荻窪駅から徒歩10分の場所にある大田黒公園は、紅葉が美しいと評判のスポット。音楽評論家大田黒元雄氏の屋敷跡を公園として整備した場所。都心の住宅街にありながら自然を満喫でき、とてもリラックスできます。日本庭園風の造りの園内は、四季折々の自然や景色を楽しめて散策にぴったり。特に紅葉が美しく、時期になるとライトアップも開催。地元の方はもちろん、遠方からも多くの方が訪れます。休日は自然の中でのんびり過ごしてみませんか。
公園のシンボル、東京都指定の指定史跡野毛大塚古墳の小高い山があり、緑と花が綺麗な公園です。小さな子供も楽しめる遊具や、アスレチックがあり、大人健康遊具で軽い運動もできます。夏にはプールで楽しむこともでき、1年を通して、大人も子供も楽しむことができます。ウサギ小屋や、亀など、小さな動物の観察もできます。休日に家族で遊びに行ってみてはいかがでしょう。
世田谷区の農村風景のイメージと、昔ながらの小川が復元された公園。園内には、650mの水路があり、公園の北側を流れる野川の水を浄化した水が流れています。この水路には、コイ、メダカ、アメンボ等が生息しています。コサギがドジョウを捕る姿を見る事もできます。毎年稲作が行われる水田があり、近所の保育園や小学校の子供達が田植えや稲刈りを行っています。
ゆっくりお散歩するのにちょうど良いです。
虫が多いので、夏場は特に虫除け必須です。
昭和57年4月に開園した「小松川境川親水公園」は、江戸川区中央にあります。全体は五つのゾーンに分かれていて、滝、せせらぎ、水しぶき、飛び石、吊り橋、冒険船等があり、水遊びが出来るので、子供達が大喜びする事間違いなしです。その他、ウォーキングやアスレチックで楽しむ事が出来ます。桜の名所でもあるので、家族でお花見をしてみてはいかがでしょうか。
大型遊具がある、夏には水遊びができる親水公園です。
夏前に池や水路?を清掃してくれ、水のみですがシャワーもあり、暑い日は水遊びをしている家族連れでいっぱいです。
春は、桜並木がとても綺麗で近辺では有名なお花見スポットでもあります。
羽田空港に面した海岸線にある公園。飛行機の離着陸を見るのにとても良いスポットで、乗り物好きの男の子にはたまらないスポットです。またバーベキューや釣りをすることもできるので、ファミリーはもちろん、友だち家族と賑やかに集うのにも適しています。初日の出を拝める場所としても知られています。
羽田空港が目の前!
飛行機を見るのには最高の公園です。
自転車の練習してたりバーベキューしてる家族がいて、ゆったりしています。
車で行くのをおすすめします。
豊島区立の庭園です。小さいながら、滝もあり、六角堂のオープンベンチもあります。また、手入れの行き届いたコンパクトな芝生があります。庭園内は段差があるため、受付の方に言うとベビーカーを受付の横に置かせてくれます。
紅葉だったのでとても綺麗です。
しかしながら庭園の中は、ベビーカーは途中で引き返すので抱っこひもで行くと一周出来ます。
お茶室?では月に一度読み聞かせをやっているみたいです。
杉並区にある住宅地に囲まれた公園です。木々が多く植えられており、人口の池が設けられています。遊具は多くありませんが小さな子供向けのものが幾つか設置されています。また、敷地内には杉並区立郷土博物館分館があり、そこでは時折イベントも開催されています。
住宅街の中にある公園です。衛生病院の近くにあります。
木も多く植えられ、小さめの池もあるので、お散歩するのには気持ちのいい場所です。
住宅街の中にある公園としては広い方だと思います。
遊具も少しだけありますが、小さい子向けの物が多め。小さめのすべり台があるので、すべり台デビューには良さそう。
小学…
子どもたちのアイデアを取り入れてリニューアルした運動公園。全方向すべり台やチョークで地面に絵を描くことができるスペースなど、子どもが遊びたいものが詰まっています。つり橋やクライミングウォールを備えた複合遊具もあるので、全身を使って遊ぶことができますよ。また、公園の南側は、人工芝で整備された少年野球用の広場があります。親子で体を動かしに行ってみてはいかがですか。
