伊予鉄道三津駅から徒歩1分にあるイタリア料理とピザのお店。隠れ家のようなお洒落な一軒家レストランです。外装もさることながら、お店に入ったら、まるでイタリアのお友達のお家に遊びに来たようなリラックスできる空間。デートやお友達との食事にピッタリです。お料理はどれもシンプルながら、とっても美味。釜焼きPIZZAのマルゲリータはチーズの味も上品で絶品。パスタも上品で飽きのこない味に仕上がっていて、どれも何度も食べたくなる味。もちろんデザートも素朴ながら、とっても美味。友達に教えたくなるお店です。
伊予市にある手作りおもちゃ工房です。愛媛県産ヒノキとスギを中心に使用した、小さな子どもが安心して遊べる木のおもちゃを作っており、展示場には優しい手触りの木工玩具が揃っています。体験工房の「とんかち教室」では工作キットを使って写真たてや人形、ミニ木馬など、所要時間や金額に応じて子どもと一緒に作ることが出来ますよ(要予約)。展示エリアには実際に販売されているおもちゃで遊べるスペースもあります。
司馬遼太郎原作、「坂の上の雲」をテーマとしたミュージアム。司馬作品からのメッセージを継承する場として、また、松山の魅力を感じることができる美術館として利用することができます。企画展やイベントも随時開催されており、紙芝居など子ども向けのイベントもあります。館内2階までは無料スペースになっており、カフェや書籍の販売が行われているので、本を読む場所として利用されても良いかもしれません。多目的トイレも配置されているので小さな子ども連れでも安心。ぜひ気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
江戸時代のびいどろ・ぎやまんから大正時代のガラス作品を展示している和ガラスの美術館。緑豊かな庭園に囲まれた館内には、びいどろの徳利や見事な文様が施された器、直径30センチもある巨大鉢など西日本最大級約300展の多彩な作品が展示されています。カジュアルなイタリア料理が味わえるカフェダイニングや、夜にはライトアップされた幻想的な庭園が楽しめるので、家族やカップルで出かけてみてはいかがでしょうか。
昭和3年建築の木造校舎旧宇和小学校を移築して作られた「米どころ宇和」を紹介する博物館。約80種類もの稲の実物標本や、宇和地方で実際に使われていた農機具を展示しています。最近では全長109mもの長い廊下を使用した「Z-1グランプリ」(雑巾がけ競争)で有名で、全国から雑巾がけのタイムに自信のある猛者たちが集まります。いつもは静かな雰囲気漂う館内も、その日だけは熱気に包まれるそう。年に一度の決戦をこの目で見てみたいですね。
正宗寺内に正岡子規が17歳まで過ごした木造平屋建ての邸宅を復元。中には、子規が使っていた机や遺墨や遺品、写真など約100点が展示されています。再現された勉強部屋では、彼が愛用した勉強机、遺品などが置かれており、筆まめで鋭敏だった子規の子ども時代を感じ取ることができます。境内には、子規の埋髪塔や句碑があり、夏目漱石の小説「坊っちゃん」で『マッチ箱のような汽車』と評した坊っちゃん列車の客車も展示しています。
近代俳句の祖・正岡子規の世界をとおして、松山や文学について学べる博物館。 市民の知的レクリエーションや課外学習、研究機関、ビジターセンターとしての役割も担っています。館内には約6万点の実物資料や書籍を収蔵。子規の一生を紹介する常設展示のほか、特別展、特別企画展、各種のイベントを開催。ミュージアムショップでは、子規関係の書籍、短冊、はがきや関連グッズ以外にも、文学や郷土にまつわる書籍を販売しています。
西日本最高峰である石鎚山のふもとに広がる渓谷です。国の名勝地としても知られています。周囲は大樹海に囲まれ、断崖がそびえ立ち、雄大な景色が広がります。川の水の透明度は非常に高く、遊歩道からでも川底が見えるほど。面河渓には紅葉する木々がとても多く、見頃になると観光客でにぎわいます。
内子町についての各種パンフレットが用意された気軽に立ち寄れる観光案内所。JR内子駅から徒歩20分の距離にあり、昭和11年に建てられた内子警察署を改修してオープンした建物は、昭和初期のレトロな雰囲気をそのまま残しています。館内には、内子町のジオラマやパンフレット、カフェコーナーがあり、裏にはまちの駅Nanzeがあります。周辺には銀行や児童館などもあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
大州まぼろし商店街一丁目「ポコペン横丁」内にある倉庫。昔懐かしい横丁の風景が忠実に再現されています。薬局や雑貨屋、たばこ屋、交番、駄菓子屋などが並び、まるで昭和30年代にタイムスリップしたかのよう。倉庫の外にはフードコーナーやグッズコーナーもあり1日楽しめます。子どもたちにとっては新鮮で、大人にとっては懐かしい昭和の街並み。家族みんなで遊びに行ってみてくださいね。
まるでタイムスリップしたかのような感覚になれる誰でも気軽に利用できる休憩所。松山道西予宇和ICから車で5分の距離にあり、近くの中町広場駐車場に車を停めることができます。昔懐かしい古い民家を復元した建物は歴史ある町並みに溶け込む外観で、地元特産物やラムネ・駄菓子などを買うことができます。着付け2500円・かつら1000円で受付時間16時までの着付け体験もあるので、利用してみてはいかがでしょうか。
古町駅のすぐ近くにある美容室。1Fが女性専用の美容室&雑貨屋、2Fがメンズカットも得意な美容室、3Fがおうちサロンとなっています。まつ毛やネイル、エステ等のトータルビューティーサロンとなっています。
はっきり農園は、愛媛県西条市丹原にある農園からできる「丹原もぎたて倶楽部」のうちのひとつです。いちじく、柿、すもも、栗、さくらんぼなどの収穫が楽しめます。丹原もぎたて倶楽部の中には料理体験ができる農園などもあるので、農園をはしごしてみるのも楽しいかもしれません。
「別子ダム」は、愛媛県にあります。住友共同電力が管理するダムです。銅山川の一番上流にあるダムで、西日本最高峰の石槌山から流れる水を湛えています。標高が高く、ダム周辺の景色も素晴らしく、特に紅葉の時期は絶景です。湖面にうつる紅葉を楽しむこともできますよ。こちらのダムは山深いところにあり、ダム付近は立ち入り禁止になっていて駐車場もないので、道路から見ることになります。1965年に完成した、古いダムでもあります。
駅の真ん前にあって立地抜群な焼き鳥屋さん。カウンター席、テーブル席、掘りごたつ式の座敷席があります。カップルならカウンター席で焼き鳥をいただくのも素敵。ボンボチと呼ばれている鶏の希少部位が最高に美味しいので、このお店では是非オーダーしてみてください。夜にお酒をいただきながらの焼き鳥も最高ですし、ランチタイムにワンコインのメニューをいただくのもオススメ。老若男女、子どもも美味しい焼き鳥を楽しめる素敵なお店です。