東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の会場となっている新国立競技場。ベビーカー置き場や授乳室、給湯器のあるベビールームもありおむつ替えもできます。また、キッズルームや多目的トイレ内にはベビーシートのついたタイプもあり小さい子連れで行っても安心。トイレの数もたくさんあるので混雑も避けられます。現在は見学を含めて、立ち入りはできませんが、スタジアム場外には緑も多くベンチも多いので競技場周辺のお散歩も楽しめますよ。
京王堀之内にある緑の多い公園。滑り台のある複合遊具や大人向けの健康遊具のある遊具広場では遊びながら運動もできますし、八王子八十八景にも選ばれている吊橋を渡ることもできますよ。吊橋までは階段などもあるのでベビーカーは難しいですが、絶景ポイントなのでおすすめです。お散歩コースや探検コースなどの散策コースもありますので、ハイキングやお散歩など、一日のんびりと過ごせます。
青梅市の住宅街にある公園。牡丹園で有名で、春には色とりどりの牡丹が美しく花を咲かせる姿を見ることができます。園内には木々も沢山植えられ、緑も多く自然の地形を生かした遊歩道など森林浴しながらの散歩もできますよ。親水広場があり夏季限定ですが水遊びも楽しめます。台数は少ないですが駐車場もあり、満車の場合は近くの文化施設吉野家住宅の駐車場を利用できますので、少し遠方でも来園できますよ。
砂場や鉄棒、大型遊具があり、広場も広いので沢山遊ぶことができます。また、都指定文化遺産の井戸もあるのでちょっとした探検もできます。渦巻き状の親水施設もあり夏になると沢山の子供達が水遊びを楽しんでいます。
ブランコ・滑り台・アスレチック・ターザンロープなどのついたコンビネーション遊具が中央に設置されていて、砂場やスプリング遊具などもあるため小さい子から幅広い年齢の子どもが遊ぶことができます。また、一段あがった場所には、ぶら下がり鉄棒やゆったりステップ、ツイストシートなどの健康遊具も設置されていますので、パパやママの健康つくりにも一役買ってくれます。園内には緑も多くベンチなどもありますのでのんびりと過ごすことができますよ。
高齢者会館に隣接。近隣に寺がありますが、そのエリアは静かです。珍しくターザンロープのついた大きな遊具があります。子どもたちは順番を守り楽しく遊んでいました。
バスケットゴールもあるので、シュートの練習はできそうです。
トンボ池があり、手入れされた芝生があるので、観察したり、休憩したりしやすかったです…
JR町田駅からほど近い住宅街にある公園。広い芝生広場や整備された広場が中央にあり、走り回って遊んだりピクニックを楽しむことができます。トイレに近い場所には遊具広場があり、螺旋状の滑り台のついたコンビネーション遊具があります。近くには四阿や広場を囲むようにベンチが配置されていますので、パパやママもゆっくり座って見守ることもできますよ。また、スプリング遊具もありますので小さい子も楽しく遊べます。ベビーシートはありませんがベビーカーでも入れる多目的トイレはあります。
時間帯によって幼児からお年寄りまで様々な年代の人が利用しています。
自然が多い公園なので四季をとおして草花や昆虫を楽しむ事が出来ます。
近くに団地もあり団地内にも公園があり多く気分転換になります。
13000平方メートル以上の敷地があり、日本最古の公園の一つです。その広大な敷地の中央は芝生広場となっており、ピクニックなど思い思いの遊び方をすることができます。見通しがよく東京タワーもばっちり。遊具は1つしかないので、それで遊ぶよりは自分でボールなどを持ってきて子どもと一緒に遊ぶ方がおすすめです。ぶらりと散歩しながら花を見たり、木陰で涼んだり、自然を大いに感じることのできる公園です。
みなとまつりなどお祭りのときはとても賑わいます。
最寄り駅から徒歩15分、ドッグランもある公園です。こども広場もあり、小学生以下の子どもとその親にはキャッチボール用具を貸し出してくれるサービスがあります。散策をしたり、ピクニックをしたり、遊具で遊んだり、遺跡を見たりと、親子で楽しく遊べる公園施設が完備。ゲートボール場、競技場と、どの年代の方にも楽しんでいただけますので、是非親子で、またはおじいちゃんやおばあちゃんと一緒に、充実した時間を過ごしてください。
