昭和の森ガーデン カフェアンドバーベキューは昭島駅から徒歩で行けるバーベキュー場。準備も片付けも一切必要ない楽々バーベキューができるのでただでさえ荷物の多い小さなお子様連れには嬉しいアウトドアスポット。ベーシックなメニューからダッチオーブンを使った本格メニューまで揃い、フリードリンクやお菓子が付いたキッズメニューには自分で焼いたハンバーグを挟んで作るキッズバーガープランというのがあり、お子様も一緒に楽しむことができます。
東京都福生市にある、正統派アメリカンサンドウィッチを味わうことができる店。本場アメリカさながらのボリュームと味わいを楽しむことができるサンドウィッチは、今までのサンドウィッチのイメージをひっくり返すと評判です。マヨネーズは自家製で、サンドウィッチやコールスローの名脇役的存在となっています。種類豊富なメニューが揃っているので、子どもから大人まで楽しむことができるのが魅力です。
木がふんだんに使用されたインテリアがアットホームな雰囲気を醸し出すカフェ。カウンター席、テーブル席が用意されています。ランチ、カフェ、ディナーそれぞれメニューが豊富に揃っています。家族で、ママ友同士で、子どもと一緒にと様々なシーンで利用することができます。パーティー料理もあるので、子どものお誕生日会にも最適。バス停の目の前という立地もアクセスしやすく便利です。家族で、友達同士で、気軽に行かれてみてはいかがでしょうか。
玉川上水駅から歩いて行くことのできる児童館です。幼児親子専用の部屋があるのが親にとっては嬉しいですね。その幼児親子向けの部屋では、ボールプールや滑り台等の遊具やおままごとセットブロック、絵本等で楽しい時間を過ごすことができます。また、その他乳幼児対象行事として「あそんDEパーク」「学んDEパーク」「親子サークル」の活動を行っています。0歳児の親子、乳幼児親子など対象が異なる行事も月に数回開催されているので遊びに行く前にチェックしてみてはいかがでしょうか。
八王子市の公園。多摩川と秋川の合流点の南側、丘陵にあり、160メートルの高さにある公園からは、田園風景や多摩川の景観を楽しむことができます。なだらかな斜面に多くの桜が植えてあり、桜の花見スポットとしても有名で、毎年4月の第一土曜日にはさくら祭が開催されるほど。この公園はハイキングコースとしても有名で、滝山城城址を目指してウォーキングを楽しむ人でにぎわっています。
自然で,釣りも出来,公園も あるので散歩するなど,暖かい日には ちょうどいい公園。
「東京薬科大学薬用植物園」は、約2,000種類の薬草・薬用植物が見られる東京都で最も広い薬用植物園です。園内は、「見本園」と「展示温室」と丘陵の樹林の中に作られた「自然観察路」が一般向けに無料開放されています。約2,000種の温帯から熱帯に生育する代表的な薬用植物、有用植物を年間通して観察することができますよ。また、年2回、定期的に「薬用植物公開講座と薬用植物園見学会」を開催しており、門分野の講師が薬用植物などについての講義おこない、植物園見学では教職員・在学生が案内してくれます。
夢庵はすかいらーくグループの和食ファミリーレストラン。元八王子店は高尾街道沿いにあり駐車場も広めの1階ワンフロアの店舗です。 魚介や天ぷら、丼物の他に、しゃぶしゃぶ食べ放題や御膳などメニューが豊富。アンパンマングッズがもらえるキッズメニューやジュニアメニュー、低アレルゲンメニューなども用意されていて、お子様ねぎとろ丼などは夢庵ならではのメニューですね。また離乳食メニューがあったり、トイレにはおむつ替えシートもあるので小さなお子様連れでも安心して出掛けられます。
JR八王子駅北口より徒歩6分、「HAIR & MAKE EARTH 八王子店」はモダンで清潔感のある店内が評判。丁寧なカウンセリングがモットーで、美しさの引き出しが豊富なヘアサロン。トレンド×個性を活かしたヘアスタイルを提供している。お手頃価格でオーガニックにこだわった一流薬剤を使用しているのは、業界最大手のアースだからできること。おもちゃが豊富に置いてあるキッズルームの小さな子供づれの方に好評。
