「ひつまぶし備長銀座店」は、美味しいうなぎ料理が評判のお店です。こちらのうなぎは、一切蒸さずに備長炭で地焼しているところが特徴です。香ばしく焼き上げ、独特のたまり醤油のたれを乗せたうなぎは、皮はパリッと身はサックとジューシーでネギやわさびの薬味にもよく合います。店内は明るく、落ち着いた雰囲気となっています。完全禁煙となっています。ランチでの利用の他コース料理もあり、様々なシーンに対応しているお店です。
「入谷鬼子母神」は、東京都台東区にあります。こちらでは、毎年7月の七夕に朝顔市が行われています。入谷鬼子母神を中心として、言問通りに約120軒もの朝顔業者と100軒ほどの露店が並び、多くの人でにぎわいます。また、下谷七福神のひとつ福禄寿が祀られており、雑司ヶ谷鬼子母神堂、中山法華経寺とともに江戸三大鬼子母神として多くの崇敬を集めています。そして、こちらは安産や子育ての神様としてとしても有名となっています。
日本の伝統武道の普及奨励の場として作られた施設。相撲、剣道、空手、弓道など、あらゆる武術の大会や研修が行われています。また、年中行事の一つとして鏡開き式、武道始めが行われており、あらゆる武道の模範演武や稽古会、おしるこ会が行われています。こちらは入場無料で自由に観覧できるので、年初めのお出かけにも最適な行事です。また、小学生から大人まで、武道を見学、体験できるイベントも開催されています。期間中は何度でも無料で参加可能なので、武道を始めるきっかけに、親子で参加されてみてはいかがでしょうか。
季節の食材を使ったイタリアンをいただくことができるレストラン。木のテーブルと温かみのあるカラータイルがアットホームな雰囲気の店内では、ゆったりと食事を堪能することができます。ランチタイムにはリーズナブルなセットメニューやコースメニューが、ディナータイムには月ごとに内容が変わるコースメニューが用意されています。もちろんアラカルトでも注文可能。ドルチェやドリンクも豊富に用意されています。家族での特別な日のディナーに、ママ友とのランチ会に、一度行かれてみてはいかがでしょうか。
「コニカミノルタプラネタリウム“満天” in Sunshine City」は、池袋サンシャインシティの屋上にあります。星空をとことん楽しむ」をコンセプトにした、気軽に星空を楽しめる新感覚のプラネタリウムとなっています。7.1chのサラウンド音響システム、青色のLED照明、番組に合わせて香るアロマなど、日常から離れた幻想的な劇場空間が演出されており、デートスポットとしても人気ですよ。ミュージシャンやアーティストとのコラボレーションが楽しめる作品やドーム全天に迫力の映像が広がるCG作品なども上映されています。
ムレスナティーの関東唯一の専門店!クニタチティーハウスは、おいしい紅茶とともにランチやスイーツを味わえるカフェ。明るく開放的な店内は、木のぬくもりを感じるやさしい雰囲気。カウンターとテーブル合わせて18席とこじんまりとしています。ティーハウスというだけあって、天然香料のフレーバーティや新鮮ブラックティなど種類豊富。人気メニューは、厚みのあるホットケーキにムレスナのオリジナルティーソースをかけていただく一品。他にも、食事系のガレットやスイーツ系のクレープ、ワンプレーとランチもあり。
レストラン「mango tree」の姉妹店でレストランより気軽にタイ伝統の味を楽しめるカジュアルなカフェレストランです。タイ国政府認定レストラン、タイセレクトという認定書をもらっているタイ国お墨付きの味です。JR恵比寿駅直結のアトレの6Fにあります。明るいテラス席やゆっくりくつろげるソファー席もあるので子どもと一緒でも大丈夫。ランチや、お買い物の途中のティータイなどゆっくりタイ料理が堪能できます。子どもの食べられる辛くないタイ料理もあります。
都営三田線 志村坂上駅から徒歩10分、ドッグカフェ、猫カフェ、ペットホテルを併設したお店です。1Fはお店のキャバリエの2頭が愛嬌たっぷりに待っていてくれます。犬をつ連れてお茶できます。2Fはたくさんのネコがいて、のんびりとくつろいで癒してくれます。2Fは時間制で時間制料金の他に、カフェメニュー1ドリンクのオーダーが必要です。 猫カフェは小学生以上にならないと利用できません。子どもが飼いたいと言ってもなかなか難しいからとりあえずねこカフェかな。向かいにコインパーキングあります。
