守屋駅から徒歩10分のイオンタウン守屋。お得なキャンペーンをしている専門店もあるので、チェックしておきましょう。イオンシネマでは、サービスデイでお得に映画鑑賞をすることができ、スクリーンを使った絵本の読み聞かせなどのイベントも行われています。ビッグボーイやパスタ専門店など、レストランやフードコートがあるので、ぜひ、ご家族で出掛けてみてはいかがでしょうか。週末にはミニライブが開催されています。
大津市にある乳幼児を対象とした子育て支援施設です。大型遊具やおもちゃが種類豊富に取り揃えられているので、赤ちゃんから就学前の子まで幅広い年齢の子どもが楽しめます。おむつ替えや授乳にも、もちろん対応。朝から夕方まで開館していますが、毎日時間ごとにイベントや行事がスケジューリングされているので、子どもたちが生活リズムや習慣を身につける良い機会にもなりますよ。
大津市民のみ利用可。受付で学区を書く欄がある。手作りおもちゃがたくさんあり、自宅での遊びの参考になる。身体を動かすイベントもあり、長く楽しめる。0歳から遊べるスペースは、6ヶ月以上の子どもが多い印象。おむつ替え・授乳スペースは畳。授乳スペースはカーテンで仕切られる。
モーリーファンタジーは親子で遊べる遊び場や、最新のゲーム機などのある室内遊園地。こちらの店舗には「わいわいぱーく」が設置されていて、0才~8才までの子どもたちが利用できます。お寿司屋さんやアイスクリーム屋さんなどになりきって遊べたり、ふわふわのすべり台や絵本、おもちゃで遊んだりできます。付添いの大人は無料ですが、子どもは最初の30分400円でそれ以降は10分ごとに100円が加算されていきます。ママが買い物をする間、パパに子どもを預ける時にもぴったり。
雨の日に子どもを遊ばせようと思い、連れて行きました。有料の施設ですが、ままごと、滑り台、乗り物など小学校低学年のお子さんが遊べる施設になっています。娘は一歳半なのですが、ままごとに夢中になって遊んでいました。また行きたいと思います。
「ボーネルンド」が運営する子どもの遊び場。大きなブロックでアスレチックを作ったり、大きなボールプールや空気が入ったマットの上を走りまわったり、おもちゃを使ってごっこ遊びをしたりなど、体や頭全体を使って思い切り遊ぶことができます。0歳の赤ちゃんから小学生の子どもまで、幅広い年齢の子どもが夢中になる仕掛けがいっぱい。大満喫の時間を過ごせることでしょう。
帰りの船の時間があったので30分しかいなかったのですが、子供がものすごく楽しそうに遊んでたので行って良かったです。
「こども」と「子育て家庭」を応援する施設。遊びを通じて親子が楽しく学んだり、交流したり、育児相談をしたと子育てに関するすべてをサポート。子どもから大人まで楽しめるイベントも開催されています。ここにくればきっと子育てが楽しくなるはず。大型エアー遊具の市内巡回するサービスも行っています。一時保育は、急な用事、育児の軽減、リフレッシュに活用されています。
図書室やキッズシアターがあったり、1階では滑り台や保育士さんが数名いらっしゃる遊びのスペースがあって、いつも楽しく遊んでいます。雨の日でも遊べるので助かっています(*^^*)
子供達にお菓子や食文化について楽しく学んで欲しいという考えのもとに作られた見学施設。ポッキーやプリッツの製造工程を見学できます。立体映像で楽しめるオリジナルアニメの上映のほか、チョコレート・アイス・ビスケットがどのようにしてできるかを学べたりするブース、グリコのおもちゃや商品の並ぶ展示コーナーなど、夢中になって学べるプログラムが満載。大人も子供も楽しめます。入館にはネットか電話での予約が必要です。
工場は小さいですが、プリッツやポッキーを作っているところは、なかなか楽しいです。
グリコのおまけの展示場は、大人も夢中になれます。
なかなか予約が取れませんが、当日の朝1番に電話をかけてみると、キャンセルが出ていて、予約を取れました。
東京 あそびマーレは保護者同伴の0歳~12歳までが利用できる室内遊園地とスノータウン。遊園地内には、ふわふわ滑り台やボールプール、乗用玩具、ブロック、ふわふわボルダリングなど、知育玩具から体を動かして遊ぶものまで色々な月齢で楽しめる沢山のおもちゃがあります。スノータウンでは、一年中雪が降っていて、雪遊びやソリ滑りなどが楽しめます。長靴やソリの貸出は無料なので手ぶらで遊びに行けますよ。ベビールームには、ミルク用のお湯やおむつの販売などもありますので、小さなお子様と一緒でも安心してお出かけできます。フードコートもありますが、お弁当や飲み物の持ち込みも可能です。
あそびマーレは、入場料は、かかりますが、払らって入ったら無料の遊び場と有料の遊び場があります。中にはレストランもあります。雪のエリアもあります。
千葉県柏市にある「遊キッズ愛ランドモラージュ柏」は、室内でアスレチック遊びが出来る施設です。ビッグ風船、エアハウス、汽車等10種類以上の遊具が揃っています。動きのある遊具ばかりなので、思い切り体を動かして遊べます。入園対象者は0歳から小学2年生までです。平日は600円で時間無制限に遊べます。保護者同伴ですが、料金は掛からないので、とてもリーズナブルです。
平日だと500円で時間無制限に遊べるので小さな子供連れの方にはオススメです。遊具がたくさんあり施設自体も広いので1時間くらいでも結構子供達は疲れます。 疲れてくれるとお昼寝もしてくれるので有難いです。年齢的には就学前の小さな子から小学生低学年の子が多いです。
屋内プールやテニスコート、体験館などを有する、子どもから大人まで楽しめる総合施設。こども体験館にあるネットで出来た空中トンネルは大人気遊具の一つです。ちびっこひろばの「りすとおにごっこ」や「どうぶつうでずもう」、ジャングルをイメージしたわくわくひろばなど、親子で遊べるスペースもたくさんあります。定期的にフラワーアレンジメントやヨガ教室などのスクールも開かれているので、家族みんなで出かけてみては。
子どもの発育を促すキッズスペース。子どもが思いっきり楽しみながら遊びつつも、成長していく土台を作ることができる工夫がされている場所です。赤ちゃんの日などたくさんのイベントを開催していますので家族で楽しんでみてはいかがですか?