とにかく広い公園です。小さいお子様をお連れの方はお散歩がてらに、また芝生もあちらこちらにあるので晴れた日にはピクニックなどもオススメです!歩き始めた子も外で歩く練習に最適です◎授乳室、おむつ替え施設も完備されているため、心配なく1日中楽しめます。売店は1つありますが、軽食程度のイメージなので、お昼を…
東京都多摩市にある「大谷戸公園」は、聖ケ丘2丁目バス停から徒歩5分の所に位置する公園です。野外料理やバーベキューが楽しめるかまど、キャンプファイヤーサークル、テントサイトスペースがあります。テント、鉄板、鍋等の貸し出しも行っています。宿泊も可能です。滑り台、ターザンロープ等の遊具があるので、小さな子供連れでも楽しむ事が出来ます。
公園滑り台が2つありましたが、どちらもとってもスリリングでした。
公園の隣が広い芝生になっているので、お弁当持っていって食べても良さそうです。
流れるプールや幼児用の浅いプールを備えている温水プールなので大人だけでなく小さいお子様でも安心して楽しむことができます!小学生以上のお子様はさらにウォータースライダーも楽しむことができます。
3歳以上なら、夏以外でも、屋内の流れるプール(温水)を楽しめます。
プールの外には大きな公園もあり、一日中遊べます。
京王堀之内駅の南側から徒歩9分の場所にある公園。特徴的なのは公園内の斜面です。この斜面は一面が階段として整備されており、あたかもピラミッドのようです。そしてこの斜面を利用したロング滑り台が子どもたちに人気の遊び場となっています。また広大な敷地は広場となっているので、思う存分走り回ることができて子どもは喜びますよ。
コンクリートの山が公園のシンボル。調布市花火大会の穴場スポット。調布駅と布田駅のほぼ中間に位置し、子どもと一緒にお散歩するのにほどよい距離となっています。広い公園内には砂場、複合遊具、幼児向けのスプリング遊具やすべり台などいろんな遊具が設置。大人向けには、鉄棒とはしごを使った運動や十字懸垂や腹筋を鍛えるベンチがあり、使用説明の案内板も立っています。お弁当やおやつを持ってゆっくりするのもいいですね。
せたがや百景にも選ばれている祖師谷の住宅街にある公園。池を取り囲むように木々が植えられて、緑の風景がとても魅力的な雰囲気です。池の周りには遊歩道もあり一周することができるため、池を眺めながらのベビーカーでのお散歩などもおすすめです。住宅街ではありますが直ぐ側には竹林があったり自然が残る落ち着いた場所で、池周辺にはベンチも配されているため、のんびりとした時間を過ごすこともできる都会のオアシスです。
甲州街道沿いにある住宅地に囲まれた見晴らしの良い公園。ブランコや滑り台・コンビネーション遊具などが設置してあり、近くには学校も多いため放課後は小学生の子どもたちで賑わっています。園内には井戸水の組み上げができるポンプが設置されていて、夏には水遊びを楽しむこともできますよ。日よけのできるベンチも設置されているため、のんびり座って見守ったり、ちょっとしたお昼をとったり、ゆっくりと過ごせます。
手漕ぎポンプがあり、井戸水を汲み上げることができます。夏には子供が簡単な水遊びが出来るのでとても良いです。午前中はあまり人がおらず、子供とゆっくり遊びたい方にはとてもおすすめです。午後になると小学生の子供たちが遊んでいます。滑り台が急なので、スリル大好きな我が家の子供にはぴったりの公園です。
水車小屋と水田のある公園です。水田を見て、お米の出来る様子を学ぶのはもちろん、区民の方であれば、田植え、稲刈り、餅つきなどを実際に体験することが出来ます。公園内には茶室と日本庭園が併設されており、年に数回お茶会の体験教室が開かれています。日本文化を肌で感じてみてはどうですか。
本物の水車が回っていて、夏にピッタリのお出かけスポットです。隣にイベント用の田んぼがあるので、トンボがたくさんいて、虫とりが楽しめます。
大丸公園は芝生を中心とした公園で暑い夏には水遊びもできます。また、市立病院が隣接していることから、やわらかい園路やスロープ、手すりなども設置されていて、小さな子どもからお年寄りまで一緒に楽しむことができる作りになっています。遊具はすべり台、スプリング遊具、砂場があります。無料駐車場も完備されておりますので、車で遊びにいってみてはいかがでしょうか。
子ども向けの遊具や、陽射しをしのげる東屋などもあります。砂場遊びや水遊びの好きなお子さんには最適です。
高尾山まで行かなくても高尾山に行った気分になれる、ちょっとした登山気分を味わえる公園です。
滑り台などの遊具も少しあり、池やつり橋もあります。
夏休みに虫をとったりするのも良さそうですね。