江戸時代創業の自然いっぱいの茶園。5月初旬~6月中旬の新茶摘み体験(完全予約制・有料)をはじめ、茶園に囲まれた農園で、様々な体験が楽しむことができます。3月上旬~4月上旬は甘い香りをさせて咲く水仙の鑑賞(完全予約制・無料)。4月中旬~5月上旬は10名以上の団体で、わらび採り(完全予約制・有料)。9月中旬~10月中旬は栗拾い(完全予約制・有料)。他にも特産品等の販売やお茶の飲み比べもあります。緑に囲まれた農園で、季節の実りを楽しんでみてはいかがですか。
山口県美祢市於福にある健康のことを考えた新しいファームガーデン。豊かな自然の中で、新鮮・安心・安全な農産物の生産を行っています。外注予防のハーブを植えるなどして農薬をできるだけ使わず、丹精込めて作ったブルーベリーや農産物を販売しています。レストランでは四季の素材の美味しさをバイキング形式で堪能することができます。また、「手作り体験教室」や家庭で簡単に楽しめる「体験キッド」などの企画やコーナーも。「育てる楽しみ・作る喜び」を子どもに教えられる絶好の場となるでしょう。
神戸市西区にある、気軽に「農を体験する」、「農を学び実践する」、「食を楽しむ」、「楽農生活」を実感できる施設。田植えから稲刈りまで一連の米作り体験を行う「親子農業体験教室」、野菜栽培の基礎知識を楽しく学ぶ「野菜栽培体験コース」などの講座で食や農の大切さを学べます。施設内には食育”をテーマにした自然派レストランがあり、園内や地域で採れた新鮮な農作物を使った約50種類の和洋創作料理が楽しめます。直売所では農作物だけでなく、焼きたてパン・お菓子等も人気。おいしく楽しく農と食が学べる、親子の食育にピッタリの施設です。
富士山のふもとにある盲導犬の里富士ハーネスは、常時見学OKの日本で唯一の盲導犬訓練施設。見学できるのは盲導犬を引退した犬が過ごす引退犬棟と盲導犬デモンストレーションを行うトレーニング棟、イベント等を行う学習資料室、雄大な富士山の眺望が楽しめるプロムナード、オリジナルチャリティーグッズを販売するショップ、富士山を眺めながら休憩できるラウンジ棟です。愛犬と見学に来た方は、ドッグランも利用できますよ。盲導犬や視覚障害について学べるので、家族で訪れるのも◎。
バルーンギフト、バルーンの専門店です。出産祝い、誕生日、その他お祝いごとなどにプレゼントや飾り付けにも使える色々な種類のバルーンのお店です。店の前には駐車スペースがあるので、車で行けます!イベントで季節に応じたバルーン作りなども行っているので、是非一度店舗に問い合わせの上、参加してみてはいかがでしょうか。人数制限などもありますのでお早めに予約することをオススメします。子どもも喜ぶこと間違いなしです!!
