日本三大八幡宮の一つ。鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社でもあり、鎌倉の一つの観光地として賑わっている。パワースポットとしても有名で、若者たち、とくに女性に人気のスポットです。鎌倉の大自然に囲まれた、雄大な自然を感じてみてはいかがでしょうか?
鎌倉に来たら、やっぱり行きたいのは大仏。「鎌倉大仏殿高徳院」です。寺院回りに飽きてしまう子どもでも、まず大仏の大きさにびっくり。インパクトが強いので、思い出にも残るでしょう。 そして実はこの大仏、中に入ることもできるんです!別料金が20円必要ですが、安価なのでぜひ入ってみてはいかがでしょうか。
神奈川県 高座郡寒川町にある「寒川神社」は、全国で唯一の八方除の神様を祀っている神社でもあります。パワースポットとして、全国から多くの人が訪れています。新たなスタートを切りたい、悪いことが続いている、といったような人は、こちらで八方除祈願をしてはいかがでしょうか。こちらで七五三のご祈祷をしてもらう方達も多くいます。また、敷地内には、春には桜、夏は縁日もならぶお祭り、秋は紅葉、冬は豆まきなど、それぞれの景色を魅せてくれます。
奈良県にある春日大社と同じ勝負事の神様を2人、安産の神様、学業成就の神様をお祀りしている神社です。特に安産の神様としての人気が高く参拝者も多く訪れています。安産祈願、お宮参り、七五三など子どものお祝い事の折に触れて家族みんなで訪れてみてはいかがでしょうか。また、春日大社の鹿の血を引く子孫たちが神鹿苑で暮らしており、鹿せんべいをあげることができます。食べるとお辞儀のような可愛らしい仕草をするので、参拝の際にはぜひご覧になって下さい。
七五三でも行きましたし、普段公園に行く感覚でも行きました。鹿にせんべいをあげられるので子供も喜びます!
藤沢市江の島にある神社。奥津宮の多紀理比賣命、中津宮の市寸島比賣命、辺津宮の田寸津比賣命を主祭神として祀り、芸道上達、商売繁盛、恋愛成就の神様として信仰されています。江の島全体が神社になっており階段の上り下りが非常に多いので、足腰に自信がない方や子ども連れにはエスカーという有料のエスカレーターの利用がおすすめ。参道沿いにはお土産屋さんや飲食店などが多く並び、生シラス丼などの名物グルメも楽しめますよ。
銭洗弁財天は、境内の湧水でお金を洗うと倍増するという鎌倉の人気観光スポット。元々の教えは、財産を洗うことによって心身を洗い清め、それにより福徳利益がもたらされるとされています。銭洗弁財天では蛇の体に人の頭をもつ水の神・宇賀福神を祀っているため、巳の日は遠方から来る方も多いとか。境内にあるザルと柄杓でお金を洗い、そのお金は使ってしまうのがいいそう!財宝をモチーフにしたお守りを記念に購入するのがおすすめ。
小田原駅東口より徒歩15分にある神社。薪を担いで本を読む姿の学問と経営の神様、二宮金次郎(尊徳)を祀る神社です。老中水野忠邦によって幕臣に登用され、農民から武士となった金次郎は日光神領の復興に尽力しました。境内には尊徳翁の御遺体すべてがおさめられた県史跡の二宮尊徳の墓や遺品を収蔵した宝物館があります。境内には現存している唯一の、薪を背負って歩きながら本を読む有名な金次郎像があります。小田原城にも徒歩5分なので、散策に立ち寄ってみるのもいいですね。
お宮参りや、厄除けにいつも行っています。
近くにカフェもあるし、池には鯉もいるので少し散歩するにはぴったりです。
城址公園ついでに。の時が多いです。
東急電鉄東横線大倉山駅徒歩7分、横浜市北区にある神社。横浜北部の総鎮守とされています。社紋は三足烏であり、これが日本サッカー協会のシンボルマークでもあるため、近年ではサッカー神社として親しまれています。ワールドカップ時にはファンが必勝祈願で訪れます。サッカー日本代表の公式エンブレムのついた日本サッカー協会公認のお守りや絵馬も人気。とても静かな森の中にある神社。都心のパワースポットです。
お宮参り、七五三と利用しています。
祈祷してもらうのは、予約はいらないです。行って本殿が空いていればすぐにしてもらえます。祈祷中の場合は、終わり次第って感じです。待合所には、授乳スペースも用意されています。
駐車場は狭く、少し入れづらいです。七五三の時期と初詣の時期は混みます。
秋に行くと、どんぐり…
神奈川県平塚市浅間町にある神社。およそ160年前に建設された、第15代応神天皇を祀つる社。一國一場の霊場として知られ鎮地大神として崇敬を集めていて、歴代天皇・源頼朝・徳川家康など武家からの崇敬も厚かったといわれています。平塚駅からも10分程度とアクセスも良く、無料駐車場もあるので車で参るのも便利です。参道の両側にある立派な池では、アヒルやカモが泳ぐ姿もみられ、餌をあげることもでき、子供も大喜び。参拝だけでなく散歩としてもおすすめの神社です。
