油山にある約47ヘクタールの敷地を持つ観光牧場。広大な大自然の中でヤギやヒツジなどの動物たちとふれあったり、乳搾りや乗馬などを体験したり子供たちの好奇心は膨らみます。山の斜面を利用したローラー滑り台はスリル満点。他にも人気の遊具がいっぱい。赤ちゃん連れには授乳室も完備。ここまでそろって入場無料!おなかがすいたら福岡の街並みを見下ろしながらのBBQもいいですよ。搾りたての牛乳や濃厚な味のアイスクリームは絶品。
北九州市若松区の頓田貯水池を中心とした市内最大の広域公園。自然や動物とのふれ合い体験を楽しみながら学べる施設が充実。4ヘクタールもの広大な大芝生広場では子どもたちがおいかけっこをしたり、ファミリーがピクニックを楽しんだりと自然を満喫。1000席ある屋根つきの野外ステージではイベントやコンサートなど、幅広く利用されています。熱帯生態園では珍しい昆虫や鳥、爬虫類に子どもたちは大興奮。丸太の遊具などもたくあんあって一日たっぷり遊べます。
国内最大級の道の駅。地域の特産や新鮮な農産物の販売をはじめ、ちびっこの喜ぶ遊具いっぱいの子供ひろばや天然温泉など一大娯楽施設として世代を問わず人気のスポットとなっています。ここでぜひ体験してほしいのが「一億円のトイレ」。ホテルのロビーのような豪華なトイレは名物となっています。お食事も8店舗が入店とあって大人から子供まで大満足。冬季限定のクリスマスイルミネーションはその幻想的な光の芸術に毎年多くの人が観賞に訪れています。
その大型遊具の数は、市内屈指! 多くの人に愛されている公園です。 子どもはもちろん大人も興奮するほどの長さと高さのあるすべり台はもちろん、小さな子どもも遊べる遊具や健康遊具が揃い、赤ちゃんからお年寄りまで家族3世代で楽しめます。 遊歩道も整備されているので、お散歩道として利用してもよいでしょう。 芝生に覆われた広場があるので、ピクニックにも最適。天気のいい日はお弁当を持って、家族みんなで一日のんびり過ごしてみてはいかがでしょうか。
遊具が沢山あり、草ソリもできます。芝生も広いので色々な遊びをして楽しめます。
駐車場は無料ですが土日は多いので平日に行くのがオススメです!
四季折々の花々が鑑賞できる植物公園。桜や亜熱帯植物が栽培されている「観賞温室」の他、広い芝生の広がる「多目的広場」や、昆虫をモチーフにした遊具が迎える「遊びの森」、ごみ処理施設の熱を利用した「ぽかぽか池(足湯)」があります。芝生を一気に滑り下りる「草すべり」は、一般用と小さな子ども用と分かれており、安心して遊ばせられますね。お天気のいい日には、お弁当を持ってピクニックに出かけてみてはいかがでしょうか。
家族で遊びにいきました。
広い芝生の広場や長ーいスライダーもあって1日遊べました。
草スキーが出来る場所が子供たちのお気に入りになりました!
福岡市東区の3号線バイパス沿いにある公園。園内は遊具が充実していて「わんぱく広場」には大き子ども用ネットクライミングやロープウェイなど大型のもの、「ちびっこ広場」には砂場やすべり台など小さな子ども向け遊具等があります。子どもが絶対楽しめる “何人も並んですべる”幅広のすべり台がお勧め!ボールが使える「芝生広場」もあってサッカーも楽しめます。広々しているのでのんびりお散歩も最高!