友人のプレゼントに、バルーンをあげようと、このバルーンショップを利用しました。 大きいものから、小さいものなど、とても種類が豊富で、キャラクターのバルーンも多かったので、子供も、店に居るだけで楽しそうでした。 お店の人も、とても親切に相談にのってくれました
創業300年を超える江戸時代からの老舗、日本で唯一の楊枝の専門店です。大量生産が主流の現代において、熟練の職人が一本一本手作りで仕上げる楊枝。看板商品は、クロモジという樹を使用した上等な上角楊枝です。折ると香りが広がり、しなやかで弾力性があり、使いやすいのが特徴です。高級料亭や高級和菓子の楊枝に使われています。金千両と書かれた縁起のよい桐箱に入った楊枝のセットもあり、お年賀などにいつもと違った粋な贈り物をしてみませんか。
「ホームスパン」とは、英国生まれの毛織物のこと。羊の毛を家庭で手紡ぎ・手織りした伝統の技法は、今では本国でも珍しくなってしまいました。こちらホームスパンハウスは、世界で唯一、その技法を受け継いだお店。時間をかけて手織りしたマフラーやストール、帽子はとても軽くて暖かい品です。フェルトでつくられたボールや人形なども愛らしく、やわらかいので、小さい子どもが使う玩具としても人気です。世界でも珍しいホームスパンの商品は、出産祝いにも最適。とっておきのギフトとして親しい人に贈ってみてはいかがでしょうか。
中目黒にあるナッツ専門店です。世界各地から取り寄せている30種類ほどのナッツを量り売りで購入することができます。身体によいとされるナッツのなかでも、安全で高品質なものを厳選して扱っているので、子どもにも安心して食べさせられます。また、砂糖や添加物不使用のナッツでつくるスムージーも提供しているので、健康志向の方には特におすすめです。
快適な眠りのための理想の枕に巡り合える枕の専門店です。お店には枕のコンサルタントである、ピローフィッターが常駐。完全予約制で相談にのってくれます。家事や育児で大忙しのママは、どうしても自分のことは後回しになりがち。「快眠」によって少しでもストレスが和らげるよう、いま一度、枕を選び直してみてはいかがでしょうか。
工芸器と道具のお店。牧谷窯や出西窯など工芸の器を中心に、時代や国を超えた、この時代にとって良いものや、ずっとあり続けてほしいという店主の思いが詰まったモノが並んでいます。時期に応じて、土鍋や陶器、ビールグラスなど並ぶものはさまざま。各作家による個展も開かれ、その演出も魅力的です。おしゃれかつ芸術的な良い作品は、お祝いやプレゼントにも最適。審美眼を磨きに子どもと訪れてみるのも良いでしょう。
気軽に手作りアクセサリーを作ることができる子どもから大人まで楽しめる天然石のお店。年中無休・9時から17時30分まで営業し、100台分の無料駐車場が完備されています。ルビー・サファイヤなどの宝石・天然石の30分間のすくい取りや、自分の守護石を使ってのオリジナルアクセサリー作りなどを楽しむことができます。河口湖畔に面した爽やかな風が心地よいオープンテラスもあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
東京メトロ日比谷線東銀座駅から徒歩1分にあるオリジナルチャームのお店。デイリーエレガントで可愛く遊ぶをテーマに、無駄な飾りを無くしたシンプルなモチーフで作るチャームでかっこ良く、エレガントに「私」を演出するオリジナルチャームをデザインできます。色を合わせたり、イニシャルチャームで演出したりと、遊び方は自由自在。ストラップや犬のリード金具などの世界に一つしかないチャーム、お洒落にこだわりのある大人女子に訪れてほしいお店です。
人里離れた山奥の里にひっそりと佇む伝統鍋島青磁を専門に製作する窯。「砧青磁」「貫入青磁」など、大川内山のみに産出する青磁鉱石を掘り出し精製し焼き上げた青磁は、長春窯だけでしか手に入らない逸品。飽きの来ないシンプルな形、光の当たり具合で変化する色調、伝統の深い味わいと魅力あふれる鍋島青磁に多くのファンがいるのも頷けます。これだけの芸術品が手ごろな価格で販売されているのでお土産としても喜ばれています。
歴史深く、豊かな自然を残した秘窯の里として名高い大川内山にあるギャラリー。オーナーの徳永徳美さんは窯主として自ら絵付もしています。花や水玉模様といった伝統の中に女性らしさを感じさせる柔らかく繊細なデザインが多く並んでいます。湯呑み、茶碗、陶器の小物などの実用品や調度品は、藍色を基調に、赤青黄を使うことで現代風にアレンジ。こけしタイプの耳かきは、その愛くるしい表情から女性に人気。工房見学不可。
「グリンピア牧之原」は静岡県にあります。こちらでは、お茶摘み体験をすることができます。大人から子どもまで、多くの方が参加していますよ。茶園の香りも癒されます。また、お食事処もあり、お茶の新芽の天ぷらや茶そばなど、お茶づくしの美味しいお料理をいただくこともできますよ。さらに、お茶工場の見学もできます。普段なかなか見ることのできない工場見学、ぜひ体験してみませんか?家族で楽しむことができ、おすすめですよ。
ブルーベリーの種類も豊富で入園料も安い!! 道の駅おふくにも行けて、足湯も楽しめる 大人も子供も楽しめる