「京王プラザホテル八王子 レストラン ル クレール」の開放感に溢れた落ち着いた店内は、クリーム、イエロー、ホワイト、ベージュウッドの4色でトータルコーディネート。食事はランチ、ディナー共にバイキングを楽しむことができ、ディナーでは飲み放題プランも用意。また、オープンキッチンのシェフズパフォーマーコーナーでは、シェフの調理を間近で見ることができ、臨場感にあふれ、五感全てで料理を堪能することができる。
武蔵村山市の子ども家庭支援センターは、ファミリーサポートセンターなども入る武蔵村山市民総合センターの2階にあります。小さな子どもを連れた方が気軽に利用できるよう、未就学児とその保護者が自由に遊ぶことができる「ひよこルーム」主にサークル利用のための「うさぎルーム」と、出張広場が用意されています。また、遊び場とは別に授乳室が作られていて、事務室ではミルク用のお湯や電子レンジも利用出来ますので、赤ちゃん連れでも安心して訪れることが出来ますよ。
羽村市図書館は羽村市緑ヶ丘の住宅街にある私立図書館。赤ちゃん向けおはなし会(年4回くらい)や幼児向け(毎月第2土曜日11:00から)など、月齢別の読み聞かせの会なども開かれていますので、気軽に参加することができます。絵本など幼児向けの書籍の置かれている場所は、靴を脱いで親子一緒に絵本などを楽しめるようになっていますので、ママのお膝の上で好きな本を読んであげられますよ。館内にオムツ替え設備はありますが、授乳の場合は、ゆとろぎ通りをまたいで渡り廊下で繋がった、生涯学習センターゆとろぎの授乳室を利用できますので赤ちゃん連れでも安心です。
八王子駅から徒歩3分とアクセスしやすい場所にあるホテル。客室はスタンダードタイプからスイートルームまで用意されており、予算やプランに合わせて選ぶことができます。ベビーベッドや子ども用の浴衣、スリッパは無料で借りることができます。なお、添い寝も可能。朝食はビュッフェ形式で和洋様々なメニューが並び、朝から英気を養うことができます。カフェや鉄板焼き店も入っているので、ホテルステイも楽しむことができます。観光の拠点に便利なホテルに、家族で宿泊されてはいかがでしょうか。
京王八王子駅から徒歩1分とアクセスしやすい場所にあるホテル。客室はスタンダードシングルからデラックスツインまで用意されており、最大3名まで宿泊可能。全室シモンズ、またはフランスベッド社製のベッドが置かれており、しっかりと睡眠をとることができます。朝食はアメリカンブレックファストとなっており、観光先で食べたい方のため素泊まりも可能です。周辺には多摩動物園や高尾山といった観光地が近いので、家族での旅行にこちらのホテルを利用されてはいかがでしょうか。
2018年に理yぬーあるオープンしたビジネスホテル。禁煙室が増室されたので、小さな子どもと一緒に宿泊しても安心です。客室は清潔感のあるシンプルな内装で、快適に過ごすことが可能。和室があるので、家族みんなで同じ部屋に宿泊することも可能です。無料Wi-Fiもついてくる点がうれしいポイント。館内にはパン屋さんが入っているので、朝食に焼き立てパンをいただくことができます。駅から徒歩5分とどうしやすい距離にあるので、東京観光やビジネスの拠点に利用されてはいかがでしょうか。
最寄り駅から徒歩約2分という便利な場所にあるホテルの2階に入っている中国料理のレストランです。個室や半個室の席もあり、午前11時30分からのランチタイムから営業しています。夜は9時30分までの営業で、上海を中心に北京・四川・広東の代表的メニューがずらりと揃っているのが嬉しいですよね。予約制でお祝いコースもいただくことができるので、嬉しい時のお祝いのお食事にも使えます。家族全員でお出かけください。
ベビーカーを押しながらドアをあけるのって結構大変ですようね。すぐお店の方が気づいて手伝ってくれました。当たり前のことかも知れませんが、それが出来ないお店の方もいるので嬉しかったです。お店に入るとベビーカースペースをすぐ開けてくれて、とにかく親切でした。