「としまえんプール」は、としまえん遊園内にあります。波のプールや子どものプール、流れるプールやナイアガラプール、ウォータースライダー「ハイドロポリス」を楽しむことができます。中でも一番人気はウォータースライダーの「ハイドロポリス」!丸いパイプの中を滑り落ちて行く「アクアチューブスライダー」、や樋のようなスライダーの中を滑って行くジャイアントスライダー、そしてインナーチューブに乗って右に左に揺れながら滑り降りて行く「リバーランスライダーなど、バラエティに富んでおり、まさに巨大な「水の絶叫マシン」となっています。
夕方から園内の乗り物フリーとプールがセットになったお得な夕涼みチケットがあります。真夏は暑いので15時から少し遊んでからプールに行くのもいいと思います。16時までのアトラクションもあったかも。
18時からのナイトプールは子供用は使えなくなりますが有料席が格安になり予約もできるのでのんびり遊ぶにはちょ…
当時最年少でオリンピックに出場した水泳の木原光知子先生が創立したこの施設は、「一生涯健康」をコンセプトに三世代で通えるスポーツクラブです。年齢に合わせ、4ヵ月の赤ちゃんからレベル分けされたクラスがあるため、どなたでも利用できます。家族で楽しく健康に、スポーツクラブへ行ってみませんか。
水に親しむことを目的に始めました。子どもは、いつも楽しそうにしています。
午前6時から午後8時までオープンしている、図書館に隣接している公園です。隣の図書館とこの公園は二つで一つ。図書館で本を借りたら、その本を持ってこの公園へ来て、東屋で読んだり、小川のほとりで読んだり、ケヤキの木陰で読んだりすることができます。この公園には、この場所にゆかりのある作家や詩人のモニュメントなどもあり、お散歩するにもぴったりの場所。子どもも大人も利用できて、市民の憩いの場となっています。
品川区民はもちろん、他に地域にお住まいの方でも利用可能!品川健康センターは、さまざまなスポーツをフリーでもレッスンでも行える施設。館内にはトレーニング施設や会議室、ホールを完備。トレーニングジムには有酸素マシン30台と筋持久力マシン12台、フリーウェイトコーナーがあります。4か月単位で行うコース型教室は、成人コースの他にも親子や子どもを対象とした教室もあり、赤ちゃんからでもOK!当日参加可能なフリープログラムも有。
年に3期行っている子どもや親子の体操教室があります。抽選ではありますがとても手頃なお値段で出来るので重宝しています。
また5階にはジムもあり一回500円で利用できます。
赤ちゃんから大人まで利用できます!
町田市の公園。新東京百景、東京都指定名勝に指定されており、2007年には日本の歴史公園100選にも選定されている公園です。公園中心部には薬師池があり、園内には椿、花菖蒲、梅、桜、そして大賀ハスなどの植物が植えられ、季節ごとに様々な景観が楽しめることで人気があります。池の周辺遊歩道は車いすの方でも楽しめるようにたいらな道になっていて、休憩のためのベンチもたくさん設置されています。
西原団地内にある公園。団地に沿ってつくられた見晴らしの良い公園で、ブランコや雲梯、滑り台などの一通りの遊具が設置してあり、地域の憩いの広場になっています。中央には上り下りできる小山や石の滑り台やスプリング遊具などもあり、広場では走り回って遊べる広さもありますので、小さい子から幅広い年齢の子どもが遊ぶことができますよ。ベンチも設置してあるので、のんびり座って見守ることもできます。
コンクリートでできたお山がある公園。登ったり、トンネルをくぐったり、他にもブランコ、滑り台、シーソー諸々。木陰も沢山あって、子供は大喜びな公園。
おもはらの森は、東急プラザ表参道原宿の6階にあるフリースペース。「表参道・原宿エリア」の象徴でもあるケヤキをはじめ、四季が感じられる樹木が心地よい空間を演出しています。同フロアにはスターバックスも併設されているので、ゆっくりとコーヒーを飲みながら過ごすことができます。東京タワーも見えるので子どもたちも喜ぶこと間違いなし。また、4階には、授乳室、オムツ替えシート、調乳用温水器が完備されているのもうれしいですね。
パンケーキを食べにビルズに並ぶ間、友人と交代交代で子供を連れ出して遊ばせました。広いので子供たちは充分はしゃげました。ブランコみたいに揺れるベンチみたいなのがありました‼︎
アスレチックや広場、水遊び、砂遊びもできる。地面はコルクのような素材で転んでも安心。休憩室もあり、授乳やオムツ替えも可能。階段を登るとスタバがあるし、多摩川一面を眺めながらのんびりできる。(スロープがあるのでベビーカー利用可)