「大森海苔のふるさと館」は、東京都大田区・大森ふるさとの浜辺公園内にあります。大森はかつて海苔で有名だった街でもあり、その歴史を紹介している施設となっています。施設内には、ライブラリーや体験学習室、展示室や海苔船の模型、乾海苔作りの作業部屋の再現展示などがあります。親子で参加できる海苔つけ体験や子供向けの貝殻工作などのイベントも行っており、人気となっています。9時から17時までの開館、入館料は無料となっています。
池袋駅から徒歩5分にある防災を体験学習する事ができる施設。地震体験・消火体験・煙からの避難体験・救急体験など、インストラクターが案内する防災体験ツアーに参加でき、体験を通じて防災に対する正しい知識を学ぶ事ができます。心臓マッサージやAEDの使い方の体験もでき、いざという時のために役に立つ知識が身に付きます。買い物帰りに家族で立ち寄って防災意識を高めてみてはいかが。
京急本線新馬場駅から徒歩6分にある児童館。地域の人が育てている四季折々の彩りを飾る花壇や時計が目印。玄関前の遊戯室は天井が高く大縄跳びやバドミントン、卓球ができます。園庭では春先は桜の花見、秋は焼き芋など季節の行事が行われ、滑り台やジャングルジムなど遊具で遊ぶ事も。図書館では様々なゲームができ、乳幼児のための親子サロンもあります。地域の子供と親の憩いの場です。
スタッフのみなさんがとても親切。
子どもが泣いていても気にかけてくれたり、親しげに話しかけてくれるので、非常に安心できる場所。
北品川の児童センター。聖跡公園内にある4階建の建物の3,4階が児童センターになっています。3階は乳幼児専用フロアで、絵本や乳幼児用の遊具が充実しています。4階は小学生以上優先のフロアになっており、曜日によって、ボール遊びや卓球、一輪車などで楽しめます。クラブ活動も多々行われており、クッキングや工作、親子体操など、地域密着型の交流が行える施設です。
週に1〜2回利用しています。オアシスルームで一時預かりの登録をしていて、一番下の子を時々預かってもらったり、親子でお散歩の途中に寄って遊んだり、リフォームされて親用・子ども用トイレが綺麗で使いやすいのが気に入っているのと、スタッフが親切でよく声をかけてくれます。階段しかなく3階まで上がるのが大変です…
入館無料!新木場駅から徒歩7分の木材・合板博物館は、世界でも珍しい木材や合板の博物館。館内には木材や合板についての資料を展示するだけでなく、環境についても学ぶことができます。見どころは、世界に1台しかないという、丸太から単板を作るための機械「ベニヤレース」。仕組みや動きが見学者にわかりやすいように特別に作られたものなので、とっても貴重です!館内ではワークショップも開催。有料の工作体験では、木の動物やしおり、プレート作りなどができますよ。
地味な存在でしたが、結構面白い!工作できるコーナーもあってこどもたちには楽しそうでした(^ ^)
“脳科学おばあちゃん”久保田カヨ子先生が認定した「赤ちゃんの脳を育む会」。 最新の脳科学を用いて脳を育てようというのがコンセプト。一見難しそうに感じますが、一生のうちで一番物事を吸収しやすい乳幼児期に五感教育や感性、手先の使うことをたくさんを経験させようということらしいです!!0歳から3歳までの乳児クラス、3歳から5歳までの幼児クラスと分かれて、レッスン内容も異なります。脳の働きを良くわかっているってことは、将来は学者さんやお医者さんもラクラクなれちゃうかも!?