ボーリング場「サンボウル」内にある有料室内公園です。「プレイパーク」の真ん中には、サーキットが設置され、乗用玩具で走り回る子どもたちでいつも賑わっています。スポーツ遊具、ミニカーやブロック、おままごとにフリスビーなど、遊び道具は多種多様。隣接するカフェ&サロンでは、美容や趣味・グルメを楽しめ、元気に遊ぶ子どもたちを眺めながらママたちがゆっくりと自分の時間を満喫できます。家族で行くのも◎、ママ友同士で行くにも最適なスポットです。
ままごと、お絵かき、フリースロー、跳び箱、体を動かすものから知育玩具まで沢山のものがあるので子供は飽きずに遊べる。3時間400円で安い。職員が常に子供たちに目を配っているので大人も自分の時間を楽しめる。
わくわくキッズランドは那覇空港に近い子供のための遊び場です。店内にはおなじみの風船プールやキッズジムだけでなく最近注目のクライミングコーナー、お仕事体験コーナーやお姫様の格好をして撮影できるコーナーなどもあります。弾力性ウレタンマットを敷いた赤ちゃんコーナーなどは安心してお父さんお母さんもくつろげます。たっぷり遊んでお腹がすいたら、わくわくカフェで休憩しましょう。人気のキッズプレートやアイスクリームで子供たちも大満足です。
ピラミッドや東京タワーなど世界各国120もの世界遺産や有名な建造物を1/25のスケールで再現したテーマパーク。厳島神社から望むスカイツリーなど、まさにここでしか見られない景色が広がっています。ミニチュアの世界には14万人の人形たちが住んでおり、彼らの様子を観察するだけで何時間でも楽しめそうです。同じ目線で建造物を見たり撮影したり、大人の方がつい夢中になってしまうかも。授乳室やおもちゃがあるキッズルームが2箇所あるので小さな子どもがいてもゆっくり過ごせます。
タイトーステーション内にある子供向け室内レジャー施設です。様々な遊具やおもちゃが揃ったキッズスペースが完備されているので、小さな子どもも安全に遊ぶことができます。お買い物に子どもが飽きてしまったり、雨の日に公園で遊ぶことができないときなどにご利用いただくことができます。ご家族で、友達同士で、一度足を運ばれてはいかがでしょうか。
ボールプール、足こぎ車などがあります。マッサージチェアやカフェコーナーがあるので、遊んでいる子供を待つのに苦ではありません。
遊ぶ、泊る、学ぶが一つになった王国。遊んだ人から王様だをコンセプトに子供主体となり様々な発見をしてほしいと作られました。キャンプ場、バーベキュー場、レストラン、温泉、宿泊施設、わんぱく広場と広大な敷地に様々な施設が融合されています。わんぱく広場は入場無料。大型の遊具で沢山遊ぶ事ができます。バーベキューやテントは全て道具が揃っているので気軽に行けるのも嬉しいです。温泉は大人460円、3歳以上250円で利用可能。
子供向けのイベントが多数開催され、興味のあるものに年数回参加させて頂いてます。
ナイトツアーや、芋掘り、虫とり大会…季節を感じられる体験をさせてあげられるところが良いです。
夜のプログラム後は車の運転に自信がないため宿泊施設にお泊まりしましたが子供も大喜びでした。
お風呂も温泉で肌がツルツルにな…
子供服や雑貨を見て回った。 広過ぎずフードコートもあるので休みながら過ごせる。 POLAの宣伝の方がいらしてハンドマッサージを無料でしてくれた。 子どもはまだ小さいので分からない。