県の名勝に指定されている、高さ24mの滝です。「白糸」とは、その滝の固有の名称ではなく、細い水筋が幾つにも分かれながら流れ落ちるその様子を表す言葉です。水量も豊富なこの滝は、落差もあることから周辺には細かい水しぶきが舞い、マイナスイオンに溢れているのを体感できます。特に夏には多くの観光客や家族連れが訪れ、ひとときの涼を取っています。楓やあじさいなど季節ごとの草花も彩り美しいことで知られ、滝周辺では川釣りも楽しめます。こどもと自然を体験するのに適したスポットです。
夏でも涼しく、魚釣りやそうめん流しもできます。
川に入って遊ぶこともできるので、タオルや着替えがいります。
2002年に開業した「パークプレイス大分」は、JR大分駅より車で15分程の場所にあります。メンズ・レディース・キッズファッション、バラエティ雑貨、インテリア雑貨、ドラッグストア、レストラン、カフェ等があります。アミューズメント施設が充実しているので、子供が喜ぶこと間違い無しです。授乳室、ベビーカーの無料レンタル、子供用トイレ等があるので、小さな子供連れでも利用しやすい施設です。
ショッピングに。
福岡市のほぼ中央に位置する、全国有数の水景公園。公園内には池の周辺2kmの周遊道、野鳥の森、児童遊園、能楽堂、日本庭園などを配し、さまざまな目的で利用されています。特に管理の行き届いた日本庭園は必見。四季折々の変化を感じることができます。児童遊園は園内に2か所あり、子どもの成長に合わせて選択できます。また、池に飛来する多くの渡り鳥たちも目を楽しませてくれます。
全長2キロある大きな公園です。2箇所ほど公園があります。1カ所は大きめの公園なので子供も楽しめます。自転車を停める事もでき駐車場も近くにあるので来やすいです。近くにはロイヤルや売店もあるので休憩も出来ます。3歳くらいの子供だと公園も楽しめるかな。それ以下だと距離があるのでベビーカーがあったが便利かも
ヨーロッパの農場をモデルにした農業公園です。入場無料なこともあり、休日には多くの家族連れが訪れます。羊などの動物に触れられたり、小さな子どももOKのアスレチックも完備。体験型のイベントが多く、園内で収穫された野菜を使った料理教室やパン作りは幅広い世代が参加できそう。遊びの場としてだけでなく、園内で製造されたパンや乳製品を買いに出かける方も多いそうです。これならお弁当を持参しなくても1日ゆっくり過ごすことができますね。
駐車場は無料です。
食事はお弁当を持って行ってもいいしパン屋さんやレストランもあります。
遊具もあり、羊やヤギにエサもあげれて無料でいろいろなイベントをしているので子供がとてもたのしめました。
「熊本市水の科学館」は、熊本電気鉄道の八景水谷駅から徒歩15分程の場所にあります。無料の駐車場があるので車の利用も可能です。映像シアター、上下水道局のバーチャル体験コーナー等があります。他にも、実際に触れられる手押しポンプ、アルキメデスポンプ、手回し揚水水車等もあるので、子供も楽しみながら水環境について学べます。入館無料なのでお財布に優しいですよ。
浅いプールなので小さな子も安心して遊べます。
「あまぎ水の文化村」は、甘木駅からタクシーで15分程の場所にあります。音楽の泉、ふれあい噴水、カスケード階段、展望所、散策路、実験コーナー等が設けられています。幼児向けの絵本の用意もあるライブラリーコーナー、鯉の餌付けが出来る親水池、ローラー滑り台、ロッククライミング、ブランコ等もあるので、子供も大喜びする事間違い無しです。入園無料なのでお財布に優しいですよ。
福岡市のスポーツや健康増進を目的とした公園。園内には季節の木々が植栽され、春には桜が咲き誇ります。11万㎡の広大な敷地には、芝生広場をはじめ野球やテニスなどが出来るエリアがあり、体作りを目的とした人や部活、レクリエーションの利用で訪れる人が多くみられます。児童遊園では大型遊具が複数設置されているので、こどもを連れた家族でにぎわっています。休日お弁当を持ってちょっとしたおでかけにいかがですか?
桜が綺麗に咲いていました。
お花見を楽しむんでいるママ会がたくさんありました。トイレも綺麗で使いやすかったですよ。
ただ授乳室が更衣室の中でパーテーションで仕切られているだけだったので、少しきになるかなという感じでした。子どが動き出せる様になると遊具で遊んだりできるかなと思いました。
「ミニミニ」とはいってもサル・ダチョウ・ワラビー・エミュー・ラマ・アルマジロ・プレーリードッグなど40種類以上の動物が飼育されている入場無料の動物園。緑も多く遊歩道も整備されていてゆったり散歩も楽しめます。敷地内のたまご屋には、美味しくて新鮮と評判の新鮮なたまごが並んでいます。また、新鮮なたまごを使用した手作りスイーツも販売していて、種類が豊富。子ども連れでもグループでも気軽に楽しめます。
店内は広く卵も安く買えるしシュークリームは大きくて絶品です!オムツ替えるスペースもあったと思います。
宜野湾からほど近い公園です。巨大なローラースロープ(滑り台)や、さまざまな遊具で全身を使って思い切り遊ぶことができます。アスレチック迷路も本格的。また、小さな子供でも遊べるコンビネーションが設置してあったり、様々な月齢の子供が楽しめる公園です。サッカーなどを楽しめる多目的広場や、浦添市が一望できる展望台、遊歩道の設置もあるので、家族全員で楽しむことができます。
長い滑り台があり眺めも良いので良かったです、ブランコにのせたかったのですがブランコは無かったので残念です。
トイレや小さなぜんざいやさんはありました。
結構人がいっぱい遊びに来ててバドミントンとかやってる家族もいたりと、もう少し子供が大きくなったらもっと楽しめそうだ…
海沿いなので常に風が強いです。寒い日は着込んだ方がいいです。逆に熱い日は、遮るものが何もないのでテントを持っていくといいです。オムツ替えするところもありますが、たくさんある訳ではなく、広いのでとても小さい子がいるときは移動が少し大変かも。でもイベントもたくさんやってるし、入場料は安いし、最高です。