鯉、亀アヒルと鴨、七面鳥や鳩が池の周辺で見られます。鯉の餌はお守りなどと一緒に売ってます。
御鎮座1250年を超える、箱根大神を祀る神社。元々は武将たちの心願成就、勝負の神として崇敬されていましたが、現在では安産祈願や家内安全など、より多くの人々に崇敬されるようになりました。「箱根を背にするものは天下を制す」とも言われるほどの関東屈指のパワースポットでもあり、関東で仕事をする人にはぜひ訪れて欲しい場所でもあります。お土産には箱根の伝統工芸の寄木細工でつくられた和合御守(なかよしまもり)がおすすめ。
2歳の娘と親子3人で、御朱印をいただきに行ってきました。
小さな子供でも階段の上り下りができるなら、手を繋いで
境内を歩くだけでも、気持ちが良かったです。
神奈川県伊勢原市大山にある神社。大山祇神、雷神、高おかみの三神を祭神とする古社です。大山ケーブルカーに乗り到着する本殿は、見晴らしや景色もよく、春は花、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色を楽しむ事ができます。ケーブルカーに乗らずに行くと40分程の山登り。自然を感じながらの登山も人気です。特に紅葉が見事で、その時期の参拝がおすすめ。お社の地下に湧き水をくめるところもあり、美味しい水を求めて水筒やペットボトルに入れて帰る人も。大山の魅力に触れられる神社、家族のお出かけにピッタリです。
京浜急行南太田駅から徒歩10分!横濱水天宮は、安産の神様や一心泣き相撲で知られるスポット。吉田新田開発の頃の横浜は水害に悩まされていたため、現在の久留米市から水天宮の御分霊を勧請し、水害の守護神として尊崇されていました。明治初期に社殿を建立して再興し、安産・子育ての守護神として親しまれています。境内にある狛犬の像は母犬が子犬に父を与えていることから、狛犬を撫でると安産や母乳の出にご利益があるといわれているので、妊婦さんやママにおすすめ。
安産祈願、お宮参りに行きました。
祈祷の待合室にベビーベッドがあり、奥にはおむつ交換台が2台あります。待合室奥の角、カーテンで仕切る授乳コーナーがあります。お湯はありませんでしたので、持参すると良いと思います。
相鉄線星川駅から徒歩10分の場所にある星川杉山神社は、日本武尊を御祭神とする横浜市内で唯一で旧武蔵国の式内社である杉山神社の論社。境内はバリアフリーになっているので、車いすやベビーカーでも利用しやすい。拝殿の彫刻は繊細ながらダイナミックな印象。ひとつひとつじっくり見てみると面白い。昔は境内全体が大木に囲まれて薄暗かったのですが、近年はきちんと整備されていて明るく、参拝しやすい。独特なデザインの御朱印長は人気があります。
親の厄払いをする際に子供を連れて行きました。
広めの待合室(和室)があり、絵本も置いてあったので子供も飽きる事なく待てました。
神社の方も子供に対して優しく対応していただきました。
授乳室やオムツ替えスペースは特に設置しておりませんが、待合室で授乳させていただけたりと柔軟に対応してもらえました。
「大黒様」の名前で有名な、丸子山王日枝神社です。「大黒様」として有名な、丸子山王日枝神社は、人々に広く親しまれ、医薬の神、農業の守護神・商工業の守護神・漁業の守護神、縁結びの神・福の神として人々に、信仰されています。日枝神社境内はとても広く、木遣塚、大神輿庫、敬神祈念碑、庚申塔、八百八橋の遺構、中原の民謡石碑、御神木の大杉、稲荷神社・ 大鷲(おおとり)神社社殿、神楽殿など、一日観光できるスポットがあります。
毎月第一木曜日に神社内にある会館で赤ちゃんママとの交流会が開催されてます。絵本のお話会や近隣の保育士さんが来てお歌を歌ったりしています♪
近くにお住いの方は是非に!
神奈川県横浜市にあるる神社。平安時代中頃に創建され、1000年以上の長い歴史を持つ、横浜市内で最も由緒ある神社の一つとされています。1年を通して多くの催しや行事を開催しており、多くの人が参拝に訪れ、いつも賑わっています。神社は豊かな自然に囲まれており、たくさんの草木や多くの昆虫を見ることができます。四季折々の美しい自然を楽しむことができるので、一度家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
お宮参りに行きました。
祈祷場所には、記帳のようなもので仕切られただけの授乳場所がありますが、2組でいっぱいになってしまいます。
オムツの替える場所は、私は見つけられず、その中で行いました。