺ、さちほのか、あきひめ、あすかルビーという4種類のイチゴが食べ比べできます。高設栽培なので、子供の目の高さにイチゴがあり、採りやすく、減農薬で栽培しているので、お子さんにも安心して食べさられます。
1歳児を抱っこしてたので、立ったままいちご狩りができるのは有難いです。
いちごの種類も多く、息子もパクパク食べました?
横浜港にあるターミナルで指定管理者として相鉄企業株式会社が運営しています。クルーズ客船が発着していて、「飛鳥Ⅱ」「にっぽん丸」「ぱしふぃっくびいなす」といった有名な船が就航してます。施設内には「大さんホール」と名付けられたイベントホールがあり、最大1200名の集客が可能です。これまでにセレモニーや、セミナー、パーティーが行われ、正面の強化ガラスウォールから外の海が望め、開放感もあり、喜ばれています。
景色はよく気持ち良い。
子供がウッドデッキを走り回っていたが、ところどころ木が出ていて ちょっと危ないかもとドキッとした。
イベントでホールに行った際は、授乳室 トイレも使用しやすく 良かった。
昔懐かしい「ふるさと」の文化を体験する自然公園。何もないがそこには田園や雑木林が広がり、水辺には虫や鳥が生息している風景。舗装されたアスファルトの道路に管理された遊具や砂場のある公園が当たり前の子どもにとって、ここはとても貴重な体験となることでしょう。農体験を通して食育も学べ、生き物と共存することも自然と身につくことができます。家族で、3世代で懐かしい「ふるさと」に帰ってみてはいかがですか。
自然豊かな公園です。風情のある古民家も、見どころ。
圧倒的な迫力のあるシンメトリーの外観と、吹き抜けになった開放感あふれるグランドギャラリーが特徴の美術館です。「みなとみらい」駅から歩いて5分とアクセスも抜群。西洋美術の巨匠をはじめ、横浜ゆかりの作家の作品を収蔵する展示室、レクチャーホール、美術情報センター、市民のアトリエ、ミュージアム、ショップ、レストランなどの施設があります。趣向を凝らした企画展も好評。小学生以下は展覧会入場料無料。土曜日は高校生以下も展覧会入場料が無料になります。
NPOハッピーマザーミュージック?でクリスマスコンサートに参加しました。
こちらの美術館一階のホールで開催されました。
初めて入った館内は重厚感がありました。もちろん、エレベーターあり。
2階には授乳室、オムツ替えできるスペースもありました。
場所はマークイズ前にあります。
満足度はあまり展示をま…
赤ちゃんから就学前の子供まで、親子で、友達同士で自由に遊ぶことができる場所。広場があいている時間なら、出入り自由です。赤ちゃんコーナーは分けられており、専用のベッドやおもちゃが置いてあります。動くことが大好きな子どもも力いっぱい遊ぶことができるよう、様々な遊具が置かれた広場も用意されています。食事スペースがあるので、お弁当を持っていき家とは違う新鮮な気持ちで食事を楽しむこともできます。個別に子育て相談ができる部屋では、専門相談員に悩みを打ち明けることが可能。親子で気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
たくさんの子育てママさんパパさんがいていろんな情報が交換できます。
施設の人もとても優しく、地域のイベント情報をたくさん教えてくれます。
つどいの広場「こどもーる中央林間」は、大和市北部文化・スポーツ・子育てセンターポラリス内にある子育て支援施設。お母さん同士で子育ての話をしたり、子育て情報を共有したり、専門の保育士さんや臨床心理士による子育て相談も行われています。3歳未満の子育て中の親子が、楽しくおしゃべりしながら過ごしたり、読み聞かせや栄養指導などの催しに参加したり、色々とイベントも行われていますのでカレンダーをチェックしてみてくださいね。
イオンつきみ野店の中にあるキッズスペースが、月曜日〜金曜日まではこども〜ると言う遊べるスペースになっています。
おもちゃもあり、小さな滑り台や絵本もあります、
朝一番で行った際に、スタッフの方がきちんとおもちゃを拭いていたり、清掃をしていたので、比較的綺麗です。
5歳までの子どもが利用出来ると書いて…
「瀬谷中央公園こどもログハウス」は、瀬谷駅の北口から徒歩13分の所にあります。2階から滑り降りるスパイラルスライダー、ネット階段、ネットチューブ、本を読んだり折り紙をしたりする静かな部屋、広い空間が広がる活発な部屋があるので、天候に関係無く、遊べる施設です。小中学生対象ですが、大人の付き添いがあれば幼児も利用出来ます。
天候を問わず無料で遊べてありがたい。小学校高学年くらいの子供たちも全力で遊んでいるので小さい子どもを遊ばせるのに若干の不安があるけど、職員さんもそれなりに目を配ってくれるので助かる。駐車場はない。
元町・中華街駅から歩いて約5分のとこにある、無料で楽しめるスポット。ワンワンやポコポッテイトのキャラクターのぬいぐるみなどの、展示があり一緒に写真を撮ることもできます。キャスター体験、写真撮影体験も出来て1家族1枚、写真のお持ち帰りも可能。オムツ替えシート付きのトイレもあり、テーブルもいくつかあるので、休憩することも出来ます。雨の日や夏の暑い日にもオススメです。
クリスマスツリーが設置されていました。
短冊?のようなものがあり、書く事も出来ます。
キャスター体験の機械が現在壊れていて録画したものを見る事が出来ませんが、撮る事は出来ます。
NHKの番組のシールを貰って、綺麗なお手洗いを借りて時には、テーブルをお借りしてお弁当を食べたりも出来ます。
赤ちゃんからお年寄りまで、安心できる暮らしを提供する場所。 月・火・木曜日に子ども用のフリールームとして開放されているプラザルームや、毎週土日には参加費無料の子ども向けイベントが開催されています。 他にも多目的ホールにてヨガや講演会が随時開催されており、いつ行っても新しい発見を提供しています。 子どもの友達を見つけることはもちろん、同じ年頃の子どもを持つママやパパの交流の場として、ぜひご活用ください。
火曜日と木曜日にこどもが自由に遊べるように開放しています。広さなど程よいですが、おもちゃやマットなどが少し劣化しているので、もうちょっとだけ新しいものを増やして欲しいかなと思います。
みなとみらい駅から徒歩十数分の場所にあるJICAの総合的な拠点。JICAとは開発途上国への国際協力を行う日本の機関です。ここでは様々な国際協力に関する資料が展示されています。「見る、読む」だけでなく楽器などに「触れる」ことができるスペースもあるので少し時間をつぶすのにはちょうど良いかもしれません。また、プラネタリウムなどのイベントも随時開催しているのでお出かけの際はチェックしてみてください。
1歳2ヶ月の娘を連れて行きました。
開館時間にあわせて行ったこともあり、混雑を避けてゆっくり観れました。
未だ内容について理解は難しいでしょうが、時代の移り変わりや現代との違いについては、事あるごとに観せたいと考えていますので、子供にとって飽きることの無いちょうど良い広さと内容に思えました。もちろん…