以前から久保田カヨ子先生の特集をテレビで見て興味があり、体験会に参加しました。
先生方に親身になって相談や質問に応じて頂けて、嬉しかったです。
ランドセルでも有名な土屋鞄ですが、繁忙期以外の12月から6月まで、童具店ではワークショップを開催しています。予約不要、参加費500円で、月替わりで様々な革小物が作れます。また、おむつ替えの設備の用意もあるので小さなお子様連れの方でも安心して、ワークショップに参加することができます。
毎月の小物作りイベントに子供が毎回大喜びしてます。
店員の方もランドセル売らんかなの態度ではないのでリラックスしえ毎回伺ってます。
未来を担う子どもたちの探究心をくすぐるバラエティ豊かなプログラムが満載。「子どもライブラリー」には1万2千冊もの絵本が収蔵してあり、布でできた本や染物で作られた珍しい本などもあります。ここでは子どもたちが伸び伸びと自由な雰囲気で本と触れ合うことができます。「子どもアカデミー」では、学校や家庭では体験できない工作や、実験、講座が盛りだくさん。未来のノーベル賞受賞者がここから出ることも夢ではありません。
一回の子ども図書館が子供達のお気に入りでよく行きます。二階では子供達の研究がいろんなテーマで開催されています(要予約)
娘はビブリオの勉強会に参加して楽しそうでした(^ ^)
元気で明るいイメージのチアダンス、子供向けスクールがこちら。3か月に1曲の振り付けを通して、お友達と協力する姿勢、元気なご挨拶、ジャンプ力、リズム力を養っていきます。ポンポンを持って、笑顔で踊る姿はとってもかわいいですよね。男の子ももちろん通えます。
まぁまぁです。
小学生向けプログラミング入門キャンプ「Tech Kids CAMP」は、Amebaブログで有名なサイバーエージェントが運営しているプログラミングスクール。渋谷校は、サイバーエージェント本社のある渋谷マークシティで行っています。駅直結なので、通いやすいですね。楽しく効果的に、子どもたちがプログラミングやプレゼンテーション能_を_につける事ができます!春休みなどに、iPhoneアプリやWebアプリ、ゲームの開発を体験できる3日間キャンプなども開催されているので、興味のある方は参加してみてくださいね。
マークシティのオフィス館で行われていて、大きい会議室?のようなところでやっていて、各クラスの子が同じ室内にいるので結構な人数です。でも、3人に1人の先生がついてくれ、空気も明るく、丁寧に指導してもらえます。習い事がなに一つ続かなかった子が楽しくてたまらないという感じで通い続けてます!親は見ていても出…
東京駅から徒歩1分&入館無料!インターメディアテクは、丸の内JPタワー内にある学術文化総合ミュージアム。館内には東京大学ができた当時からの学術文化財が多数並び、常設展示として見学することが可能。教育研究で使用されたものばかりで、とても貴重です。また、団体の小中学生を対象とした「アカデミック・アドベンチャー」を実施。ボランティア学生が子どもたちの体験学習をわかりやすくサポートしてくれます。東京駅で時間が空いた時などに、ちょっと覗いてみるのもおすすめ。
無料とは思えない充実した標本の数々。剥製、骨格標本、植物の標本や鉱物もあります。
ベビーカーでも不自由せず回れます。
2フロアあり、大きな階段でつながっていますが、ベビーカーの場合は階段ではなく外のエレベーターを使って移動できます。
JR青梅線青梅駅徒歩5分のところにある美術館。青梅市の自然を楽しみながらゆったりと美術鑑賞できる美術館です。2000点以上もの日本画、洋画、版画を収蔵。常設展は大人200円、子供50円と気軽に利用できます。また、館内の大きな窓からみえる自然の景色は、まるで一枚の絵の様。喫茶室も併設されているので、のんびりと美術鑑賞が楽しめます。
JR青梅駅から徒歩5分にある昭和時代に消費された、様々な商品のパッケージを展示したユニークな博物館。昭和の時代に消費されたお菓子、清涼飲料、薬などのパッケージが一堂に展示されており、誰しも声をあげてしまうような懐かしいものが沢山。昭和レトロな青梅の町並みの一角にあり、建物は大正末期に建てられた木造2階建ての家具店。タイムスリップしたかのような懐かしい雰囲気を味わう事ができますよ。
今川保育園の2階にある児童館です。定期的に幼児向けのイベントや教室が開催されていてママたちの交流の場にもなっています。授乳スペースとオムツ替えベッド両方完備なのでとっても安心!
桃井原っぱ公園のすぐ近くにある児童館。荻窪病院からも近いです。
2階建ての建物で、1階は今川保育園、2階が今川児童館です。
保育園と児童館、それぞれの出入口があるので、初めて行く方には間違えやすいかも。
桃井原っぱ公園から見て手前の入口が保育園、奥の入口が児童館です。
外階段を昇って、扉を開けてす…
1階が児童書と料理や子育てのコーナーになっており、赤ちゃん連れの日や、赤ちゃん向けのおはなし会もあるので、小さな子連れには利用しやすい図書館です。オムツ替えの台があったり、ベビーカーでも入館できるなど、設備面でも子連れには安心です。
赤ちゃんタイムあります!
一番上の階に机と椅子のある休憩スペースがあります。自販機もあるので、浜辺公園で遊んだあと一休みするのにちょうどいいです。テラスに出るとお花が植えられていたり、テラスから屋上に登ると、見晴らしもよく晴れた日はとても気持ちがいいです。