1階がドッグカフェで2階がねこカフェになっています。いろんな事情でペットが飼えない人が犬やねこと親しめるように工夫されています。
JR田端駅前にある新幹線車庫は、新幹線をじっくり眺めたり、入出庫の様子を見学したりできる電車好きに人気のスポット。山手線の中でも地味なイメージのある田端駅ですが、実は電車を眺めるのに人気!駅前の橋梁からは、停車している車両や入出庫の様子を楽しめます。より楽しむなら、ホテルメッツ田端のトレインビュープランがおすすめ。たくさんの新幹線を一度に見られる機会はなかなかありません!鉄道ファンはもちろん、電車好きの子どもにも◎。
銀座駅から徒歩3分!キヤノンデジタルハウス銀座は、最新のキャノンのパーソナル商品の展示やワークショップスペースのあるスポット。館内にはコンパクトデジタルカメラやビデオカメラコーナーや、プリンターコーナー、電子辞書・計算機コーナー、レンズ・カメラアクセサリー・双眼鏡コーナーなど、さまざまな商品を見学できます。また、カメラやプリンターの使い方や楽しみ方を学べるワークショップもあるので、新たな発見があるかも!?
東京ソラマチ1Fイーストヤード、有名カレー店の味がいろいろ楽しめるお店です。都内の老舗カレー屋5店が出店し、それぞれの味が一度に味わえるコンボメニューや、好きな組み合わせを選べる2店盛り3店盛りなど様々に楽しめます。出店するのは神田の名店エチオピアやインドカレーのデリー、老舗の洋食店が手掛けるドンピエールなど。小さな子どもにはおもちゃとジュースの付いた、お子様セットもあり。家族で名店の味を食べ比べてみてはいかがですか。
通年でニジマス釣りやバーベキューを楽しむことができる場所。釣り場が複数用意されており、そちらにニジマスを放流してくれるので、気軽に釣りを楽しむことができます。バーベキューは屋根つきのハウスや食堂でいただくことができ、必要な道具や食材も全て現地で揃えることが可能。食材も選ぶことができます。アウトドア初心者に最適なので、小さな子ども連れでも安心。休日のお出かけに、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
「尾久車両センター」は、入場券を購入して駅のホームに入ると、ブルートレインからディーゼル機関車まで、多彩な車両を見る事が出来ます。列車が好きな子どもにはたまらないスポットですね。中でも、夕方に上野駅を発車する寝台特急・北斗星は、長旅に備えて英気を養っているように見えますよ。又、少し離れた位置を、東北・上越新幹線が通過するのも見る事が出来ます。子どもだけでなく、列車が好きな大人にも外せないスポットとなっています。
「ものづくり館by YKK」は、2015年9月に移転オープンしました。ファスナーやボタン等のファスニング商品を使った様々なものづくり体験ができる施設です。親子向け手芸や工作のワークショップやファッション関連のセミナーなど、様々なイベントが開催されており、多くの親子が参加していますよ。施設の2階にある学び舎では、ファスナーのしくみや歴史が学べる展示スペースとなっており、中央の大テーブルではファッション・シミュレーター「きせかえくまちゃん」や、簡単なものづくりなどが体験できます。
調布市・柴崎駅のすぐ近く、商店街の中にある最新設備が備えられたクライミング・ボルダリングジムです。広々とした店内は、窓が大きく入りやすい雰囲気。とても明るくきれいなジムです。初めての方への説明も、とても丁寧で安心。小学生対象のキッズスクールもあり、習い事のひとつとしてもオススメです。レンタルシューズもあるので、まずは気軽にボルダリング体験をしてみてはいかがですか。
広いのでベビーカーでも入店出来るし、ソファの席もあるので子連れでも入りやすいです。
辛くない料理もあり、香菜や調味料は調整できるのでこどもとシェアして食べられました。日本人向けの味になってるので食べやすいです。子供用の食器も用意してもらえました。
アトレの中にあるので、授乳やおむつ替えので時には…